4行目: |
4行目: |
| *分類:第3世代ガンダム([[モビルスーツ]]) | | *分類:第3世代ガンダム([[モビルスーツ]]) |
| *型式番号:GN-005 | | *型式番号:GN-005 |
− | *全高:18.4 m | + | *[[全長一覧|全高]]:18.4 m |
| *本体重量:66.7 t | | *本体重量:66.7 t |
| *[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機能]]:[[GNドライヴ]] | | *[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機能]]:[[GNドライヴ]] |
17行目: |
17行目: |
| [[ソレスタルビーイング]]が所有する4機の「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]」の内の一つで、第3世代型に属する。 | | [[ソレスタルビーイング]]が所有する4機の「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]」の内の一つで、第3世代型に属する。 |
| | | |
− | 本機は大火力を活かした掃討戦、対要塞戦など物量や大規模建造物破壊に最も威力を発揮する。しかし、本編中では対要塞戦などのヴァーチェの得意分野が描かれなかったため、もっぱらMSや戦艦に対してその火力を発揮している。MSならば数機纏めて蒸発し、戦艦をあっさりとなぎ払う様はヴァーチェの火力を物語る。
| + | 本機は大火力を活かした掃討戦、対要塞戦など物量や大規模建造物破壊に最も威力を発揮する。しかし、本編中では対要塞戦などのヴァーチェの得意分野が描かれなかったため、もっぱら[[モビルスーツ|MS]]や[[戦艦]]に対してその火力を発揮している。MSならば数機纏めて蒸発し、戦艦をあっさりとなぎ払う様はヴァーチェの火力を物語る。 |
| | | |
− | 重装甲で覆われ、両肩のGNキャノンや手持ちのGNバズーカを主兵装とする。また、[[GNフィールド]]と呼ばれるバリアを展開することで防御能力は高い。 | + | 重装甲で覆われ、両肩のGNキャノンや手持ちのGNバズーカを主兵装とする。また、[[GNフィールド]]と呼ばれる[[バリア]]を展開するため、防御能力は高い。 |
| | | |
− | なお、これ以外に実弾兵器中心の「フィジカル」と呼ばれるタイプ(後述)が存在し、この機体の本当の名称は「'''ガンダムヴァーチェパーティクル'''」。
| + | なお、これ以外に実弾兵器中心の「フィジカル」と呼ばれるタイプ(後述)が存在しており、TV版本編劇中に登場したこの機体の正式名称は「'''ガンダムヴァーチェパーティクル'''」である。 |
| | | |
| なお、本機の大火力を制御する粒子制御技術は他のモビルスーツに多大な影響を与えている。 | | なお、本機の大火力を制御する粒子制御技術は他のモビルスーツに多大な影響を与えている。 |
27行目: |
27行目: |
| ずんぐりとしたシルエットであり、劇中では「デカブツ」というあだ名で呼ばれていたが、GN粒子の質量軽減効果により細身のフラッグ等よりも重量が軽い。 | | ずんぐりとしたシルエットであり、劇中では「デカブツ」というあだ名で呼ばれていたが、GN粒子の質量軽減効果により細身のフラッグ等よりも重量が軽い。 |
| | | |
− | 名前の由来はデュナメス同様、キリスト教の[[天使]]「力天使"Virtues"」と思われる。 | + | 名前の由来はデュナメス同様、キリスト教の[[天使・悪魔|天使]]「力天使"Virtues"」と思われる。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]] |
− | :ルートによっては序盤から参戦。原作ほど圧倒的な火力ではないが、[[GNフィールド]]と[[鉄壁]]による耐久性が前面に押し出されている。ただ、初期状態では回避・命中・防御共に心許ない。また、能力的には砲撃機であるのだが、援護攻撃を持たず援護防御を持っているという変わり種なので、それが長所でも短所でもあり、リアル系ながらGNフィールドにより序盤なら無改造でも盾役としても機能するが、同時にバリアによるEN切れの危険度も高まっている。ここまでだと中途半端なユニットで片付くのだが、ナドレが追加されると話が変わり、撃たれ強い上に分離でENが回復するのでトランザムが他のガンダム以上に連発できるというなかなか酷い特性を有する事になる。 | + | :ルートによっては序盤から参戦。原作ほど圧倒的な火力ではないが、[[GNフィールド]]と[[鉄壁]]による耐久性が前面に押し出されている。ただし、初期状態では回避・命中・防御共に心許ない。また、能力的には砲撃機であるのだが、援護攻撃を持たず援護防御を持っているという変わり種なので、それが長所でも短所でもあり、リアル系ながらGNフィールドにより序盤なら無改造でも盾役としても機能するが、同時に[[バリア]]による[[EN]]切れの危険度も高まっている。 |
| + | :ここまでだと中途半端なユニットで片付くのだが、[[ガンダムナドレ]]が追加されると話が変わり、撃たれ強い上に分離でENが回復するので[[トランザム]]が他のガンダム以上に連発できるというなかなか凄い特性を有する事になる。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
40行目: |
41行目: |
| :本機体の主力ビーム砲。胸部のGNコンデンサーに接続して圧縮粒子を供給し、「バーストモード」で発射することができる。 | | :本機体の主力ビーム砲。胸部のGNコンデンサーに接続して圧縮粒子を供給し、「バーストモード」で発射することができる。 |
| ;GNキャノン | | ;GNキャノン |
− | :背部両側に装備されている2連装ビーム砲。通常型モビルスーツなら一撃で蒸発するほどの威力。 | + | :背部両側に装備されている2連装ビーム砲。通常型[[モビルスーツ]]ならば一撃で蒸発するほどの威力。 |
| ;GNビームサーベル | | ;GNビームサーベル |
| :両脚部に装備。当機体は基本的に近接戦闘を行わないが、予備武装として装備している。 | | :両脚部に装備。当機体は基本的に近接戦闘を行わないが、予備武装として装備している。 |
55行目: |
56行目: |
| ;[[EN回復]](小) | | ;[[EN回復]](小) |
| :GNドライヴの恩恵により回復する。 | | :GNドライヴの恩恵により回復する。 |
− | ;[[Disunite|単分離]] | + | ;[[分離|単分離]] |
− | :ナドレ追加後に可能になるコマンド。HP・ENが全回復するが、一度分離するとマップ終了までヴァーチェには戻れない。また、ヴァーチェが撃墜された場合も自動的にナドレに分離するため、[[リ・ガズィ]]のBWSのように自動復活としても機能する。ナドレで撃墜されない限り修理費もかからないのもリ・ガズィと一緒。 | + | :ナドレ追加後に可能になるコマンド。HP・ENが全回復するが、一度分離するとマップ終了までヴァーチェには戻れないので要注意。 |
| + | :また、ヴァーチェが撃墜された場合も自動的にナドレに分離するため、[[リ・ガズィ]]のBWSのように自動復活としても機能する。ナドレで撃墜されない限り修理費もかからないのもリ・ガズィと一緒。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
78行目: |
80行目: |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
| ;ガンダムヴァーチェフィジカル | | ;ガンダムヴァーチェフィジカル |
− | :[[ガンダムナドレ]]の外装甲の案の一つで、基本外見こそ殆んど変らないが、武装の殆どを事前にGN粒子を充填したミサイルなどの実弾兵器にすることで、攻撃に回す粒子を防御に転換可能であり、防御力は『パーティクル』タイプ以上。フィジカルは物理的の意味を持つ。なお、アニメ本編のヴァーチェのタイプは『パーティクル(粒子)』である。 | + | :SRW未登場。[[ガンダムナドレ]]の外装甲の案の一つで、基本外見こそ殆んど変らないが、武装の殆どを事前に[[GN粒子]]を充填したミサイルなどの実弾兵器にすることで、攻撃に回す粒子を防御に転換可能であり、防御力は「パーティクル」タイプ以上。 |
| + | :なお、フィジカルとは「物理的」の意味を持つ。ついでに、TV版本編のヴァーチェのタイプは「パーティクル(粒子)」である。 |
| ;[[セラヴィーガンダム]] | | ;[[セラヴィーガンダム]] |
| :2ndに登場する後継機。 | | :2ndに登場する後継機。 |
| ;[[ラファエルガンダム]] | | ;[[ラファエルガンダム]] |
− | :劇場版に登場する後継機。イノベイド陣営の技術を中心に製造されているため、CBメンバーが開発したヴァーチェとはシルエットなどが大きく変わっている。 | + | :[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]に登場する後継機。[[イノベイド]]陣営の技術を中心に製造されているため、CBメンバーが開発したヴァーチェとはシルエットなどが大きく変わっている。 |
− | :外伝に登場する地上用形態『ラファエルガンダムドミ二オンズ』は追加装甲によってヴァーチェに近いシルエットになっている。 | + | :なお、外伝に登場する地上用形態「ラファエルガンダムドミ二オンズ」(SRW未登場)は、ヴァーチェに近いシルエットになっている。 |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
| *そのずんぐりとした機体のかたちや白い機体色から、一部ファンからは「お相撲ガンダム」だの「ドスコイガンダム」「メタボガンダム」といったあだ名がついている。 | | *そのずんぐりとした機体のかたちや白い機体色から、一部ファンからは「お相撲ガンダム」だの「ドスコイガンダム」「メタボガンダム」といったあだ名がついている。 |
− | *00の監督である水島精二氏は、その体型から「'''リアルヴァーチェ'''」の異名をとる。 | + | *『[[機動戦士ガンダム00]]』の監督である水島精二氏は、その体型から'''「リアルヴァーチェ」'''の[[異名]]を持つ。 |
− | **ちなみに[[グラハム・エーカー]]役の中村悠一氏は体格がよく、神谷浩史氏のラジオで「リアル・ガンダムヴァーチェ」と評されたことも。 | + | **ちなみに[[グラハム・エーカー]]役の中村悠一氏は体格が良く、神谷浩史氏のラジオで「リアル・ガンダムヴァーチェ」と評されたことも。 |
| + | *『ガンダムビルドファイターズ』(SRW未参戦)第19話冒頭において、ガンダムヴァーチェ(フィジカルカラー)のガンプラが登場している。 |
| + | **ちなみに、それを操縦していた人物は[[オルソン]]<ref>『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版 機動戦士ガンダム00]]』の[[劇中劇|劇中映画]]『[[ソレスタルビーイング (映画)|ソレスタルビーイング]]』における[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]に相当する人物。語尾に「バイ」を付ける喋り方(九州弁?)が特徴的な黒人男性である。</ref>と外見の似た紫色のヘルメットを装着したマッチョ体型の男性であった。 |
| + | **これは、当作の脚本家が『機動戦士ガンダム00』と同じ黒田洋介氏であることに由来する制作者側のお遊びであろう。 |
| + | |
| + | == 脚注 == |
| + | <references /> |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |