差分

41 バイト除去 、 2015年7月28日 (火) 18:53
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
[[バラオ|妖魔大帝バラオ]]との最終決戦では、全長800mを誇るバラオに対抗するべく[[ひびき玲子|レムリア]]がムートロン制御装置『[[ラ・ムーの星]]』を発動させた事で、300mの超巨大化を果たした(身長データは当時の『テレビマガジン』特集記事より抜粋)。
 
[[バラオ|妖魔大帝バラオ]]との最終決戦では、全長800mを誇るバラオに対抗するべく[[ひびき玲子|レムリア]]がムートロン制御装置『[[ラ・ムーの星]]』を発動させた事で、300mの超巨大化を果たした(身長データは当時の『テレビマガジン』特集記事より抜粋)。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
古代文明の兵器という設定が活かされ、[[宇宙怪獣]]や[[アインスト|アインストシリーズ]]、[[ソーディアン]]と因縁持つ等のオリジナル設定が追加される事が多い。また、MXにて本機をオマージュした[[ラーゼフォン]]と共演を果たし多くのクロスオーバーを堪能できる。その半面、原作の敵である妖魔帝国と戦うことは少く、ライバルであるシャーキンと雑魚の化石獣がいくつか出るだけ、ということも珍しくない。
 
古代文明の兵器という設定が活かされ、[[宇宙怪獣]]や[[アインスト|アインストシリーズ]]、[[ソーディアン]]と因縁持つ等のオリジナル設定が追加される事が多い。また、MXにて本機をオマージュした[[ラーゼフォン]]と共演を果たし多くのクロスオーバーを堪能できる。その半面、原作の敵である妖魔帝国と戦うことは少く、ライバルであるシャーキンと雑魚の化石獣がいくつか出るだけ、ということも珍しくない。
   34行目: 34行目:  
また、原作では長距離移動手段としてゴッドバードへ変形可能だが、スパロボではゴッドサンダー等の戦闘アニメーション中で見られるだけ、ということが殆ど。実際に変形可能なのは現時点では[[MX]](とMXP)のみ。
 
また、原作では長距離移動手段としてゴッドバードへ変形可能だが、スパロボではゴッドサンダー等の戦闘アニメーション中で見られるだけ、ということが殆ど。実際に変形可能なのは現時点では[[MX]](とMXP)のみ。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
40行目: 39行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:スーパー系シナリオ「勇者ライディーン」から参戦。このシナリオではフェードインのデモも用意されている。ゴッドボイスも後半追加されるが、使いすぎると洸がリタイアしてしまうので注意。<br />スーパー系の中では長射程の武器を持ち、ゴッドボイスは終盤の分岐ルートでは最大のダメージソースとなるが、宇宙BでHPや装甲値も高くないので注意が必要。
 
:スーパー系シナリオ「勇者ライディーン」から参戦。このシナリオではフェードインのデモも用意されている。ゴッドボイスも後半追加されるが、使いすぎると洸がリタイアしてしまうので注意。<br />スーパー系の中では長射程の武器を持ち、ゴッドボイスは終盤の分岐ルートでは最大のダメージソースとなるが、宇宙BでHPや装甲値も高くないので注意が必要。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:『[[トップをねらえ!]]』の[[宇宙怪獣]]と戦うために作られたという設定にされている。本作から洸に[[念動力]]が追加。[[リュウセイ・ダテ]]らと同じく命中と回避に補正が付くので、割りと避ける。
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
:3話から参戦するが、解禁済みのゴッドボイスの威力が距離補正も後押しして作中最高クラス。今回は長射程で反撃に便利なゴッドアルファ、必殺技のゴッドバードの消費EN対攻撃力の効率もよい。さらに洸が[[援護]]技能をスーパー系[[主人公]]の中ではいち早く覚えるため、長[[射程]]を生かした[[援護攻撃]]も便利と、アタッカーとして非常に優秀。<br />ただ(洸が気合を覚えると大分解消するが)主な武器にある気力制限が厄介。また念動力強化により後半は「割りと」どころではない回避率となる点も大きな強み。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 +
:参戦していないが別の場所で戦っていたことが第3次αで語られている。なんと'''プレイヤー部隊が知らない間に妖魔帝国を倒していた'''ことが判明する(原作通りの展開ではあるのだが、基本的に敵組織との決着は味方全軍で行うことの多いスパロボでは驚きの展開である)。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:発売前は妖魔帝国との決戦が再現されるかと思われたが、前述の通り解決済み。長射程の[[全体攻撃]]が強み。今回は「ムートロンエネルギー解放」という特殊能力が追加され、発動することで真価を発揮する。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:シナリオ「溢れる神秘の力」より参戦。序盤から参戦する為か、[[HP]]、[[装甲]]共に少々心もとない。「悪魔の戦い」で条件を満たすと[[MAP兵器]]のゴッドボイスが追加され運動性が20上がる。これがないと単機での能力が低い為、戦力外になりやすい。是非とも手に入れよう。ゴッドボイスが追加され、洸を[[2回行動]]が出来るレベルまで育てると脅威の殲滅ユニットと化す。
 
:シナリオ「溢れる神秘の力」より参戦。序盤から参戦する為か、[[HP]]、[[装甲]]共に少々心もとない。「悪魔の戦い」で条件を満たすと[[MAP兵器]]のゴッドボイスが追加され運動性が20上がる。これがないと単機での能力が低い為、戦力外になりやすい。是非とも手に入れよう。ゴッドボイスが追加され、洸を[[2回行動]]が出来るレベルまで育てると脅威の殲滅ユニットと化す。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
:武器性能がCOMPACT2準拠になり、'''猛烈に弱体化した'''。せっかく追加されたゴッドバードHCも実はリメイク前のゴッドバードと同程度の威力でしかも燃費が悪い。覚醒や再動で位置取りしつつマップ兵器で狙うのが主体になる。
+
::武器性能がCOMPACT2準拠になり、'''猛烈に弱体化した'''。せっかく追加されたゴッドバードHCも実はリメイク前のゴッドバードと同程度の威力でしかも燃費が悪い。覚醒や再動で位置取りしつつマップ兵器で狙うのが主体になる。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
:ステージ8「目覚めよ勇者」より参戦。序盤から参戦するためかHPが低く撃たれ弱い。ゴッドアルファがP属性射程1-3、ゴッドゴーガンが射程5-7なので、射程4に穴がある。シーン4以降ガンドール隊から抜けてしまうので、改造は最低限にするか、そもそも使わないでおこう。
 
:ステージ8「目覚めよ勇者」より参戦。序盤から参戦するためかHPが低く撃たれ弱い。ゴッドアルファがP属性射程1-3、ゴッドゴーガンが射程5-7なので、射程4に穴がある。シーン4以降ガンドール隊から抜けてしまうので、改造は最低限にするか、そもそも使わないでおこう。
54行目: 63行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:機体は攻守バランス型で、最大の強みは洸の持つ[[念動力]]。αシリーズと異なり毎ターンSP20%回復なので、開幕から飛ばしていける。攻略本では援護向きと言われるが、装甲とシールドを強化すれば単機でも結構いける。グラフィック流用の関係で、ゴッドバードHCは無いのが残念。
 
:機体は攻守バランス型で、最大の強みは洸の持つ[[念動力]]。αシリーズと異なり毎ターンSP20%回復なので、開幕から飛ばしていける。攻略本では援護向きと言われるが、装甲とシールドを強化すれば単機でも結構いける。グラフィック流用の関係で、ゴッドバードHCは無いのが残念。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:『[[トップをねらえ!]]』の[[宇宙怪獣]]と戦うために作られたという設定にされている。本作から洸に[[念動力]]が追加。[[リュウセイ・ダテ]]らと同じく命中と回避に補正が付くので、割りと避ける。
  −
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
  −
:3話から参戦するが、解禁済みのゴッドボイスの威力が距離補正も後押しして作中最高クラス。今回は長射程で反撃に便利なゴッドアルファ、必殺技のゴッドバードの消費EN対攻撃力の効率もよい。さらに洸が[[援護]]技能をスーパー系[[主人公]]の中ではいち早く覚えるため、長[[射程]]を生かした[[援護攻撃]]も便利と、アタッカーとして非常に優秀。<br />ただ(洸が気合を覚えると大分解消するが)主な武器にある気力制限が厄介。また念動力強化により後半は「割りと」どころではない回避率となる点も大きな強み。
  −
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
  −
:参戦していないが別の場所で戦っていたことが第3次αで語られている。なんと'''プレイヤー部隊が知らない間に妖魔帝国を倒していた'''ことが判明する(原作通りの展開ではあるのだが、基本的に敵組織との決着は味方全軍で行うことの多いスパロボでは驚きの展開である)。
  −
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
  −
:発売前は妖魔帝国との決戦が再現されるかと思われたが、前述の通り解決済み。長射程の[[全体攻撃]]が強み。今回は「ムートロンエネルギー解放」という特殊能力が追加され、発動することで真価を発揮する。
      
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
72行目: 71行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:今回はリアル頭身。[[ビッグファルコン]]の護衛に味方増援として登場。登場するやいなや[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]を歓喜させる。第25話では特定の地点に待機させると武装にゴッドボイス、ゴーガンソード(強化型)が追加される。
 
:今回はリアル頭身。[[ビッグファルコン]]の護衛に味方増援として登場。登場するやいなや[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]を歓喜させる。第25話では特定の地点に待機させると武装にゴッドボイス、ゴーガンソード(強化型)が追加される。
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
:フリーバトルに登場。
+
::フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:「[[ラ・ムーの星]]」がストーリーのキーの1つになっているため、原作の敵がいないにもかかわらずイベント的に目立つ。本作をオマージュした『[[ラーゼフォン]]』とのイベントも多い。また、かつて一万二千年前に、[[レムリア]]に仕え、ライディーン開発に携わっていた[[エルンスト・フォン・バーベム]]によって、ラーゼフォンや[[ベルゼフォン]]と同じく「調律」の役目を細工されそうになったが、目論見に気づいたレムリアに阻止されている。この為、ライディーンはラーゼフォンのプロトタイプになったロボットという扱いも伺われる。終盤のイベントで発生する、[[真聖ラーゼフォン]]との「デュエット」は圧巻。<br />ユニット的には原作通りの高速移動手段として、常時ゴッドバード形態に変形出来るようになった。武器のゴッドバードとヘッドカッターは、どちらの形態でも使える。ゴッドボイスは特に何の制限もなく使い放題で、更にMAP兵器版もある。([[再動]]が存在しない中で)洸が[[覚醒]]を使えることを生かし、MAP兵器役としての運用も有効。
 
:「[[ラ・ムーの星]]」がストーリーのキーの1つになっているため、原作の敵がいないにもかかわらずイベント的に目立つ。本作をオマージュした『[[ラーゼフォン]]』とのイベントも多い。また、かつて一万二千年前に、[[レムリア]]に仕え、ライディーン開発に携わっていた[[エルンスト・フォン・バーベム]]によって、ラーゼフォンや[[ベルゼフォン]]と同じく「調律」の役目を細工されそうになったが、目論見に気づいたレムリアに阻止されている。この為、ライディーンはラーゼフォンのプロトタイプになったロボットという扱いも伺われる。終盤のイベントで発生する、[[真聖ラーゼフォン]]との「デュエット」は圧巻。<br />ユニット的には原作通りの高速移動手段として、常時ゴッドバード形態に変形出来るようになった。武器のゴッドバードとヘッドカッターは、どちらの形態でも使える。ゴッドボイスは特に何の制限もなく使い放題で、更にMAP兵器版もある。([[再動]]が存在しない中で)洸が[[覚醒]]を使えることを生かし、MAP兵器役としての運用も有効。