差分

179 バイト追加 、 2016年8月5日 (金) 21:14
194行目: 194行目:  
前述の通り、迷台詞には事欠かない。ただ、発言自体は間違いではない場合もあり、その場の雰囲気にそぐわない場合や、ミスト自身の行動と照らし合わせた時に矛盾が生まれている場合などがあり、その点がプレイヤーの反感を買うのだろう。一部悪評が先行している感もある。
 
前述の通り、迷台詞には事欠かない。ただ、発言自体は間違いではない場合もあり、その場の雰囲気にそぐわない場合や、ミスト自身の行動と照らし合わせた時に矛盾が生まれている場合などがあり、その点がプレイヤーの反感を買うのだろう。一部悪評が先行している感もある。
   −
;「…って、一時しのぎで思わず言っちゃったけど、記憶喪失ってのは嘘くさすぎたかな…?」
+
;(…って、一時しのぎで思わず言っちゃったけど、記憶喪失ってのは嘘くさすぎたかな…?)
 
:プロローグの台詞。たしかに嘘くさい。
 
:プロローグの台詞。たしかに嘘くさい。
 +
;「教会に着いたぞ」
 +
:第1話「ウェディングベルは戦いの鐘」より。ただの説明台詞なのだが何故かネタにされやすい。
 
;「うわあっ! ば、化け物っ!」
 
;「うわあっ! ば、化け物っ!」
 
:第3話「ビルドアップ! 蘇る伝説」より。[[司馬遷次郎|司馬博士]]との初対面で言い放った台詞。100歳を越えている司馬は確かに化け物じみてはいるが、びっくりしたにせよ失礼である。
 
:第3話「ビルドアップ! 蘇る伝説」より。[[司馬遷次郎|司馬博士]]との初対面で言い放った台詞。100歳を越えている司馬は確かに化け物じみてはいるが、びっくりしたにせよ失礼である。
223行目: 225行目:  
:第27話(大空魔竜ルート)「結末」より。ジーンが打倒された後、改めて自軍部隊の面々がジーンの非道ぶりについて話し合っていた際に、亡きデュランダルをジーンの同類扱いして非難した際の台詞。非難というよりも単なる誹謗中傷や嘲笑に近い言動である。ちなみにこのミストのデュランダルへの非難には誰一人賛同しておらず、それどころかその相変わらずのメンタル面の成長の無さをダイヤ・杏奈・静流の三人に呆れられる始末であった。しかも直後、唐突にイディクスの目的について考え始める発言をしたことで、静流に「どう考えたか知らないけど、別の話題に行き着いたみたいね…」と更に呆れられている。
 
:第27話(大空魔竜ルート)「結末」より。ジーンが打倒された後、改めて自軍部隊の面々がジーンの非道ぶりについて話し合っていた際に、亡きデュランダルをジーンの同類扱いして非難した際の台詞。非難というよりも単なる誹謗中傷や嘲笑に近い言動である。ちなみにこのミストのデュランダルへの非難には誰一人賛同しておらず、それどころかその相変わらずのメンタル面の成長の無さをダイヤ・杏奈・静流の三人に呆れられる始末であった。しかも直後、唐突にイディクスの目的について考え始める発言をしたことで、静流に「どう考えたか知らないけど、別の話題に行き着いたみたいね…」と更に呆れられている。
 
;「それじゃまるで、アトリームが役立たずみたいじゃないか!」
 
;「それじゃまるで、アトリームが役立たずみたいじゃないか!」
:同じく第27話(大空魔竜ルート)。[[イディクス]]の目的が依然不明な中、杏奈が彼らの目的について「イディクスは自分達にとって利用価値がある星だけを侵略して、そうでない星は破壊してしまうのでは」と仮説を述べた際に、アトリームを役立たず扱いされたように思い怒鳴りつけた台詞。杏奈の誤解を招きかねない言い方にも問題はあるが、例の如く物事を早とちりしてしまうミストにも問題がある。この場面の直後のシェルディアの「'''ミストって、ほんとにアトリームが好きなんだね'''」という台詞も併せて、彼の祖国愛者ぶりを改めて強く認識させられる場面でもある。
+
:同じく第27話(大空魔竜ルート)。[[イディクス]]の目的が依然不明な中、杏奈が彼らの目的について「イディクスは自分達にとって利用価値がある星だけを侵略して、そうでない星は破壊してしまうのでは」と仮説を述べた際に、アトリームを役立たず扱いされたように思い怒鳴りつけた台詞。杏奈の誤解を招きかねない言い方にも問題はあるが、例の如く物事を早とちりしてしまうミストにも問題がある。この場面の直後のシェルディアの「'''ミストって、ほんとにアトリームが好きなんだね'''」という皮肉のような台詞も併せて、彼の祖国愛者ぶりを改めて強く認識させられる場面でもある。
 
;「何だっていい!奴にとどめを刺すチャンスだ!」
 
;「何だっていい!奴にとどめを刺すチャンスだ!」
 
:第29話「哀しき呪縛を解け」より、[[ヴェリニー]]が[[ギル・バーグ]]の謀略によってダメージを受けたところで、そこから'''更に追い打ちをかけるようにとどめを刺してしまう'''。どうみても主人公のやることじゃない。ちなみに[[UX]]では[[海動剣]]が[[イドゥン]]を相手にした際にかなり似た言い回しをするが(おそらくこのセリフを意識したネタと思われる)、こちらは発言者の性格や状況的に違和感は無い。
 
:第29話「哀しき呪縛を解け」より、[[ヴェリニー]]が[[ギル・バーグ]]の謀略によってダメージを受けたところで、そこから'''更に追い打ちをかけるようにとどめを刺してしまう'''。どうみても主人公のやることじゃない。ちなみに[[UX]]では[[海動剣]]が[[イドゥン]]を相手にした際にかなり似た言い回しをするが(おそらくこのセリフを意識したネタと思われる)、こちらは発言者の性格や状況的に違和感は無い。
6,715

回編集