差分

167 バイト追加 、 2016年9月10日 (土) 21:14
58行目: 58行目:  
:撃破演出は他と異なり爆発や膝を突くわけではなく、煙幕を張って逃げ出すというもの。
 
:撃破演出は他と異なり爆発や膝を突くわけではなく、煙幕を張って逃げ出すというもの。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:時獄篇と違い入手こそ出来るものの、本編には全く関わらない(フルメタの原作再現終了後、宗介がボン太くんを持って来たことが語られる程度)。
+
:原作小説版のシナリオを再現するため、時獄篇と違い入手こそ出来るものの、本編には全く関わらない(フルメタの原作再現終了後、宗介がボン太くんを持って来たことが語られる程度)。
 
:今作の敵は攻防共に異常な強さである上に命中が馬鹿げたレベルのため、レーバテインから降ろしてまで宗介を乗せ変えるのは難しい。戦闘前会話もイベント後のラスボス戦限定だが、真徒やオリジナルボスの特殊戦闘台詞も用意されている。また、武装も追加されているのである程度決定打は増している。
 
:今作の敵は攻防共に異常な強さである上に命中が馬鹿げたレベルのため、レーバテインから降ろしてまで宗介を乗せ変えるのは難しい。戦闘前会話もイベント後のラスボス戦限定だが、真徒やオリジナルボスの特殊戦闘台詞も用意されている。また、武装も追加されているのである程度決定打は増している。
 
:しかし入手できても参戦が遅いことや原作小説版参戦の影響から、総じて今作では性能面・シナリオ面で見てもほぼおまけ的扱いであるため完全な趣味用機体となっている。
 
:しかし入手できても参戦が遅いことや原作小説版参戦の影響から、総じて今作では性能面・シナリオ面で見てもほぼおまけ的扱いであるため完全な趣味用機体となっている。
 +
:ただし追加武装の戦闘アニメーションは必見。レーバテインより気合入っている。
 
:ちなみに、DLCシナリオ「目覚めるふもっふ」でモッフル(後述)らしき遊園地のマスコットと間違えられるシーンがある。また、このシナリオでのアルトの発言からすると、無人機システムが完成しなかった場合、ボランティア部の面々が量産型ボン太くんを着る予定だったようだ。
 
:ちなみに、DLCシナリオ「目覚めるふもっふ」でモッフル(後述)らしき遊園地のマスコットと間違えられるシーンがある。また、このシナリオでのアルトの発言からすると、無人機システムが完成しなかった場合、ボランティア部の面々が量産型ボン太くんを着る予定だったようだ。
  
83

回編集