差分

1,664 バイト追加 、 2016年11月3日 (木) 18:28
スパロボシリーズの名台詞
141行目: 141行目:  
:[[南極]]での決戦にて彼に無益な戦いを止めるように[[説得]]するが…。『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』ではこの役割は[[メキボス・ボルクェーデ|メキボス]]が担当している。
 
:[[南極]]での決戦にて彼に無益な戦いを止めるように[[説得]]するが…。『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』ではこの役割は[[メキボス・ボルクェーデ|メキボス]]が担当している。
 
;[[ヒビキ・カミシロ]]
 
;[[ヒビキ・カミシロ]]
:相反する要素を持つ者同士。天獄篇から、彼に関するある要素に対して関わっていくことになる。
+
:相反する要素を持つ者同士(ヒビキは希望と絶望)。天獄篇から、彼に関するある要素に対して関わっていくことになる。
 
;[[御使い]]
 
;[[御使い]]
 
:予知夢を見た際、彼らの存在を微かに垣間見る。
 
:予知夢を見た際、彼らの存在を微かに垣間見る。
172行目: 172行目:  
;(兄さんの言っていた闇と光の双子という言葉……)<BR/>(何故だ……? 何故、あの言葉がこれほどまでに気にかかる……?)
 
;(兄さんの言っていた闇と光の双子という言葉……)<BR/>(何故だ……? 何故、あの言葉がこれほどまでに気にかかる……?)
 
:時獄篇エピローグにて。暗黒の世界から弟を見守る闇の片割れ・マーグ。その存在は、タケル……光の片割れ・マーズのこれからの戦いに、どんな意味を持ってくるのだろうか?
 
:時獄篇エピローグにて。暗黒の世界から弟を見守る闇の片割れ・マーグ。その存在は、タケル……光の片割れ・マーズのこれからの戦いに、どんな意味を持ってくるのだろうか?
 +
;「…俺がやってみる」<BR/>「精神にダイブして、ヒビキを目覚めさせる!」
 +
:天獄篇中央大陸ルート第28話「闇の兄、光の弟」にて。スフィアの反作用で精神崩壊を起こしたヒビキを救うべく、時獄戦役でグーラを助けるため行った行動に出る。
 +
:ちなみに残されの海ルートを通った場合は第32話「太極」で出てくる。
 +
;「…もう一度、ヒビキの精神にダイブしてみる」
 +
: 第32話「太極」で中央大陸ルートを経由した場合の台詞。第28話で一度行っているのでこうなる。
 +
;(違うんだ…)
 +
;(憎しみを越えるために愛する心がある…。絶望に立ち向かうから希望が生まれる…)<br/>(光も闇も、どちらも人間の心だ…。そのどちらだけでも人間は成り立たない…)
 +
;(だから、闇を否定するんじゃない。俺達は闇を受け入れなきゃならないんだ)
 +
: 第40話「光と闇の向こうに」にて。[[不動ZEN|ZEN]]の一言で真実を悟り、真理を掴んだタケルは、状況を打開するため、闇を光で消そうとする仲間達に待ったをかける。
 +
;タケル「ヒビキが教えてくれたよ。希望と絶望…相反するものを越えた向こうに真実があるのを」
 +
;マーグ「ねたみも、憎しみも、嘆きも、恨みも、全て人間の感情だ」
 +
;タケル「光と闇は表裏一体…。そのどちらも揃って人間なんだね」
 +
:同話にて。これこそがヒトをヒトたらしめるもの、太陽の輝き。
 
;「もし、この世界が闇に…消滅しようとする力に呑まれる事になれば、またズールは力を取り戻すかも知れない」<br/>「そのためにも俺達は、この宇宙を守り、光で満たしていかなくてはならない」<br/>(だから、兄さん。平和を取り戻すその日まで、俺は戦い続けるよ…兄さんの魂と、このゴッドマーズと共に)
 
;「もし、この世界が闇に…消滅しようとする力に呑まれる事になれば、またズールは力を取り戻すかも知れない」<br/>「そのためにも俺達は、この宇宙を守り、光で満たしていかなくてはならない」<br/>(だから、兄さん。平和を取り戻すその日まで、俺は戦い続けるよ…兄さんの魂と、このゴッドマーズと共に)
 
:天獄篇第59話にて、ズールが今度こそ消滅した後の台詞。
 
:天獄篇第59話にて、ズールが今度こそ消滅した後の台詞。
匿名利用者