差分

サイズ変更なし 、 2015年7月30日 (木) 17:59
21行目: 21行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
キャンベル星が他勢力の配下になる事が多く、中間管理職としての側面が強いが、第3次αでは悪役としての存在感を見せつける。
 
キャンベル星が他勢力の配下になる事が多く、中間管理職としての側面が強いが、第3次αでは悪役としての存在感を見せつける。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:名前のみ登場。[[ガルーダ]]の会話からバルマーに捕らわれていることが語られた。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:[[ボアザン帝国]]と同盟を結び、自身はボアザン本星に駐留。[[αナンバーズ]]襲来で、腰が引ける[[ズ・ザンバジル]]に本性を見せていた。αシリーズにおける長浜作品系のラスボスとして他作品と比べて大物扱いで、原作と同じくセント・マグマに搭乗する。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
27行目: 33行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:COMPACT2と同じような扱い。今回は据え置きのSRWという事で、[[代役]]ながら声がついた。母星から放逐され、帰る場所を失った事に愕然としながらも、「女帝」としてのプライドを懸けて無謀な戦いを挑む最終決戦では、その最期を[[ロンド・ベル]]隊の各員から憐れまれており、出番の少なさに反してシナリオ的扱いは良い(あくまでジャネラに限ってのみだが)。[[セント・マグマ]]で[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]へと[[特攻]]を掛ける様が、デモムービーで収録されている。
 
:COMPACT2と同じような扱い。今回は据え置きのSRWという事で、[[代役]]ながら声がついた。母星から放逐され、帰る場所を失った事に愕然としながらも、「女帝」としてのプライドを懸けて無謀な戦いを挑む最終決戦では、その最期を[[ロンド・ベル]]隊の各員から憐れまれており、出番の少なさに反してシナリオ的扱いは良い(あくまでジャネラに限ってのみだが)。[[セント・マグマ]]で[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]へと[[特攻]]を掛ける様が、デモムービーで収録されている。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:名前のみ登場。[[ガルーダ]]の会話からバルマーに捕らわれていることが語られた。
  −
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
  −
:[[ボアザン帝国]]と同盟を結び、自身はボアザン本星に駐留。[[αナンバーズ]]襲来で、腰が引ける[[ズ・ザンバジル]]に本性を見せていた。αシリーズにおける長浜作品系のラスボスとして他作品と比べて大物扱いで、原作と同じくセント・マグマに搭乗する。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===