差分

サイズ変更なし 、 2015年7月15日 (水) 11:34
13行目: 13行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:原作で活動可能かは不明だが、今作では[[宇宙]]にも出現する。原作では[[マジンガーZ]]を相当追い詰めたにも関わらず、登場回数も少ない。能力だけなら機械獣のみならず、[[戦闘獣]]も越えている。ただゲーム自体の難易度の関係上、脅威はあまり感じられないのが残念。
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
:未来世界で登場。前作と同じく[[戦闘獣]]や[[妖機械獣]]より能力が高い。また前作と違い、ザコとして複数機が登場する。
 +
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
18行目: 24行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:第3部の[[バードス島]]にて登場。マジンガー系のザコとしては屈指の性能で、耐久力なら[[戦闘獣]]、[[円盤獣]]、[[ベガ獣]]の中でも一番。
 
:第3部の[[バードス島]]にて登場。マジンガー系のザコとしては屈指の性能で、耐久力なら[[戦闘獣]]、[[円盤獣]]、[[ベガ獣]]の中でも一番。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:原作で活動可能かは不明だが、今作では[[宇宙]]にも出現する。原作では[[マジンガーZ]]を相当追い詰めたにも関わらず、登場回数も少ない。能力だけなら機械獣のみならず、[[戦闘獣]]も越えている。ただゲーム自体の難易度の関係上、脅威はあまり感じられないのが残念。
  −
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
  −
:未来世界で登場。前作と同じく[[戦闘獣]]や[[妖機械獣]]より能力が高い。また前作と違い、ザコとして複数機が登場する。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===