差分

173 バイト追加 、 2016年10月11日 (火) 23:28
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
:第2部のみに登場。基本的に[[ベガ星連合軍]]が敵のステージは彼がボスとなっている。そして三度も[[増援]]にくる[[ロム・ストール]]一行。初登場話は[[マザーバーン]]で指揮を執っていたが、以降は原作通り[[円盤獣]][[ギンギン]]に搭乗している。[[HP]]低下による撤退条件がある場合、撃破する際は高い[[防御]]のレベルがこちらを苦戦させる。また反応の能力がトップクラスに高く、[[クワトロ・バジーナ]]並。
 
:第2部のみに登場。基本的に[[ベガ星連合軍]]が敵のステージは彼がボスとなっている。そして三度も[[増援]]にくる[[ロム・ストール]]一行。初登場話は[[マザーバーン]]で指揮を執っていたが、以降は原作通り[[円盤獣]][[ギンギン]]に搭乗している。[[HP]]低下による撤退条件がある場合、撃破する際は高い[[防御]]のレベルがこちらを苦戦させる。また反応の能力がトップクラスに高く、[[クワトロ・バジーナ]]並。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[あしゅら男爵]]的ポジションになっていて、原作ほど強敵感がない。そのうえ乗機は円盤獣ギンギンではなく終始マザーバーン。能力自体は悪くなく、安定して高いレベルなのが逆に悲しい。あまり良い扱いではないものの、ロム登場時にDVEがある。ちなみに同じ声の[[剣鉄也]]とは戦闘可能。
+
:[[あしゅら男爵]]的ポジションになっていて、原作ほど強敵感がない。そのうえ乗機は円盤獣ギンギンではなく終始マザーバーン。能力自体は悪くなく、安定して高いレベルなのが逆に悲しい。あまり良い扱いではないものの、ロム登場時に[[DVE]]がある。ちなみに同じ声の[[剣鉄也]]とは戦闘可能。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
41行目: 41行目:  
:会話は少ないが、ゴーマンの着任には特に不満を持っていない。
 
:会話は少ないが、ゴーマンの着任には特に不満を持っていない。
 
;[[バレンドス親衛隊長]]
 
;[[バレンドス親衛隊長]]
:おそらく上司に当たるが、現時点では原作及びスパロボにて共演したことが無い。
+
:おそらく上司に当たるが、現時点では原作及びSRWにて共演したことが無い。
 
;[[コマンダー・ジグラ]]
 
;[[コマンダー・ジグラ]]
:親衛隊のコマンダー。原作では共演していないが、COMPACT2とIMPACTの第3部では共同戦線を張っている。
+
:親衛隊のコマンダー。原作では共演していないが、[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]と[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]の第3部では共同戦線を張っている。
 
;[[デューク・フリード]]
 
;[[デューク・フリード]]
 
:地球侵攻の障害である、彼を倒すためにベガ大王の命令を受けてやってきた。劇中デュークは非常に親衛隊を恐れており、ゴーマン大尉の強さも相まって説得力があった。
 
:地球侵攻の障害である、彼を倒すためにベガ大王の命令を受けてやってきた。劇中デュークは非常に親衛隊を恐れており、ゴーマン大尉の強さも相まって説得力があった。
52行目: 52行目:  
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[ズール皇帝]]
 
;[[ズール皇帝]]
:[[64]]における主君。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]における主君。
 
;[[ワール]]
 
;[[ワール]]
 
:64では彼の副官的なポジションとなっている。
 
:64では彼の副官的なポジションとなっている。
58行目: 58行目:  
:唯一共演した64では彼の演技を見抜いた。高いパイロット能力だけでなく、切れ者としても描写されている場面。
 
:唯一共演した64では彼の演技を見抜いた。高いパイロット能力だけでなく、切れ者としても描写されている場面。
 
;[[ロム・ストール]]
 
;[[ロム・ストール]]
:[[COMPACT2]]におけるロムの初登場ステージが、ゴーマン大尉の初登場ステージでもある。ゴーマン大尉の登場ステージ4MAPの内、3MAPも何故かロムが援軍にやってくる等なにか因縁でもあるのだろうか。[[IMPACT]]では彼との[[DVE]]が発生する。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]におけるロムの初登場ステージが、ゴーマン大尉の初登場ステージでもある。ゴーマン大尉の登場ステージ4MAPの内、3MAPも何故かロムが援軍にやってくる等なにか因縁でもあるのだろうか。[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では彼との[[DVE]]が発生する。
    
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ルー・ルカ]]
 
;[[ルー・ルカ]]
:[[COMPACT2]]と[[IMPACT]]におけるルーの初登場ステージで、彼女の乗る[[Ζガンダム]]を[[捕獲]]し戦力に加えようとしていた。
+
:COMPACT2とIMPACTにおけるルーの初登場ステージで、彼女の乗る[[Ζガンダム]]を[[捕獲]]し戦力に加えようとしていた。
 
;[[シーマ・ガラハウ]]
 
;[[シーマ・ガラハウ]]
:[[COMPACT2]]と[[IMPACT]]の第1部「地上激動篇」の展開次第では、[[ソロモン]]で彼女が仕掛けた罠へと掛かる羽目に。
+
:COMPACT2とIMPACTの第1部「地上激動篇」の展開次第では、[[ソロモン]]で彼女が仕掛けた罠へと掛かる羽目に。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
85行目: 85行目:  
;「ここまで…地球人がここまでやるとは!」<br />「認めん! 俺は認めんぞ! 俺はベガ大王親衛隊…」
 
;「ここまで…地球人がここまでやるとは!」<br />「認めん! 俺は認めんぞ! 俺はベガ大王親衛隊…」
 
:『IMPACT』第3部銀河決戦編「ただ地球の平和のために」に於ける断末魔。自身の敗北を認める事無く散ったゴーマンの最期を[[デューク・フリード|デューク]]は冷ややかに見届け「これがその親衛隊の運命だ」と断じた。
 
:『IMPACT』第3部銀河決戦編「ただ地球の平和のために」に於ける断末魔。自身の敗北を認める事無く散ったゴーマンの最期を[[デューク・フリード|デューク]]は冷ややかに見届け「これがその親衛隊の運命だ」と断じた。
 +
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:こうまんたいい}}
 
{{DEFAULTSORT:こうまんたいい}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]
15,947

回編集