差分

46 バイト追加 、 2016年7月23日 (土) 19:27
65行目: 65行目:  
:今回も[[アルトアイゼン・リーゼ]]より上。[[ビルトファルケン]]と共に参入が早いが、自軍に編入されるユニットに強力なものが多く、イベント戦闘で出番が少ない為、活躍させるかどうかは好みによる。今回も[[合体攻撃]]による[[援護攻撃]]という点では使いやすいのだが、同傾向の[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いが問題。なおタイプLが無条件で入手可能になった。
 
:今回も[[アルトアイゼン・リーゼ]]より上。[[ビルトファルケン]]と共に参入が早いが、自軍に編入されるユニットに強力なものが多く、イベント戦闘で出番が少ない為、活躍させるかどうかは好みによる。今回も[[合体攻撃]]による[[援護攻撃]]という点では使いやすいのだが、同傾向の[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いが問題。なおタイプLが無条件で入手可能になった。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:テスラ・ドライブに不調でも起こったのか、空適応が'''B'''になった(そのせいか、パターンTBSのトドメ演出では墜ちかけている)。ビルトファルケンとの合体攻撃は有用だがコンビでは一緒に進軍させ辛い。他の機体とコンビを組むかA-アダプターを装備させるのがおすすめ。なお、スタン系の特殊効果が排除された影響か、タイプLが登場しない。
+
:ジャケット・アーマー装着時は機動性が落ちるというのを再現させたのか、空適応が'''B'''になった。このため空Aのままであるビルトファルケンとのツインユニットは、合体攻撃は有用だがコンビでは一緒に進軍させ辛い。他の機体とコンビを組むかA-アダプターを装備させるのがおすすめ。
 +
:なお、スタン系の特殊効果が排除された影響か、タイプLは登場しない。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
:地上ルート第4話から登場。[[ビルトファルケン]]同様前作よりも等身が変更され、少し高等身となった。
 
:地上ルート第4話から登場。[[ビルトファルケン]]同様前作よりも等身が変更され、少し高等身となった。
:相変わらず空Bのまま。カスタムボーナスで補う事は可能だが事実上'''フル改造が必須'''と言う事でもある為余程愛が無ければ厳しいか。大人しくパーツでの補強で対応する方がいいだろう。
+
:前作に引き続き地形適応は空Bのまま。カスタムボーナスで補う事は可能だが事実上'''フル改造が必須'''と言う事でもある為余程愛が無ければ厳しいか。大人しくパーツでの補強で対応する方がいいだろう。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者