差分

159 バイト追加 、 2012年10月31日 (水) 10:47
33行目: 33行目:  
この自然感覚で戦闘を行うために搭載されたOSは「JINK-1」という名称である。通常の[[TC-OS]]が「行動結果入力→OSが行動を組み立て」という流れを取るのに対し、こちらは「パイロットが動作→OSが最終結果を予測してモーション構築」という逆の流れを取っている。DMLの問題点として、人間の複雑な動作を機体に完全に反映させるのは著しく困難、という事項があった。しかし、ゼンガーのようにシンプルな行動パターンと思考を持つパイロットの場合システムの誤作動が減り、本機に最適であるという結論が出された。そのため、ビアンによってグルンガスト零式の戦闘データを元にこのOSが構築された。OG2のテスラ研にあったダイゼンガーはまだJINK-1が換装されておらず、暫定的にPT仕様のOSを使用していたために行動不能に陥ってしまったのである。これらの事実からもわかるように、「'''人機一体(ジンキ-ワン)'''」をもじったネーミングである。
 
この自然感覚で戦闘を行うために搭載されたOSは「JINK-1」という名称である。通常の[[TC-OS]]が「行動結果入力→OSが行動を組み立て」という流れを取るのに対し、こちらは「パイロットが動作→OSが最終結果を予測してモーション構築」という逆の流れを取っている。DMLの問題点として、人間の複雑な動作を機体に完全に反映させるのは著しく困難、という事項があった。しかし、ゼンガーのようにシンプルな行動パターンと思考を持つパイロットの場合システムの誤作動が減り、本機に最適であるという結論が出された。そのため、ビアンによってグルンガスト零式の戦闘データを元にこのOSが構築された。OG2のテスラ研にあったダイゼンガーはまだJINK-1が換装されておらず、暫定的にPT仕様のOSを使用していたために行動不能に陥ってしまったのである。これらの事実からもわかるように、「'''人機一体(ジンキ-ワン)'''」をもじったネーミングである。
   −
なお、搭乗者のゼンガーは右利きであり、DMLシステムを採用している関係から、本機も右手で斬艦刀を保持するのが当然なのだが、OGS以前の作品では全て左手で保持して右手を補助に使い、そのまま攻撃に移っている。
+
なお、搭乗者のゼンガーは右利きであり、DMLシステムを採用している関係から、本機も右手で斬艦刀を保持するのが当然なのだが、OGS以前の作品では全て左手で保持して右手を補助に使い、そのまま攻撃に移っている。しかし日本の剣道の観点から考えると『左手で刀を持ち、右手は添えるだけ』なので、あながち不自然とも言えない。
    
本機と[[アウセンザイター]]には『'''プフェールト・モード'''』と呼ばれる特殊モードが搭載されている。これを両機でオンにすると、アウセンザイターがレーツェルの愛馬[[トロンベ]]を模した馬形態となり、ダイゼンガーが乗馬可能になる。ダイゼンガーに可変機構は存在しない為、プフェールト・モードへの変更によって乗馬戦闘用にプログラム等を最適化していると推測される。本機がプフェールト・モードを搭載している事は、OGシリーズ・第3次αとも、アウセンザイターの初登場シナリオで確認できる。
 
本機と[[アウセンザイター]]には『'''プフェールト・モード'''』と呼ばれる特殊モードが搭載されている。これを両機でオンにすると、アウセンザイターがレーツェルの愛馬[[トロンベ]]を模した馬形態となり、ダイゼンガーが乗馬可能になる。ダイゼンガーに可変機構は存在しない為、プフェールト・モードへの変更によって乗馬戦闘用にプログラム等を最適化していると推測される。本機がプフェールト・モードを搭載している事は、OGシリーズ・第3次αとも、アウセンザイターの初登場シナリオで確認できる。
匿名利用者