差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
地方豪族の田舎者で、[[ポセイダル軍]]で一旗挙げるという野望を懐いていた。
 
地方豪族の田舎者で、[[ポセイダル軍]]で一旗挙げるという野望を懐いていた。
   −
ところが[[ダバ・マイロード]]と出会ってから彼の運命は大きく変わる。ダバの飯をタダ貰いするという間抜けな出会いから、[[ハッシャ・モッシャ]]の盗賊団のボスに成り代わり、そしてダバと共に[[アマンダラ・カマンダラ]]と出会う。そこでアマンダラから正規軍のポストを用意されるが、彼は自力で一兵卒から成り上がるという理由で断る。そしてポセイダル軍の敵となったダバを追う内に、正規軍から、艦長兼隊長に、そして[[13人衆]]までホップステップジャンプと出世街道を通る。その出世街道では常にダバがいて、[[ヘビーメタル|A級ヘビーメタル]]で立ち向かい、そして連戦連敗という[[ライバル]]らしからぬ戦績(むしろ[[富野作品]]のライバルとしてはありがちだが)。しかし、[[クワサン・オリビー]]と出会ってからは彼女の為、一途な思いのみで戦うという単純なキャラクターに。ギャブレーの性格がここに現われていると言ってもいいほど。
+
ところが[[ダバ・マイロード]]と出会ってから彼の運命は大きく変わる。ダバの飯をタダ貰いするという間抜けな出会いから、[[ハッシャ・モッシャ]]の盗賊団のボスに成り代わり、そしてダバと共に[[アマンダラ・カマンダラ]]と出会う。そこでアマンダラから正規軍のポストを用意されるが、彼は自力で一兵卒から成り上がるという理由で断る。そしてポセイダル軍の敵となったダバを追う内に、正規軍から、艦長兼隊長に、そして[[13人衆]]までホップステップジャンプと出世街道を通る。その出世街道では常にダバがいて、[[ヘビーメタル|A級ヘビーメタル]]で立ち向かい、そして連戦連敗という[[ライバル]]らしからぬ戦績(むしろ富野作品のライバルとしてはありがちだが)。しかし、[[クワサン・オリビー]]と出会ってからは彼女の為、一途な思いのみで戦うという単純なキャラクターに。ギャブレーの性格がここに現われていると言ってもいいほど。
    
最後はクワサンのため、ダバの助太刀に入り、アマンダラが駆る[[オージ]]と対面。全てを見透かしたような「お前の時代は終わった!」というセリフと共に引導を渡す。そして[[ギワザ・ロワウ]]の部隊を駆逐の後はクワサンをダバに委ねるが、その姿は寂しげであった。
 
最後はクワサンのため、ダバの助太刀に入り、アマンダラが駆る[[オージ]]と対面。全てを見透かしたような「お前の時代は終わった!」というセリフと共に引導を渡す。そして[[ギワザ・ロワウ]]の部隊を駆逐の後はクワサンをダバに委ねるが、その姿は寂しげであった。
41行目: 41行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:シナリオ「ドリマーズ・アゲイン」で正式な仲間に。参入時の乗機は[[バッシュ]]([[捕獲]]機と性能が細かく異なる)。セリフも大幅に追加され、[[リリス・ファウ|ミラリィ]]が乗ると嫌がるセリフを発する。
 
:シナリオ「ドリマーズ・アゲイン」で正式な仲間に。参入時の乗機は[[バッシュ]]([[捕獲]]機と性能が細かく異なる)。セリフも大幅に追加され、[[リリス・ファウ|ミラリィ]]が乗ると嫌がるセリフを発する。
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
  −
::
   
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:初登場は第2章の序盤。辺境惑星への[[偵察]]らしいのだが本人は物凄く不満。ボス仕様の強力な[[バッシュ]]に乗って襲ってくる。ある程度[[HP]]を減らすと撤退してしまうので強力な攻撃で撃墜しよう。
 
:初登場は第2章の序盤。辺境惑星への[[偵察]]らしいのだが本人は物凄く不満。ボス仕様の強力な[[バッシュ]]に乗って襲ってくる。ある程度[[HP]]を減らすと撤退してしまうので強力な攻撃で撃墜しよう。
72行目: 70行目:  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
: [[シールド防御|シールド防御L8]][[切り払い|切り払いL3]]
+
: [[シールド防御]]L8、[[切り払い]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]
:[[シールド防御|シールド防御L7]][[切り払い|切り払いL9]]
+
:[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L9
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[底力|底力L8]][[援護|援護L2]][[シールド防御]]、[[ヒット&アウェイ]]
+
:[[底力]]L8、[[援護]]L2、[[シールド防御]]、[[ヒット&アウェイ]]
    
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
137行目: 135行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*[[聖戦士ダンバイン]][[バーン・バニングス]]は[[声優]]がギャブレーと同じ速水奨氏。[[富野作品]]における[[主人公]]の[[ライバル]]キャラクターである点が、彼と共通している。また、主人公相手に敗北を重ねていく点も同様なのだが、ギャブレーの結末に関してはバーンものと比較すると……それでもまだマシなものであると言えるのかもしれない。
+
*[[聖戦士ダンバイン]]』の[[バーン・バニングス]]は[[声優]]がギャブレーと同じ速水奨氏。富野作品における[[主人公]]の[[ライバル]]キャラクターである点が、彼と共通している。また、主人公相手に敗北を重ねていく点も同様なのだが、ギャブレーの結末に関してはバーンものと比較すると……それでもまだマシなものであると言えるのかもしれない。
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
      +
{{DEFAULTSORT:きやふれつと きやふれえ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
{{DEFAULTSORT:きやふれつと きやふれえ}}
 
10,771

回編集