差分

48 バイト除去 、 2016年11月8日 (火) 07:00
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 声優ネタ(Voice Actor In-Joke) ==
   
キャラクターの声を担当している[[声優]]に関連した小ネタ全般を指す俗語。声優を指す「中の人」という俗称に因んで「中の人ネタ」と呼称されることもある。
 
キャラクターの声を担当している[[声優]]に関連した小ネタ全般を指す俗語。声優を指す「中の人」という俗称に因んで「中の人ネタ」と呼称されることもある。
   −
=== 概要 ===
+
== 概要 ==
 
声優はいくつもの作品で様々なキャラクターの声を担当するのが普通であり、このため、全く関係のない作品のキャラクターであるにも関わらず声が似ている(端的に言ってしまえば「同じ」)…という事例はアニメにおいてはよく見られる出来事である。更に、複数の作品のクロスオーバーを前提としているスパロボでは、同じ声優が演じるキャラクター同士の共演や、スパロボとは全く無関係の有名アニメ作品で共演していた声優同士が偶然に顔を合わせるといった事も珍しくない。
 
声優はいくつもの作品で様々なキャラクターの声を担当するのが普通であり、このため、全く関係のない作品のキャラクターであるにも関わらず声が似ている(端的に言ってしまえば「同じ」)…という事例はアニメにおいてはよく見られる出来事である。更に、複数の作品のクロスオーバーを前提としているスパロボでは、同じ声優が演じるキャラクター同士の共演や、スパロボとは全く無関係の有名アニメ作品で共演していた声優同士が偶然に顔を合わせるといった事も珍しくない。
   11行目: 10行目:  
尚、ある声優が別の作品から特に自分が演じた役のものでない台詞を拝借するケースは単なるパロディであり、「声優ネタ」とは区別される。
 
尚、ある声優が別の作品から特に自分が演じた役のものでない台詞を拝借するケースは単なるパロディであり、「声優ネタ」とは区別される。
   −
=== スパロボでの扱い ===
+
== スパロボでの扱い ==
 
スパロボにおいて、声優ネタはまだ声が入ってなかった『[[第4次]]』の頃から既に複数採用されている。しかしながら、採用される声優ネタの幅が大きく広がるのは、据え置き機対応作品でキャラクターのフルボイス化が実現して以降のことである。
 
スパロボにおいて、声優ネタはまだ声が入ってなかった『[[第4次]]』の頃から既に複数採用されている。しかしながら、採用される声優ネタの幅が大きく広がるのは、据え置き機対応作品でキャラクターのフルボイス化が実現して以降のことである。