差分

87 バイト追加 、 2012年10月30日 (火) 21:19
編集の要約なし
53行目: 53行目:     
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:最終形態は「真ゲッタードラゴン」名義(渓が「真ドラゴンではなく真ゲッタードラゴン」と発言している)。[[真ライガー]]・[[真ポセイドン]]は武器扱いで、シャインスパークは合体攻撃となった。また、スパロボ史上初、サイズが3Lの味方ユニットでもある(Dでは3Lはなかったので)なお、本作では巨大さゆえに'''戦艦扱いで搭載も可能'''。よくよく考えればそっちの方が自然ではあるが、搭載した機体が[[ゲッター線]]によって変な進化をしてしまわないか心配である([[ スーパーロボット大戦F完結編|別作品]]ではあるが、[[マジンカイザー|ゲッター線を浴びた事で進化した機体]]もあるので)。実際、撃墜されるとゲッター線汚染間違い無しといったアニメーションが……。ちなみにフル改造ボーナスが「毎ターン隣接している味方機のENが50回復」と非常に有用なため、燃費の悪いスーパーロボットにとってはかなりありがたい。ソルグラヴィオンと合わせれば、隣接機体はかなりの燃費向上が見込める。また、なんと[[タワー]]から改造引継ぎが発生する。戦艦枠の引継ぎという意味では納得がいくが。地形適応は何と'''空・陸・海'''。と言っても號の地形適応のせいで空以外では戦闘しにくい(さらに言うと参戦後の地上マップは火星なので、空・海で戦う機会がない)。また性能もサイズ3Lのおかげで火力は高いが、サイズのせいでまず回避は不可能。<br />ちなみにプロローグで登場する第一形態は何と移動してくる(移動力1だが)。
+
:最終形態は「真ゲッタードラゴン」名義(渓が「真ドラゴンではなく真ゲッタードラゴン」と発言している)。[[真ライガー]]・[[真ポセイドン]]は武器扱いで、シャインスパークは合体攻撃となった。今回のサイズは味方ユニットでは3機目の3L(Dに3Lはなく、2L止まりであった。他の3Lサイズの味方ユニットには第3次αの[[バトル7]]と[[ヱルトリウム]]がいた)。本作では巨大さゆえに'''戦艦扱いで搭載も可能'''。よくよく考えればそっちの方が自然ではあるが、搭載した機体が[[ゲッター線]]によって変な進化をしてしまわないか心配である([[ スーパーロボット大戦F完結編|別作品]]ではあるが、[[マジンカイザー|ゲッター線を浴びた事で進化した機体]]もあるので)。実際、撃墜されるとゲッター線汚染間違い無しといったアニメーションが……。ちなみにフル改造ボーナスが「毎ターン隣接している味方機のENが50回復」と非常に有用なため、燃費の悪いスーパーロボットにとってはかなりありがたい。ソルグラヴィオンと合わせれば、隣接機体はかなりの燃費向上が見込める。また、なんと[[タワー]]から改造引継ぎが発生する。戦艦枠の引継ぎという意味では納得がいくが。地形適応は何と'''空・陸・海'''。と言っても號の地形適応のせいで空以外では戦闘しにくい(さらに言うと参戦後の地上マップは火星なので、空・海で戦う機会がない)。また性能もサイズ3Lのおかげで火力は高いが、サイズのせいでまず回避は不可能。<br />ちなみにプロローグで登場する第一形態は何と移動してくる(移動力1だが)。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者