10行目: |
10行目: |
| *メカニックデザイン:阿久津潤一 | | *メカニックデザイン:阿久津潤一 |
| | | |
− | 惑星「アルクトス」の伝説に存在したGEAR。青と白を基調とした機体色をしている。兄弟機に[[騎士GEAR凰牙]]がある。アルクトスがガルファの反乱によって滅ぼされた際に、まだ幼かった[[ベガ]]と共に[[地球]]に避難し、現在は[[GEAR]]の管理下にある。アルクトスで造られたこと以外は全く不明だが、どうも自意識を持っているらしい。元々はベガと吉良国がパイロットとなる予定だったが、第1話で星見町が[[機獣]][[オービトン]]に襲撃されたときに自らの意思で起動。[[出雲銀河]]と[[草薙北斗]]を自身のパイロットとして選び、コクピットへと招き入れた。戦闘時はギアコマンダーと呼ばれるインストーラで起動コマンドをインストールすることで頭部のバイザーが開き、パイロットの動きをトレースする方式で戦う。両手両足には計4基のタービン「ハイパープラズマドライブ」が装備されており、コマンドをインストールしてこれらを回転させることで様々なアクションや技を繰り出す。操縦者は本来2人必要だが、中盤以降は特殊な改造を施すことで1人乗りも可能となった。また「電子の聖獣」と呼ばれるプログラム生命体・[[データウェポン]]をインストールする事で、様々な能力を発揮する。スパロボに登場する[[データウェポン]]は以下の通り。
| + | 惑星「アルクトス」の伝説に存在したGEAR。 |
| + | |
| + | === 機体概要 === |
| + | 青と白を基調とした機体色をしている。 |
| + | |
| + | アルクトスで造られたこと以外は全く不明だが、どうも自意識を持っているらしい。 |
| + | |
| + | 戦闘時はギアコマンダーと呼ばれるインストーラで起動コマンドをインストールすることで頭部のバイザーが開き、パイロットの動きをトレースする方式で戦う。操縦者は本来2人必要だが、中盤以降は特殊な改造を施すことで1人乗りも可能となった。 |
| + | 両手両足には計4基のタービン「ハイパープラズマドライブ」が装備されている。 |
| + | コマンドをインストールしてこれらを回転させることで様々なアクションや技を繰り出す。 |
| + | |
| + | また「電子の聖獣」と呼ばれるプログラム生命体・[[データウェポン]]をインストールする事で、様々な能力を発揮する。 |
| + | |
| + | 兄弟機に[[騎士GEAR凰牙]]がある。 |
| + | |
| + | === 劇中での活躍 === |
| + | アルクトスがガルファの反乱によって滅ぼされた際に、まだ幼かった[[ベガ]]と共に[[地球]]に避難し、現在は[[GEAR]]の管理下にある。 |
| + | |
| + | 元々はベガと吉良国がパイロットとなる予定だったが、第1話で星見町が[[機獣]][[オービトン]]に襲撃されたときに自らの意思で起動。[[出雲銀河]]と[[草薙北斗]]を自身のパイロットとして選び、コクピットへと招き入れた。 |
| | | |
| === 電子の聖獣([[データウェポン]]・インストール形態) === | | === 電子の聖獣([[データウェポン]]・インストール形態) === |
30行目: |
48行目: |
| ;[[電童・フェニックスエール]] | | ;[[電童・フェニックスエール]] |
| :背中にフェニックスの翼を背負った形態。この翼で相手を切り裂くことも可能。特殊能力は毎ターンENが全回復する『インフィニットレイヤー』(原作では満タンのまま全く減らない、と描写されていた)。 | | :背中にフェニックスの翼を背負った形態。この翼で相手を切り裂くことも可能。特殊能力は毎ターンENが全回復する『インフィニットレイヤー』(原作では満タンのまま全く減らない、と描写されていた)。 |
| + | |
| + | === 強化装備形態 === |
| ;[[フルアーマー電童]] | | ;[[フルアーマー電童]] |
− | :データウェポンでは無いが、便宜上ここに記載する。往年のロボットアニメのパロディーが詰め込まれた武装を持つ。 | + | :往年のロボットアニメのパロディーが詰め込まれた武装を持つ。 |
| + | |
| + | == 登場作品と操縦者 == |
| + | [[装甲]]はスーパー系にしては若干薄め。 |
| + | |
| + | セルファイター系のユニットによる「デンチ」コマンド以外の補給を基本的に受け付けない、ファイナルアタックを撃つとEN残量が必ず10まで減ってしまう等、EN周りで原作を再現した特殊システムが実装されている。ちなみにファイナルアタックはEN残量で威力が変化するがEN最大状態での威力が高いかと言われれば'''そんなことはない。''' |
| + | |
| + | アカツキの大太刀が手に入る終盤までは変形しての使用が多いが、MXでは燃費の関係でノーマル状態での運用も悪くない。本来はどの形態でも全ての特殊能力を使えるのだが、スパロボでは固有のもの(例、ファイアーウォールはユニコーンドリルのみ)しか使用不可能という制限がつけられている。また、2人乗りのときは基本的に銀河がメインパイロットになる(北斗はユニコーン、ドラゴン、バイパーのみ)。 |
| | | |
− | === スパロボシリーズにおいて ===
| |
− | [[装甲]]はスーパー系にしては若干薄め。セルファイター系のユニットによる「デンチ」コマンド以外の補給を基本的に受け付けない、ファイナルアタックを撃つとEN残量が必ず10まで減ってしまう等、EN周りで原作を再現した特殊システムが実装されている。ちなみにファイナルアタックはEN残量で威力が変化するがEN最大状態での威力が高いかと言われれば'''そんなことはない。'''アカツキの大太刀が手に入る終盤までは変形しての使用が多いが、MXでは燃費の関係でノーマル状態での運用も悪くない。本来はどの形態でも全ての特殊能力を使えるのだが、スパロボでは固有のもの(例、ファイアーウォールはユニコーンドリルのみ)しか使用不可能という制限がつけられている。また、2人乗りのときは基本的に銀河がメインパイロットになる(北斗はユニコーン、ドラゴン、バイパーのみ)。
| |
| いずれの作品においても補給の関係で実質出撃枠を二枠使わなければならないのが最大の問題であるが、相方のセルファイター系が戦闘機タイプのユニットで移動力も問題なく扱いやすい部類で通常補給も可能であるのが救い。 | | いずれの作品においても補給の関係で実質出撃枠を二枠使わなければならないのが最大の問題であるが、相方のセルファイター系が戦闘機タイプのユニットで移動力も問題なく扱いやすい部類で通常補給も可能であるのが救い。 |
| | | |
− | == 登場作品と操縦者 ==
| |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
| ;[[スーパーロボット大戦R]] | | ;[[スーパーロボット大戦R]] |