差分

編集の要約なし
27行目: 27行目:  
[[Gファルコン]]と[[合体]]する事で重力圏内での[[飛行]]が可能となるが、劇中では合体のテストしか行われていない。
 
[[Gファルコン]]と[[合体]]する事で重力圏内での[[飛行]]が可能となるが、劇中では合体のテストしか行われていない。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
撃ち合いが得意な遠距離重武装型ガンダムであり、また原作で改修前から度々行っていたローラーダッシュを使用しながらの突撃戦を反映してかスパロボではこのタイプには珍しく長射程の武器以外に中距離P兵器も多く装備している。
 
撃ち合いが得意な遠距離重武装型ガンダムであり、また原作で改修前から度々行っていたローラーダッシュを使用しながらの突撃戦を反映してかスパロボではこのタイプには珍しく長射程の武器以外に中距離P兵器も多く装備している。
   34行目: 34行目:  
エアマスターと同じく元々レオパルドはフラッシュシステム装備の[[ニュータイプ (X)]]用MSなので設定上はGビットも使用可能だが、本機用のビットモビルスーツは失われているという設定の為、スパロボシリーズにおいて使用できた事は無い。スパロボRとZでは何故か、攻撃力が[[ガンダムエアマスターバースト]]より低かった。
 
エアマスターと同じく元々レオパルドはフラッシュシステム装備の[[ニュータイプ (X)]]用MSなので設定上はGビットも使用可能だが、本機用のビットモビルスーツは失われているという設定の為、スパロボシリーズにおいて使用できた事は無い。スパロボRとZでは何故か、攻撃力が[[ガンダムエアマスターバースト]]より低かった。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]