差分

1,047 バイト追加 、 2016年4月9日 (土) 21:03
編集の要約なし
22行目: 22行目:     
一期において外交の旅の途中、スコットランドで刹那と出会う。以降も彼との関わりが続く事となり、劇場版ラストでは50年の時を経て[[地球]]へと帰還した彼を迎える事となった。
 
一期において外交の旅の途中、スコットランドで刹那と出会う。以降も彼との関わりが続く事となり、劇場版ラストでは50年の時を経て[[地球]]へと帰還した彼を迎える事となった。
また、その際の刹那はエルスと同化(ファン的にはメタル化)しているのだが、彼女は経年による老化で視力が弱っていたのでその姿に驚くことはなかった。
+
また、その際の刹那はELSと同化しているのだが、彼女は経年による老化で視力が弱っていたので、その姿に驚くことはなかった。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
いずれの作品も[[NPC]]としての登場。
+
いずれの作品も[[NPC]]としての登場。なお、担当声優の恒松あゆみ氏が[[貂蝉キュベレイ|別の]][[ラケージ|役]]で出演したスパロボであっても、中断メッセージへの登場は未だに果たしていない。
 +
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]] / [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]])
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]] / [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]])
 
:初登場作品。他作品キャラ(主にNPC)との絡みやストーリー面での出番は原作に比べそこそこ多いので、存在感は薄くない。
 
:初登場作品。他作品キャラ(主にNPC)との絡みやストーリー面での出番は原作に比べそこそこ多いので、存在感は薄くない。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]])/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]
:NPCとして登場。
+
:引き続き、NPCとして登場。天獄篇EDでは外宇宙へと旅立つ刹那を見送った。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:劇場版設定で登場。第2次Z同様にNPC扱いだが、担当声優の恒松あゆみ氏は[[貂蝉キュベレイ|別の役]]で出演している。
+
:劇場版設定で登場。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:PV2で登場。
+
:劇場版設定で登場。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
57行目: 58行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]序盤、アザディスタン郊外の「秘密の場所」にて彼女と知り合うも、折り悪く[[WLF]]のテロリストによって共に拉致されてしまう。終盤では国家の枠組みが取り払われつつある状況下、彼女へ国連大使との会談に同席する事を頼む。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]でも共に平和を望む同志であり、関わる場面は多い。リリーナとは、主人公以外のガンダムのパイロット(マイスター)と関わる機会が殆どないという共通点もある。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]序盤、アザディスタン郊外の「秘密の場所」にて彼女と知り合うも、折り悪く[[WLF]]のテロリストによって共に拉致されてしまう。終盤では国家の枠組みが取り払われつつある状況下、彼女へ国連大使との会談に同席する事を頼む。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]でも共に平和を望む同志であり、関わる場面は多い。リリーナとは、主人公以外のガンダムのパイロット(マイスター)と関わる機会が殆どないという共通点もある。
 
;[[ディアナ・ソレル]]
 
;[[ディアナ・ソレル]]
:第2次Z破界篇の終盤で、新たな国連の特別大使に就任した彼女との会談を行なう。
+
:第2次Z破界篇の終盤で、新たな国連の特別大使に就任した彼女との会談を行なう。彼女との出会いが、指導者としての生き方に影響を受けた事が再世篇では語られている。
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では彼女から「平和の歌」を託される事に。[[UX]]でも友好関係。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では彼女から「平和の歌」を託される事に。[[UX]]でも友好関係。
 +
;[[シン・アスカ]]
 +
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]では、復興したアザディスタンで育った花を刹那に送るように頼んだ。
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
:UX・[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]では友好関係。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]・[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]では友好関係。
 
;[[貂蝉キュベレイ]]
 
;[[貂蝉キュベレイ]]
 
:同じく恒松氏が演じるキャラ。UXでは直接絡む場面は無いが、彼女がマリナを意識した台詞を言う場面も。
 
:同じく恒松氏が演じるキャラ。UXでは直接絡む場面は無いが、彼女がマリナを意識した台詞を言う場面も。
 +
;[[アローン・シモンズ]]
 +
:[[BX]]序盤で、彼の謀略で葬られそうになるが、刹那に救われる。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
77行目: 82行目:  
:[[UX]]で彼女が投獄された際には、世論を動かすために世界中で公演してまわった。
 
:[[UX]]で彼女が投獄された際には、世論を動かすために世界中で公演してまわった。
 
;[[ティンプ・シャローン]]、[[ジェイソン・ベック]]、[[カン・ユー]]
 
;[[ティンプ・シャローン]]、[[ジェイソン・ベック]]、[[カン・ユー]]
:第2次Z再世篇の原作ルート終盤、難民キャンプにて偶然訪れた彼らに復興の手伝いを頼む。どうしようもない小悪党三人組な彼らだが、マリナの平和を願う想いは彼ら三人にも確かに伝わった様子。
+
:第2次Z再世篇の黒の騎士団ルート終盤、難民キャンプにて偶然訪れた彼らに復興の手伝いを頼む。どうしようもない小悪党三人組な彼らだが、マリナの平和を願う想いは彼ら三人にも確かに伝わった様子。
 
;[[覇道瑠璃]]
 
;[[覇道瑠璃]]
 
:UXでは友好関係。
 
:UXでは友好関係。
88行目: 93行目:  
;[[シオニー・レジス]]、[[カルロス・アクシオン・Jr.]]
 
;[[シオニー・レジス]]、[[カルロス・アクシオン・Jr.]]
 
:第2次Z破界篇では経済支援を餌に[[プロジェクト・ウズメ]]に参加を迫られるものの、結局は断る。その後に[[リモネシア共和国|リモネシア]]で起きた惨劇、シオニーが破滅への道を辿ったことを思えば、最終的にマリナの判断は英断だったと言える。
 
:第2次Z破界篇では経済支援を餌に[[プロジェクト・ウズメ]]に参加を迫られるものの、結局は断る。その後に[[リモネシア共和国|リモネシア]]で起きた惨劇、シオニーが破滅への道を辿ったことを思えば、最終的にマリナの判断は英断だったと言える。
 +
;[[次元将ヴィルダーク|皇帝アウストラリス]]
 +
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]では、ラース・バビロンに囚われた際にナナリーやリリーナと共に直談判するが、彼女達の願いが聞き入れられる事はなかった。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
匿名利用者