差分

799 バイト追加 、 2016年10月3日 (月) 01:08
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*種族:地球人
 
*種族:地球人
 
*性別:女
 
*性別:女
*所属:民間人→[[ネオ・ジオン]]軍
+
*所属:[[民間人]]→[[ネオ・ジオン]]軍
 
*[[年齢]]:13歳
 
*[[年齢]]:13歳
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
*搭乗機:[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)]]→[[α・アジール]]
 
*搭乗機:[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)]]→[[α・アジール]]
*髪型:ツインテール(式典時は下ろしている)
+
*髪型:ツインテール(式典時には下ろしている)
 
*キャラクターデザイン:北爪宏幸
 
*キャラクターデザイン:北爪宏幸
   19行目: 19行目:  
原作開始前から家出をしていたが、アデナウアーの命で探しだされて拉致に近い形で連れ帰られる。
 
原作開始前から家出をしていたが、アデナウアーの命で探しだされて拉致に近い形で連れ帰られる。
   −
その後乗り込んだシャトルが[[ラー・カイラム]]に拾われたことで、[[アムロ・レイ]]や[[ハサウェイ・ノア]]と知り合い、ハサウェイとは友達に、アムロには恋のような感情を覚える。が、アムロの恋人[[チェーン・アギ]]への嫉妬もあり、[[シャア・アズナブル]]の誘いに乗って[[ネオ・ジオン]]に身を投じる。あまり知られていないがこの時には「'''クェス・エア'''」という[[偽名]]を名乗った。実はネオ・ジオンに対してはあまり理解していない部分があり、[[スウィートウォーター]]でギュネイに質問を行なっていたり数少ない戦力であるヤクト・ドーガを破損しているとはいえ勝手に持ちだして戦場で放棄している。
+
その後乗り込んだシャトルが[[ラー・カイラム]]に拾われたことで、[[アムロ・レイ]]や[[ハサウェイ・ノア]]と知り合い、ハサウェイとは友達に、アムロには恋のような感情を覚える。が、アムロの恋人[[チェーン・アギ]]への嫉妬もあり、[[シャア・アズナブル]]の誘いに乗って[[ネオ・ジオン]]に身を投じる。あまり知られていないがこの時には「'''クェス・エア'''」という[[偽名]]を名乗った。
 +
 
 +
実はネオ・ジオンに対してはあまり理解していない部分があり、[[スウィートウォーター]]で同僚である[[ギュネイ・ガス]]に質問を行なっていたり、数少ない戦力であるヤクト・ドーガを破損しているとはいえ勝手に持ちだして戦場で放棄している。
    
最終決戦時、高い[[ニュータイプ]]能力を見出され、[[α・アジール]]に乗りこむ。だが、アムロの[[νガンダム]]には全く歯が立たなかった。
 
最終決戦時、高い[[ニュータイプ]]能力を見出され、[[α・アジール]]に乗りこむ。だが、アムロの[[νガンダム]]には全く歯が立たなかった。
32行目: 34行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
原作では味方内の時は非戦闘員で、パイロットとしては敵側である[[ネオ・ジオン]]側のみであったが、スパロボでは味方になるケースも少なくない。古くから[[スパロボ補正]]の恩恵を受けてきたキャラクターの1人と言える。とりあえず、原作より性格はやや穏やかになっている。
+
原作では味方内の時は非戦闘員で、パイロットとしては敵側である[[ネオ・ジオン]]側のみであったが、スパロボでは味方になるケースも少なくない。古くから[[スパロボ補正]]の恩恵を受けてきたキャラクターの一人と言える。とりあえず、原作より[[性格]]がやや穏やかになっている。
    
なお、ハサウェイとの絡みについてはハサウェイ自身がスパロボに出てこない事もあり、あまり描かれない傾向にある。
 
なお、ハサウェイとの絡みについてはハサウェイ自身がスパロボに出てこない事もあり、あまり描かれない傾向にある。
39行目: 41行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:[[DC]]の[[ラストバタリオン]]のメンバーとして登場。搭乗機は[[ヤクト・ドーガ]]、[[α・アジール]]。
 
:[[DC]]の[[ラストバタリオン]]のメンバーとして登場。搭乗機は[[ヤクト・ドーガ]]、[[α・アジール]]。
:『第3次』と矛盾する為か、PS版や『第2次G』では存在自体が削られた。
+
:『第3次』と矛盾する為か、PS版や『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では存在自体が削られた。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[隠し要素/第3次|隠しキャラクター]]。マップ「シャングリラ」で、アムロを右上隅から左へ7マス、下へ7マスのところで待機させれば味方になる。前作で敵だったことは[[レコア・ロンド|レコア]]同様誰も突っ込まない(『電視大百科』では「元DCだが気紛れで裏切った」との事)。
 
:[[隠し要素/第3次|隠しキャラクター]]。マップ「シャングリラ」で、アムロを右上隅から左へ7マス、下へ7マスのところで待機させれば味方になる。前作で敵だったことは[[レコア・ロンド|レコア]]同様誰も突っ込まない(『電視大百科』では「元DCだが気紛れで裏切った」との事)。
136行目: 138行目:  
:『第3次Z』で採用。バサラと組ませて開幕歌を連発する際などに便利。当然だが「覚醒」習得レベルまでは育てなければならないので注意。
 
:『第3次Z』で採用。バサラと組ませて開幕歌を連発する際などに便利。当然だが「覚醒」習得レベルまでは育てなければならないので注意。
 
;シャアがマップ上にいる場合、全ての能力+10
 
;シャアがマップ上にいる場合、全ての能力+10
:時獄篇敵対時の物。実際には習得しないが、もし持っていれば[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に匹敵する能力値になっていたであろう。
+
:『第3次Z時獄篇』敵対時の物。実際には習得しないが、もし持っていれば[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に匹敵する能力値になっていたであろう。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
160行目: 162行目:  
;[[シャア・アズナブル]]
 
;[[シャア・アズナブル]]
 
:彼に父親アデナウアーやアムロには無い「大人の男の頼りがい」を見ていたようだ。だが、クェスを疎ましく感じる(無邪気さ故に意図せずシャアの[[トラウマイベント|トラウマ]]を抉るようなことを言ったが為に人として嫌われた事も原因ではあるが)シャアに戦争の道具として使われてしまう。
 
:彼に父親アデナウアーやアムロには無い「大人の男の頼りがい」を見ていたようだ。だが、クェスを疎ましく感じる(無邪気さ故に意図せずシャアの[[トラウマイベント|トラウマ]]を抉るようなことを言ったが為に人として嫌われた事も原因ではあるが)シャアに戦争の道具として使われてしまう。
:シャアとしてはララァ(母性ある年下の少女という理想)の代わりにしたかったのに、逆に父性を求められるのは想定外だったのか。
+
:シャアとしては[[ララァ・スン|ララァ]](「母性ある年下の少女」という[[理想]])の代わりにしたかったのに、逆に父性を求められるのは想定外だったのか。
 
;[[ギュネイ・ガス]]
 
;[[ギュネイ・ガス]]
:若い男は嫌いだ!ということでクェス自身は全く彼に振り向くことはなかった …のだが『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では最終的にちょっといい仲に…。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でも大分関係が改善され、更に『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では未だにシャアやカミーユを倒すことに拘るギュネイを度々説得する。
+
:若い男は嫌いだ!ということでクェス自身は全く彼に振り向くことはなかった …のだが『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では最終的にちょっといい仲に…。
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でも大分関係が改善され、更に『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では未だにシャアやカミーユを倒すことに拘るギュネイを度々説得する。
 
;[[ナナイ・ミゲル]]
 
;[[ナナイ・ミゲル]]
 
:彼女がシャアの愛人であることから嫉妬し、後に彼女に[[修正]]を受けた。
 
:彼女がシャアの愛人であることから嫉妬し、後に彼女に[[修正]]を受けた。
182行目: 185行目:  
:同じニュータイプ。『64』では、カミーユと同様彼女を感じていた。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では、「[[エルピー・プル|プル]]…の様なプレッシャーを感じる…」と言っていた。
 
:同じニュータイプ。『64』では、カミーユと同様彼女を感じていた。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では、「[[エルピー・プル|プル]]…の様なプレッシャーを感じる…」と言っていた。
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
;[[ハマーン・カーン]]
:『D』でシャアにベッタリな彼女に因縁をつけるも軽くあしらわれてしまう。その一方で『第3次Z天獄篇』ではZ-BLUEと合流した彼女と良好な関係を築いている。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』でシャアにベッタリな彼女に因縁をつけるも軽くあしらわれてしまう。その一方で『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では、[[Z-BLUE]]と合流した彼女と良好な関係を築いている。
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
;[[オードリー・バーン]]
 
;[[オードリー・バーン]]
 
;[[フル・フロンタル]]
 
;[[フル・フロンタル]]
:『[[第3次Z]]』で共演。シャアの[[偽物|影武者]]だがクェスは彼に対して強い不信感を抱いており、アムロ暗殺未遂の際にはシャアに疑いが向けられる中、真の黒幕が彼である事に気付いていた。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次Z]]』で共演。シャアの[[偽物|影武者]]だが、クェスは彼に対して強い不信感を抱いている。アムロ暗殺未遂事件の際にはシャアに対して疑いが向けられる中、真の黒幕がフロンタルである事に気付いていた。
 
;[[マリーダ・クルス]]
 
;[[マリーダ・クルス]]
 
:『第3次Z』では彼女と共闘。マリーダに母性的な側面があるためか仲は良好。また、彼女の感性を「ニュータイプ」「わかってる人」と評している。
 
:『第3次Z』では彼女と共闘。マリーダに母性的な側面があるためか仲は良好。また、彼女の感性を「ニュータイプ」「わかってる人」と評している。
201行目: 204行目:  
=== 劇場版 ===
 
=== 劇場版 ===
 
;「あれがアムロ・レイか……」
 
;「あれがアムロ・レイか……」
:[[宇宙]]にあがって初めて[[アムロ・レイ|アムロ]]を見たときの台詞。
+
:[[宇宙]]に上がって初めて[[アムロ・レイ|アムロ]]を見た時の台詞。
 
;「アムロ、あんた、ちょっとセコイよっ!」
 
;「アムロ、あんた、ちょっとセコイよっ!」
:クェスがシャア側についたときの台詞。ぶっちゃけ、[[シャア・アズナブル|シャア]]の方がよっぽどセコイのだが。
+
:クェスがシャア側に付いたときの台詞。ぶっちゃけ、[[シャア・アズナブル|シャア]]の方がよっぽどセコイのだが。
 
;「ギュネイ、よしなよ。普通の人に向かって。」
 
;「ギュネイ、よしなよ。普通の人に向かって。」
 
;「ああ…! なんか、あたしの中に人がいっぱい入ってくる…。こ、怖い…気持ちが悪い…」
 
;「ああ…! なんか、あたしの中に人がいっぱい入ってくる…。こ、怖い…気持ちが悪い…」
209行目: 212行目:  
;「あんたみたいなのを生んだ地球を壊さなくちゃ……救われないんだよぉっ!!」
 
;「あんたみたいなのを生んだ地球を壊さなくちゃ……救われないんだよぉっ!!」
 
;「子供は嫌いだ! ずうずうしいからっ!!」
 
;「子供は嫌いだ! ずうずうしいからっ!!」
:[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]の[[説得]]を拒否する台詞。
+
:[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]の[[説得]]を拒否する台詞。クェスに対する突っ込みや批判が入りそうな台詞であるが、まともな父親に恵まれなかった彼女の生い立ちを考慮に入れると、(自分を救ってくれるかもしれない)父性に満ちた大人の男性を求めている事がうかがえる悲しい台詞とも取れる。
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]ではこの二つの台詞が遂に、ハサウェイとの[[特殊戦闘台詞]]で再現された。なお、時獄篇では[[竹尾ワッ太|小学生]]が[[金田正太郎|2人いる]]が彼らに対しては言わなかった。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』ではこの二つの台詞が遂に、ハサウェイとの[[特殊戦闘台詞]]で再現された。なお、『第3次Z時獄篇』では[[竹尾ワッ太|小学生]]が[[金田正太郎|二人いる]]が、彼等に対しては言わなかった。
:なお、[[Another Century's Episode 3 THE FINAL|ACE3]]では[[ティファ・アディール|ティファ]][[エウレカ]]の説得を拒否した。
+
:一方、[[Another Century's Episode 3 THE FINAL|ACE3]]では[[ティファ・アディール|ティファ]][[エウレカ]]の説得を上記の台詞で拒否した。
 
;「直撃!?」<br />「どきなさいハサウェイ!!」
 
;「直撃!?」<br />「どきなさいハサウェイ!!」
 
:最期の台詞。[[チェーン・アギ|チェーン]]の[[リ・ガズィ]]が放たれたグレネードで、ハサウェイを庇って戦死した。
 
:最期の台詞。[[チェーン・アギ|チェーン]]の[[リ・ガズィ]]が放たれたグレネードで、ハサウェイを庇って戦死した。
:なお、クェスの死に際に取ったこの行動について本作の監督である富野由悠季氏は、月刊ニュータイプにおけるインタビューにて'''「クェスのように最後の3秒間だけ人の気持ちを考えても遅いんです」'''というコメントを残している。
+
:なお、クェスの死に際に取ったこの行動について本作の監督である富野由悠季氏は、『月刊ニュータイプ』におけるインタビューにて'''「クェスのように最後の3秒間だけ人の気持ちを考えても遅いんです」'''というコメントを残している。
    
=== 小説版 ===
 
=== 小説版 ===
253行目: 256行目:  
;「エヘヘヘ、あたし、クェス=パラヤ。あなた、アムロ=レイでしょ。一度会ってみたかったんだ!」
 
;「エヘヘヘ、あたし、クェス=パラヤ。あなた、アムロ=レイでしょ。一度会ってみたかったんだ!」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』のシナリオ「シャングリラ」にて、[[アムロ・レイ|アムロ]]が座標軸47,9の位置で待機で出会った台詞。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』のシナリオ「シャングリラ」にて、[[アムロ・レイ|アムロ]]が座標軸47,9の位置で待機で出会った台詞。
;「みなさ~ん、アムロ=レイはチェーンとベルトーチカって言う、二人の女の人を手玉にとっている、ひどい人で~す!」
+
;「みなさ~ん、アムロ=レイはチェーンとベルトーチカって言う、[[三角関係|二人の女の人を手玉にとっている]]、ひどい人で~す!」
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]])』でリアル系ルート「マーズ・コネクション」で『第3次』と同じパターンでアムロと遭遇した際にアムロが連れていくのを拒否したためにアムロの女性関係について(街中の人間に?)言いふらす。もちろんアムロは狼狽した。この後に「それに、○○○が×××で・・・」と続く、何を言ったのか…。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]])』でリアル系ルート「マーズ・コネクション」で『第3次』と同じパターンでアムロと遭遇した際にアムロが連れていくのを拒否したためにアムロの女性関係について(街中の人間に?)言いふらす。もちろん、アムロは狼狽した。しかも、この後に「それに、○○○が×××で…」と続く、何を言ったのか…。
:しかし、こんなことをあっけらかんを言い放った辺り、旧シリーズのクェスはアムロへの憧れは過去の事と良い意味で割り切っているようだ。
+
:とはいえ、こんなことをあっけらかんを言い放った辺り、旧シリーズのクェスは「アムロへの憧れは過去の事」と良い意味で割り切っているようだ。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
270行目: 273行目:  
:「[[ニュータイプ]]」という未だ概念すらはっきりしない存在に対する、一つの答えとも言える。
 
:「[[ニュータイプ]]」という未だ概念すらはっきりしない存在に対する、一つの答えとも言える。
 
;クェス「頑張ろうね、ハサ。あたし達、人類の希望なんだから」<BR/>ハサウェイ「ちょっと自信ないけどね…」<BR/>クェス「もう、頼りないなぁ…! じゃあ、私…大佐の所に行ってくるね」<BR/>ハサウェイ「駄目だよ、クェス」
 
;クェス「頑張ろうね、ハサ。あたし達、人類の希望なんだから」<BR/>ハサウェイ「ちょっと自信ないけどね…」<BR/>クェス「もう、頼りないなぁ…! じゃあ、私…大佐の所に行ってくるね」<BR/>ハサウェイ「駄目だよ、クェス」
:『第3次Z時獄篇』第59話におけるハサウェイとのやり取り。
+
:『第3次Z時獄篇』第59話「決戦の銀河」におけるハサウェイとのやり取り。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「ああっ!!」
 
;「ああっ!!」
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第4話逆襲のシャアルート「最悪の結末」に於ける撃墜時台詞。あっさりと死亡し、『R』での彼女の出番はここで終了。
+
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第4話逆襲のシャアルート「最悪の結末」に於ける撃墜時台詞。あっさりと死亡し、『R』でのクェスの出番はここで終了。
 
;「あたしは、大佐を守ってあげなきゃならないのよ。でもさ、ギュネイは、あたしを守ってくれるんでしょ?」
 
;「あたしは、大佐を守ってあげなきゃならないのよ。でもさ、ギュネイは、あたしを守ってくれるんでしょ?」
:『D』最終話「デザイア」より。最終決戦目前に、[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]に対して。色々と面倒を見てくれる彼にはやはり感謝しているようである。そして、'''ギュネイの苦労が報われた瞬間'''でもある。[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]は涙目だろうが。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』最終話「デザイア」より。最終決戦目前に、[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]に対して。
 +
:色々と面倒を見てくれる彼にはやはり感謝しているようである。そして、'''ギュネイの苦労が報われた瞬間'''でもある。[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]は涙目だろうが。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
292行目: 296行目:  
*初期設定では「クェス・エア」という名前だった。後に現在の姓「パラヤ」に変更されたが、初期設定の姓「エア」は彼女の[[偽名]]になった。
 
*初期設定では「クェス・エア」という名前だった。後に現在の姓「パラヤ」に変更されたが、初期設定の姓「エア」は彼女の[[偽名]]になった。
 
*クェスといえば劇中「[[パイロットスーツ|ノーマルスーツ]]を着用していない状態で(目と耳を塞ぎながら)生身で宇宙空間に出て、[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]から[[サザビー]]に乗り移る」場面が有名である。また、[[機動戦士ガンダムF91|後年]][[機動戦士クロスボーン・ガンダム|の]][[機動戦士ガンダムAGE|作品]]において、クェスと同じ行為をした[[カロッゾ・ロナ|キャラ]][[カラス|ク]][[フリット・アスノ|ター]]が登場している。
 
*クェスといえば劇中「[[パイロットスーツ|ノーマルスーツ]]を着用していない状態で(目と耳を塞ぎながら)生身で宇宙空間に出て、[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]から[[サザビー]]に乗り移る」場面が有名である。また、[[機動戦士ガンダムF91|後年]][[機動戦士クロスボーン・ガンダム|の]][[機動戦士ガンダムAGE|作品]]において、クェスと同じ行為をした[[カロッゾ・ロナ|キャラ]][[カラス|ク]][[フリット・アスノ|ター]]が登場している。
**しかし、小説版(ベルトーチカ・チルドレン)では文字媒体ということもあってか'''全裸でα・アジールからナイチンゲールに乗り移る'''というとんでもない行動を取っている。
+
**しかし、[[小説|小説版]]『ベルトーチカ・チルドレン』では文字媒体ということもあってか、'''「全裸で[[α・アジール]]から[[ナイチンゲール]]に乗り移る」'''というとんでもない行動を取っている。
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:クェス・パラヤ]]
 
*[[GUNDAM:クェス・パラヤ]]
1,404

回編集