3行目:
3行目:
**[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
**[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
*分類:[[モビルスーツ]]([[量産機]]という説もある)
*分類:[[モビルスーツ]]([[量産機]]という説もある)
+
**[[ターンタイプ]]
*形式番号:Concept-X6-1-2(project-6 division-1 block-2)
*形式番号:Concept-X6-1-2(project-6 division-1 block-2)
*全高:20.5 m
*全高:20.5 m
14行目:
15行目:
*メカニックデザイン:シド・ミード
*メカニックデザイン:シド・ミード
−
『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』に登場する[[モビルスーツ]]。同作品のラスボス的存在である[[ギム・ギンガナム]]の機体。
+
『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』に登場する[[ギム・ギンガナム]]専用の[[モビルスーツ]]([[ターンタイプ]])。
[[月]]の[[マウンテンサイクル]]から発掘され、その起動には月面都市ゲンガナムの全電力が注ぎ込まれた。機体には何度も改修された後があり、原型は全く違っていたらしい。ギンガナム曰く'''「∀のお兄さん」'''。
[[月]]の[[マウンテンサイクル]]から発掘され、その起動には月面都市ゲンガナムの全電力が注ぎ込まれた。機体には何度も改修された後があり、原型は全く違っていたらしい。ギンガナム曰く'''「∀のお兄さん」'''。
32行目:
33行目:
「X」の由来は「10番目(X)の星により道を曲げられたもの」とされ、[[小説|小説版]]では「Xはターン(逆さ)してもX。すなわち時代の揺り戻しに屈することもない。故に普遍の真理である」と解説している。
「X」の由来は「10番目(X)の星により道を曲げられたもの」とされ、[[小説|小説版]]では「Xはターン(逆さ)してもX。すなわち時代の揺り戻しに屈することもない。故に普遍の真理である」と解説している。
−
デザイナーのシド・ミード氏のお気に入りのメカニックで、装飾がないメカニカルデザインの逸品。ガンダムをモチーフにしており、一部の資料には「'''TURN X GUNDAM'''」という表記も見られるが、その要素は劇中では時折メインカメラに「二つ目」が光る程度に限られる。
+
デザイナーのシド・ミード氏のお気に入りのメカニックで、装飾がないメカニカルデザインの逸品。[[ガンダム]]をモチーフにしており、一部の資料には「'''TURN X GUNDAM'''」という表記も見られるが、その要素は劇中では時折メインカメラにツインアイが光る程度に限られる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==