差分

82 バイト除去 、 2016年7月22日 (金) 00:44
全体的に文章を整える
1行目: 1行目: −
== アルメラ共和国(Republic of Almera) ==
+
位相空間[[ラ・ギアス]]の海に浮かぶ、中立を表明する辺境の小国。主要国家ではない。
位相空間[[ラ・ギアス]]の海に浮かぶ、中立を表明する辺境の小国。主要国家ではない。位置はナザン大陸の直下、主要10ヶ国にあたる「シュテドニアス連合」と「ラーダット王国」の目と鼻の先……元来は連合国の傘下にあった島国という経緯をもつ。シュテドニアス側が隣国ラーダットへの領内侵犯に躍起になっていた時代、その隙をついて独立を果たしたという。
     −
長きに渡り戦災から逃れて平和だったが、その反動で動乱の世界にあって兵士の練度不足が問題視されていた。また、魔装機開発においても実戦における負荷の見積もりが甘く、後に悲劇の発端となる。
+
== 概要 ==
 +
位置はナザン大陸の直下、主要10ヶ国にあたる[[シュテドニアス連合国]]と[[ラーダット王国]]の目と鼻の先にある。元来は連合国の傘下にあった島国という経緯をもつ。シュテドニアス側が隣国ラーダットへの領内侵犯に躍起になっていた時代、その隙をついて独立を果たしたという。
 +
 
 +
長きに渡り戦災から逃れて平和だったが、その反動で動乱の世界にあって兵士の練度不足が問題視されていた。また、[[魔装機]]開発においても実戦における負荷の見積もりが甘く、後に悲劇の発端となる。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:第二章のシナリオ「悲しみのエリス」にて、エリス救出の為にマサキ達は連合領内のかなり深いところ(ラセツの息がかかった研究所がある小島)に進行することになるのだが、実はその島と『魔装F』で「アルメラ共和国」に指定された島は同じ位置にあったりする。
+
:第二章のシナリオ「悲しみのエリス」にて、[[エリス・ラディウス|エリス]]救出の為に[[マサキ・アンドー|マサキ]]達は連合領内のかなり深いところ(ラセツの息がかかった研究所がある小島)に進行することになるのだが、実はその島と『魔装F』で「アルメラ共和国」に指定された島は同じ位置にある。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:序盤の舞台。「ジャイアント・キリング」において、ボーロをサキトで撃墜すると、攻霊機レイブレードを開発させるために教団の手を借りたイルゼノン社の方針を黙認していたことが、ボーロの口から明かされる(つまり、「[[ヴォルクルス教団]]と手を組む」という魔装機神シリーズ恒例の[[死亡フラグ|お約束]]に抵触していた)。
+
:<p>序盤の舞台。押し寄せた[[マグゥーキ]]の攻撃によって首都が壊滅し、正規軍はまさに全滅といった様子で描写された。</p><p>軍に[[魔装機]]を供給していたイルゼノン社は、本社・支社共に立て続けに迫る災厄に呑み込まれ、組織として完全に瓦解した(生き残ったわずかな社員が「倒産した」と語る有様)。重なる不幸の中、光霊機という「パンドラの希望」が生まれたことが唯一の救いか。</p><p>「ジャイアント・キリング」において[[ボーロ・フェイブル|ボーロ]]をサキトで撃墜すると、攻霊機[[レイブレード]]を開発させるために教団の手を借りたイルゼノン社の方針を黙認していたことが、ボーロの口から明かされる(つまり、「[[ヴォルクルス教団]]と手を組む」という魔装機神シリーズ恒例の[[死亡フラグ|お約束]]に抵触していた)。</p>
:主力機に採用した「イルゼノン社」の魔装機リジェリオールは実戦の負担に耐えうるほどの駆動系を持っておらず、押し寄せるマグゥーキの大群をさばききれず首都防衛に失敗。正規軍の損耗率はまさに全滅といった感じで描写され、イルゼノンは本社と支社も含めて立て続けに迫る災厄に呑み込まれて組織として完全に瓦解(生き残ったわずかな社員が「倒産した」と語る有様)。連発された不幸のなかから、光霊機という「パンドラの希望」が生まれたことだけが唯一の救いか。
      
== 人物 ==
 
== 人物 ==
「[[魔装機神シリーズの登場人物]]」のアルメラ共和国を参照。
+
「[[魔装機神シリーズの登場人物#アルメラ共和国]]」を参照。
    
== 兵器 ==
 
== 兵器 ==
制式機は『リジェリオール』と呼ばれるイルゼノン社製の風系魔装機。<br/>
+
制式機はイルゼノン社製の風系魔装機[[リジェリオール]]。地上世界の技術の取り込みに積極的であるため、拡張バージョンのコードネームにはCL(Commander Limited:指揮官専用機)などの英語が用いられている。
地上世界の技術の取り込みに積極的であるため、拡張バージョンのコードネームにはCL(Commander Limited:指揮官専用機)などの英語が用いられている。<br/>
+
 
詳細は「[[魔装機神の登場メカ]]」を参照。
+
詳細は「[[魔装機神の登場メカ#アルメラ共和国]]」を参照。
    
== 地理 ==
 
== 地理 ==