差分

1,811 バイト追加 、 2015年11月26日 (木) 14:34
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
顔に傷跡を残している[[ノイエDC]]の残党兵士。[[オペレーション・プランタジネット]]の際に[[アインスト]]によって負傷して以降、アインストを憎悪するようになる。
 
顔に傷跡を残している[[ノイエDC]]の残党兵士。[[オペレーション・プランタジネット]]の際に[[アインスト]]によって負傷して以降、アインストを憎悪するようになる。
 
アインストと遭遇する前の彼はパイロットとしてだけでなく指揮官としての慧眼も持ち合わせていたが、アインストへの恨みがそれを曇らせてしまった。
 
アインストと遭遇する前の彼はパイロットとしてだけでなく指揮官としての慧眼も持ち合わせていたが、アインストへの恨みがそれを曇らせてしまった。
 +
 +
オペレーション・プランタジネット後はアフリカ地区の残党たちと合流してゲリラ戦を続けていた。ギリシャ地区でのFDXチームとの戦いに敗北した彼はイスルギ重工との接触を図ろうとした。しかしイスルギの使者との接触の前にFDXチームを目撃した彼は彼らとバルトールの戦闘に割って入った。その戦いでウタパルと戦闘になり敗北、ウタパルには死亡したと思われたが何とか生き延び絶望感から涙を流した。
    
[[ラ・ギアス]]に召喚されて以降は部下共々傭兵として戦地を回るようになり、ラングラン襲撃の際に鋼龍戦隊と交戦するが返り討ちに遭い、乗機の[[ガーリオン]]を失うことになった。
 
[[ラ・ギアス]]に召喚されて以降は部下共々傭兵として戦地を回るようになり、ラングラン襲撃の際に鋼龍戦隊と交戦するが返り討ちに遭い、乗機の[[ガーリオン]]を失うことになった。
32行目: 34行目:  
:本作での最後のセリフから、鋼龍戦隊との戦いで死亡したと思われていたが、実際は搭乗機のガーリオンが破壊されただけで脱出に成功しており(撃墜台詞も脱出前提のものになっている)、本当の最期の場面はOGDPで描かれることとなった。…どちらにせよラ・ギアスに骨を埋めたことに変わりはなかったが。
 
:本作での最後のセリフから、鋼龍戦隊との戦いで死亡したと思われていたが、実際は搭乗機のガーリオンが破壊されただけで脱出に成功しており(撃墜台詞も脱出前提のものになっている)、本当の最期の場面はOGDPで描かれることとなった。…どちらにせよラ・ギアスに骨を埋めたことに変わりはなかったが。
 
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
:撤退する連邦軍を追撃する途中[[FDXチーム]]と戦闘になるが、彼らを取り逃す。その後オペレージョン・プランタジネットの話で登場。上記の傷を負った経緯が明かされており、その場面の挿絵も存在する。第2部にも登場。
+
:撤退する連邦軍を追撃する途中[[FDXチーム]]と戦闘になるが、彼らを取り逃す。その後オペレージョン・プランタジネットの話で登場。上記の傷を負った経緯が明かされており、その場面の挿絵も存在する。第2部ではゲームでの彼同様周りが見えず連邦への恨みだけで行動する姿を見せている。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
:「亡者の栄光」にて登場。この時の搭乗機は第2次OGと同じくガーリオンだが、「敗者達の聖戦」ではなんと[[ヴァルシオン改・タイプCF]]に搭乗してくる。余談だが、オレグが登場するシナリオを時系列順にまとめると「召喚」→「亡者の栄光」→「野心の代償」→「敗者達の聖戦」となる。
 
:「亡者の栄光」にて登場。この時の搭乗機は第2次OGと同じくガーリオンだが、「敗者達の聖戦」ではなんと[[ヴァルシオン改・タイプCF]]に搭乗してくる。余談だが、オレグが登場するシナリオを時系列順にまとめると「召喚」→「亡者の栄光」→「野心の代償」→「敗者達の聖戦」となる。
68行目: 70行目:  
;[[ウタパル・アヴァリ]]
 
;[[ウタパル・アヴァリ]]
 
:告死鳥戦記で共闘。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]時代以前からの後輩で、オレグが背中を任せられる数少ない人物。[[オペレーション・プランタジネット]]でも大群の[[レストジェミラ]]相手に抜群のコンビネーションを見せたが、奇しくもその戦いが二人が組む最後の戦いとなる。
 
:告死鳥戦記で共闘。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]時代以前からの後輩で、オレグが背中を任せられる数少ない人物。[[オペレーション・プランタジネット]]でも大群の[[レストジェミラ]]相手に抜群のコンビネーションを見せたが、奇しくもその戦いが二人が組む最後の戦いとなる。
<!--:しかし、彼が[[FDXチーム]]の一員になってからは敵対関係に。-->
+
:しかし、彼が[[FDXチーム]]の一員になってからは敵対関係になった。
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
:[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]にて、[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に戻るように要請したが、拒否された。その後、ヴァルシオン改で'''[[死亡フラグ|彼を屈服させようとした]]'''のが運のつき。命令されることを嫌う彼とその仲間の手で葬られることになった。
 
:[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]にて、[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に戻るように要請したが、拒否された。その後、ヴァルシオン改で'''[[死亡フラグ|彼を屈服させようとした]]'''のが運のつき。命令されることを嫌う彼とその仲間の手で葬られることになった。
96行目: 98行目:  
;「おのれ、バケモノども……俺は!俺は死なん!」
 
;「おのれ、バケモノども……俺は!俺は死なん!」
 
:[[アインスト]]の猛攻により部下も武装も失ったオレグが叫んだ言葉。顔面に受けた傷のせいで血が彼の視界を塞いでいたが、それでも彼は諦めなかった。
 
:[[アインスト]]の猛攻により部下も武装も失ったオレグが叫んだ言葉。顔面に受けた傷のせいで血が彼の視界を塞いでいたが、それでも彼は諦めなかった。
 +
;「やはり貴様たちだったか、死者の部隊よッ!」
 +
:トルコ地区でのFDXチームとバルトールの戦いに割って入って。イスルギよりFDXチームを選ぶという今自分が何をすべきかを忘れた愚かな行動だった。
 +
;「俺はまだ!俺はまだっ!」<br/>「俺はまだぁぁぁっ!!」
 +
:トルコ地区でウタパルと戦闘になった彼は全ての武器を使い果たし最後の手段としてソニック・ブレイカーを仕掛けた。しかし彼の愛機はすでに限界に達しており攻撃をかわされ流星のように砕けて散っていった。
 +
;(俺は……すべてを……)<br/>(俺では無理だ……ビアン総帥の想いを継ぐことも……バン大佐の無念を晴らすことも……。誰か!誰か俺を導いてくれっ!)
 +
:自壊するガーリオンからなんとか脱出し涙を流しながら。ウタパルとの戦闘では自分がビアンやバンの遺志を継ぐと言った彼だったが、本心ではそれができないことを理解していた。そして目を付けたのがシュウだった。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
1,018

回編集