差分

276 バイト追加 、 2015年7月4日 (土) 19:26
77行目: 77行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
=== [[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])===
 
;「そうだ、いいぞ!これでデビルガンダムの本当の復活だ! 機動要塞は、今やデビル機動要塞となって、ギガノスの超兵器と化したのだ!」<br />「ハハハハハ! ハァッハッハッハハ!」
 
;「そうだ、いいぞ!これでデビルガンダムの本当の復活だ! 機動要塞は、今やデビル機動要塞となって、ギガノスの超兵器と化したのだ!」<br />「ハハハハハ! ハァッハッハッハハ!」
:A25話「星灯りの小夜曲」or「スターライト・セレナーデ」にて。デビルガンダムが再起動を果たし、ギガノス機動要塞を取り込み、デビル機動要塞となった事に対して悦に浸りながら高笑いをあげる。[[ウルベ・イシカワ|今作に登場しない黒幕]]を意識した台詞回しなのがミソ。
+
:第25話「星灯りの小夜曲」or「スターライト・セレナーデ」より。デビルガンダムが再起動を果たし、ギガノス機動要塞を取り込み、デビル機動要塞となった事に対して悦に浸りながら高笑いをあげる。[[ウルベ・イシカワ|今作に登場しない黒幕]]を意識した台詞回しなのがミソ。
 +
=== [[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])===
 
;「ば、馬鹿な!たったあれだけの数で前衛部隊を全て撃破するとは…!!や、奴らは化け物か!?そ、それとも…''やり込み派か!?''」
 
;「ば、馬鹿な!たったあれだけの数で前衛部隊を全て撃破するとは…!!や、奴らは化け物か!?そ、それとも…''やり込み派か!?''」
:[[MX]]終盤シナリオ『Starlight serenade』前半ステージで、4機の偵察部隊([[ドラグナー2型カスタム|D-2カスタム]]、[[ドラグナー3型|D-3]]、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の搭乗機([[インターミッション]]で乗り換えが可能なので、[[Ζガンダム]]以外の機体でも可)、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]])で前衛部隊を壊滅させた場合に発生するメタフィクショナルな台詞。初回プレイ時に全滅させるには少々厳しい戦力ではあるが、このメンバーを一軍で使っていれば、充分に狙える。特に、D-3の[[EWAC]]を活用しながら[[ゲッターチーム]]以外の3人をメインにして戦えば、かなり楽に立ち回れる。
+
:[[MX]]
 +
第46~48話(『PORTABLE』では第47~49話)「Starlight serenade 」前半ステージより。4機の偵察部隊([[ドラグナー2型カスタム|D-2カスタム]]、[[ドラグナー3型|D-3]]、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の搭乗機([[インターミッション]]で乗り換えが可能なので、[[Ζガンダム]]以外の機体でも可)、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]])で前衛部隊を壊滅させた場合に発生するメタフィクショナルな台詞。初回プレイ時に全滅させるには少々厳しい戦力ではあるが、このメンバーを一軍で使っていれば、充分に狙える。特に、D-3の[[EWAC]]を活用しながら[[ゲッターチーム]]以外の3人をメインにして戦えば、かなり楽に立ち回れる。
 
;「夢想家が戯言を!いつの時代も力こそが人を導くものなのだ!それをワシが教えてくれる!」
 
;「夢想家が戯言を!いつの時代も力こそが人を導くものなのだ!それをワシが教えてくれる!」
:[[MX]]での[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]との戦闘前会話。彼を『[[シャア・アズナブル|赤い彗星]]』と呼称した上で、上述の台詞を叩きつける。
+
:同話に於ける[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]との戦闘前会話。彼を『[[シャア・アズナブル|赤い彗星]]』と呼称した上で、上述の台詞を叩きつける。
 
;「このギルガザムネにワシの腕があれば、まさに鬼に金棒よ!」
 
;「このギルガザムネにワシの腕があれば、まさに鬼に金棒よ!」
:[[ゲッターチーム]]との戦闘前会話。意気揚々と[[ギルガザムネ]]の威容を誇るも、彼らから権力欲にとり憑かれた小物ぶりを「[[百鬼帝国]]の方がマシ」と酷評され、激昂する。
+
:同話に於ける[[ゲッターチーム]]との戦闘前会話。意気揚々と[[ギルガザムネ]]の威容を誇るも、彼らから権力欲にとり憑かれた小物ぶりを「[[百鬼帝国]]の方がマシ」と酷評され、激昂する。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
14,341

回編集