差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== オデュッセウス・ウ・ブリタニア(Odysseus eu Britannia) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Odysseus eu Britannia]]
 
*[[登場作品]]:[[コードギアスシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[コードギアスシリーズ]]
 
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
 
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
10行目: 10行目:  
*キャラクターデザイン:CLAMP(原案)、木村貴宏
 
*キャラクターデザイン:CLAMP(原案)、木村貴宏
    +
== 概要 ==
 
神聖ブリタニア帝国第一皇子。つまり、皇帝[[シャルル・ジ・ブリタニア]]の長男である。
 
神聖ブリタニア帝国第一皇子。つまり、皇帝[[シャルル・ジ・ブリタニア]]の長男である。
   −
長男ということもあり、次期ブリタニア皇帝の最有力候補であり、シャルル皇帝の不在時には皇帝代理として国政の最高責任者となるが、能力的には凡庸な人物であり、実務は有能な異母弟の[[シュナイゼル・エル・ブリタニア|シュナイゼル]]に任せきりである。
+
長男ということもあり、次期ブリタニア皇帝の最有力候補であり、シャルル皇帝の不在時には皇帝代理として国政の最高責任者となるが、能力的には凡庸な人物であり、実務は有能な異母弟の[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]に任せきりである。
    
傲岸不遜なシャルル皇帝の長男にも関わらず温厚かつ穏健な[[性格]]で父親とは大きく異なるが、後述のように国を統治する能力自体には非はないが、政治面では苛烈であることが必要とされた動乱の時代においては、まさに「昼行灯」といった人物である。
 
傲岸不遜なシャルル皇帝の長男にも関わらず温厚かつ穏健な[[性格]]で父親とは大きく異なるが、後述のように国を統治する能力自体には非はないが、政治面では苛烈であることが必要とされた動乱の時代においては、まさに「昼行灯」といった人物である。
18行目: 19行目:  
国政や皇帝の代理は実質的に異母弟であるシュナイゼルが仕切っているも同然であり、そのことに苦悩するどころか、むしろシュナイゼルに頼っている節がある。それゆえ、シャルル皇帝がナンバー1ならば、ナンバー2は彼ではなくシュナイゼルであると言っても過言ではない。
 
国政や皇帝の代理は実質的に異母弟であるシュナイゼルが仕切っているも同然であり、そのことに苦悩するどころか、むしろシュナイゼルに頼っている節がある。それゆえ、シャルル皇帝がナンバー1ならば、ナンバー2は彼ではなくシュナイゼルであると言っても過言ではない。
   −
このように出自に反して平凡な人物なためか、物語には[[中華連邦]]の[[天子]]との婚約ぐらいしか絡んでこず、良くも悪くも個性派な人物の多い皇族の中では目立たない存在である。ただし、中華連邦の天子との婚礼を破談にされても、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]や天子を恨んだりはせず、穏便な手段で領土に収めたいと考える等、ブリタニア皇族では[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]]や[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー]]に次いで、他者を思いやれる人物ともいえる。また、次期皇帝の座にもあまり興味は持っていない。
+
このように出自に反して平凡な人物なためか、物語には[[中華連邦]]の[[天子]]との婚約ぐらいしか絡んでこず、良くも悪くも個性派な人物の多い皇族の中では目立たない存在である。ただし、中華連邦の天子との婚礼を破談にされても、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]や天子を恨んだりはせず、穏便な手段で領土に収めたいと考える等、ブリタニア皇族では[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]や[[ナナリー・ランペルージ]]に次いで、他者を思いやれる人物ともいえる。また、次期皇帝の座にもあまり興味は持っていない。
   −
異母弟[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]が第98代皇帝である父シャルルの殺害を表明し、第99代皇帝を名乗った際、それを諌めようとするものの、ルルーシュの[[ギアス]]に掛かってしまい、集められた皇族、有力貴族たちと共に彼の皇帝即位を認めてしまう。その結果、皇族の地位を失い、ブリタニア軍の一兵卒として訓練の日々を過ごしていた。その後は特に語られていないが、シュナイゼルが動かした[[ダモクレス要塞|ダモクレス]]の[[フレイヤ]]によって、首都[[ペンドラゴン]]ごと消滅してしまったものと思われる。
+
異母弟[[ルルーシュ・ランペルージ]]が第98代皇帝である父シャルルの殺害を表明し、第99代皇帝を名乗った際、それを諌めようとするものの、ルルーシュの[[ギアス]]に掛かってしまい、集められた皇族、有力貴族たちと共に彼の皇帝即位を認めてしまう。その結果、皇族の地位を失い、ブリタニア軍の一兵卒として訓練の日々を過ごしていた。その後は特に語られていないが、シュナイゼルが動かした[[ダモクレス要塞|ダモクレス]]の[[フレイヤ]]によって、首都[[ペンドラゴン]]ごと消滅してしまったものと思われる。
    
なお、[[小説|小説版]]ではその凡庸さ故に無能と疑われることもあるが、その人柄や性格から「他者から恨まれることが皆無な善良な人物」とされている。また、外伝『[[コードギアス 双貌のオズ]]』でも、若干変人的な一面を見せながらも、福祉を通して特赦を与える「臣民更生プログラム」を認可している等、殆どが好戦的かつ差別的な思想をもつブリタニア皇族の中では珍しく、軍政よりも民政の方に理解を示した善良な皇子として描かれており、決して無能では無い事を証明している。
 
なお、[[小説|小説版]]ではその凡庸さ故に無能と疑われることもあるが、その人柄や性格から「他者から恨まれることが皆無な善良な人物」とされている。また、外伝『[[コードギアス 双貌のオズ]]』でも、若干変人的な一面を見せながらも、福祉を通して特赦を与える「臣民更生プログラム」を認可している等、殆どが好戦的かつ差別的な思想をもつブリタニア皇族の中では珍しく、軍政よりも民政の方に理解を示した善良な皇子として描かれており、決して無能では無い事を証明している。