差分

153 バイト追加 、 2015年9月28日 (月) 20:01
108行目: 108行目:  
:「チェイン・デカッター」「ライアット・ジャレンチ」「ペイン・シャウター」「ザ・ヒート・クラッシャー」が該当。
 
:「チェイン・デカッター」「ライアット・ジャレンチ」「ペイン・シャウター」「ザ・ヒート・クラッシャー」が該当。
 
:「ザ・ヒート・クラッシャー」は連続攻撃を加えた後に地面に叩き落し、そこから更に両手の爪で追撃。〆にライアット・ジャレンチで敵機体もろとも粉砕(切断)するトドメ演出で、ランドの「ザ・クラッシャー」としての一面(本性?)が垣間見られる。なお、この武器はトドメにならなかった場合、マグナモードを解除する演出が入る。
 
:「ザ・ヒート・クラッシャー」は連続攻撃を加えた後に地面に叩き落し、そこから更に両手の爪で追撃。〆にライアット・ジャレンチで敵機体もろとも粉砕(切断)するトドメ演出で、ランドの「ザ・クラッシャー」としての一面(本性?)が垣間見られる。なお、この武器はトドメにならなかった場合、マグナモードを解除する演出が入る。
 +
;[[ジンオウ]]
 +
:敵側のトドメ演出の元祖。「ガイストカッター」でサイバスターやジャオームが両断されることも第2部序盤では珍しくない。
 
;[[ケイサル・エフェス]]
 
;[[ケイサル・エフェス]]
:敵側トドメ演出の元祖(「終焉の銀河」が該当)。ダメージ数値が表示される前に機体のパラメータが表示されるため、撃墜されたか否かが容易に分かるトドメ演出になっている。
+
:「終焉の銀河」が該当。ダメージ数値が表示される前に機体のパラメータが表示されるため、撃墜されたか否かが容易に分かるトドメ演出になっている。
 
;[[アリエティス]]/[[エメラルダン]]
 
;[[アリエティス]]/[[エメラルダン]]
 
:この2機から敵側のトドメ演出が本格化(前者は「ジ・エンド・オブ・マーシレス」、後者は「阿吽斬魔」が該当)。「阿吽斬魔」はイベントでお目にかかれるが、「ジ・エンド・オブ・マーシレス」は意図的に狙わないと見るのは困難。
 
:この2機から敵側のトドメ演出が本格化(前者は「ジ・エンド・オブ・マーシレス」、後者は「阿吽斬魔」が該当)。「阿吽斬魔」はイベントでお目にかかれるが、「ジ・エンド・オブ・マーシレス」は意図的に狙わないと見るのは困難。
匿名利用者