差分

8 バイト追加 、 2015年7月3日 (金) 22:45
39行目: 39行目:  
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:[[ゲッターライガー]]と比べて[[運動性]]が劇的に高まったが[[限界反応]]はそれほどでもなく、隼人の[[命中]][[回避]]が逆に頭打ちになってくる。[[強化パーツ]]スロットも一個に減らされたのがさらに拍車をかける。最強武器のドリルテンペストが[[宇宙]]で使用不可能なのも難点。おとなしくミラージュドリルを[[改造]]するのが吉。
 
:[[ゲッターライガー]]と比べて[[運動性]]が劇的に高まったが[[限界反応]]はそれほどでもなく、隼人の[[命中]][[回避]]が逆に頭打ちになってくる。[[強化パーツ]]スロットも一個に減らされたのがさらに拍車をかける。最強武器のドリルテンペストが[[宇宙]]で使用不可能なのも難点。おとなしくミラージュドリルを[[改造]]するのが吉。
 +
 +
==== [[αシリーズ]] ====
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:正直使う機会に恵まれない。というのも、代役となる機体が多いのが理由である。武器性能が大きく変化。最強武器であったドリルテンペストの威力が下がり長距離武器に変化し、宇宙で使用可能となった。代わりにミラージュドリルが最強武器になったが、[[射程]]が1となり使いにくくなった。
 +
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 +
::PS版とほぼ同様。燃費のいい武器で通常戦闘を担う。
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
:αと比べると燃費の悪化が痛いが、移動と遠距離武装の豊富さ、そして[[援護]]が強み。地形適応を強化して[[底力]]も発動させればなかなかの反撃役となれる。いずれもストナーサンシャイン用のENまで使わないように注意。そのENのために援護の際は、[[分離]]であえて距離1からはなれて[[合体]]する手もある。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 +
:デザインがOVA「対ネオゲッターロボ」基準となり、左腕がアーム式となった。武装演出もOVAを基準にしている。前作まであったミラージュドリルがなくなり、ドリルアームが最強武器となっている。ドリルテンペストはALL兵器。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:引き続き第2次αと同じ扱い。
    
==== COMPACTシリーズ ====
 
==== COMPACTシリーズ ====
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:なんと運動性がトップクラスのガンダム勢よりも高い125。やはりドリルテンペストが宇宙で使用不可。
 
:なんと運動性がトップクラスのガンダム勢よりも高い125。やはりドリルテンペストが宇宙で使用不可。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
:ほぼCOMPACTと同様だが、[[援護]]が可能な分使い安さがアップ。
+
::ほぼCOMPACTと同様だが、[[援護]]が可能な分使い安さがアップ。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:[[ライン・ヴァイスリッター]]との2択。ドリルテンペストが宇宙で使用不可。
 
:[[ライン・ヴァイスリッター]]との2択。ドリルテンペストが宇宙で使用不可。
51行目: 63行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:ライン・ヴァイスリッターとの選択で入手できる。第4次と同様にゲッターロボが変化した姿。ミサイルの弾数が増え遠距離戦に強くなったが、オープンゲットが消えたため回避性能は低下している。ゲッターチェンジアタックも無くなってしまったが、攻撃力はそのまま射程の伸びたミラージュドリルが追加された。
 
:ライン・ヴァイスリッターとの選択で入手できる。第4次と同様にゲッターロボが変化した姿。ミサイルの弾数が増え遠距離戦に強くなったが、オープンゲットが消えたため回避性能は低下している。ゲッターチェンジアタックも無くなってしまったが、攻撃力はそのまま射程の伸びたミラージュドリルが追加された。
  −
==== [[αシリーズ]] ====
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:正直使う機会に恵まれない。というのも、代役となる機体が多いのが理由である。武器性能が大きく変化。最強武器であったドリルテンペストの威力が下がり長距離武器に変化し、宇宙で使用可能となった。代わりにミラージュドリルが最強武器になったが、[[射程]]が1となり使いにくくなった。
  −
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
  −
:PS版とほぼ同様。燃費のいい武器で通常戦闘を担う。
  −
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
  −
:αと比べると燃費の悪化が痛いが、移動と遠距離武装の豊富さ、そして[[援護]]が強み。地形適応を強化して[[底力]]も発動させればなかなかの反撃役となれる。いずれもストナーサンシャイン用のENまで使わないように注意。そのENのために援護の際は、[[分離]]であえて距離1からはなれて[[合体]]する手もある。
  −
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
  −
:デザインがOVA「対ネオゲッターロボ」基準となり、左腕がアーム式となった。武装演出もOVAを基準にしている。前作まであったミラージュドリルがなくなり、ドリルアームが最強武器となっている。ドリルテンペストはALL兵器。
  −
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
  −
:引き続き第2次αと同じ扱い。
      
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:味方機で最高の運動性(140)、最長射程のP武器ミラージュドリル(3-7)とトップクラスの性能。シリーズを通して、オープンゲット回避能力が追加された初めての作品でもあり、特に真ゲッター2は真・マッハスペシャルも同時発生して気力130以上ならば敵の命中率は実質1/4になる。余談だが二周目以降、[[V-UPユニット]]を付けまくると、チート無しで表示がバグり始めるシリーズ最強の真ゲッター。
 
:味方機で最高の運動性(140)、最長射程のP武器ミラージュドリル(3-7)とトップクラスの性能。シリーズを通して、オープンゲット回避能力が追加された初めての作品でもあり、特に真ゲッター2は真・マッハスペシャルも同時発生して気力130以上ならば敵の命中率は実質1/4になる。余談だが二周目以降、[[V-UPユニット]]を付けまくると、チート無しで表示がバグり始めるシリーズ最強の真ゲッター。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:反則的なミラージュドリルの性能はそのまま。[[V-UPユニット]]がなくなり、[[強化パーツ]]スロットは真・ゲッターロボ共有で2つとなりGBA版の様な強化はできなくなった。しかしながら、武装が一括改造になりゲッターロボからG、そして真ゲッターへと改造が引き継がれるようになった上、[[技量]]次第で[[オープンゲット]]と真マッハスペシャルの確率も上げられるのでこの機体本来の強さが浮き彫りになっている。フル改造ボーナスで行動後変形が可能になり、自分ターンにストナーサンシャインで攻撃して真・ゲッター2で敵ターンの攻撃をかわすといった設定どおりのゲッターの運用が可能になった。
+
::反則的なミラージュドリルの性能はそのまま。[[V-UPユニット]]がなくなり、[[強化パーツ]]スロットは真・ゲッターロボ共有で2つとなりGBA版の様な強化はできなくなった。しかしながら、武装が一括改造になりゲッターロボからG、そして真ゲッターへと改造が引き継がれるようになった上、[[技量]]次第で[[オープンゲット]]と真マッハスペシャルの確率も上げられるのでこの機体本来の強さが浮き彫りになっている。フル改造ボーナスで行動後変形が可能になり、自分ターンにストナーサンシャインで攻撃して真・ゲッター2で敵ターンの攻撃をかわすといった設定どおりのゲッターの運用が可能になった。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:パイロット側がTV版なので原作漫画版名義だが、なぜかデザインは「世界最後の日」仕様。[[分身]]がなくなったため(オープンゲットは残っている)、回避力が下がったが、今回は隼人も性格が超強気のため喰らっても気力が落ちないのは幸い。真・ゲッタービジョンがボスに役に立つ。
 
:パイロット側がTV版なので原作漫画版名義だが、なぜかデザインは「世界最後の日」仕様。[[分身]]がなくなったため(オープンゲットは残っている)、回避力が下がったが、今回は隼人も性格が超強気のため喰らっても気力が落ちないのは幸い。真・ゲッタービジョンがボスに役に立つ。
77行目: 77行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:バグで限界反応が機能しない仕様のため、非常に回避能力が高く、[[ニュータイプ]]ではないものの、雑魚敵なら普通に回避可能。ただ、ほかのシリーズに比べて隼人の回避が低めなのが泣き所。
 
:バグで限界反応が機能しない仕様のため、非常に回避能力が高く、[[ニュータイプ]]ではないものの、雑魚敵なら普通に回避可能。ただ、ほかのシリーズに比べて隼人の回避が低めなのが泣き所。
  −
=== 対ネオゲッターロボ設定 ===
  −
==== 携帯機シリーズ ====
  −
;[[スーパーロボット大戦R]]
  −
:EN回復能力とP属性で射程1-4のミラージュドリルが強力。本作でもオープンゲットと真マッハスペシャルで避けまくる。
  −
  −
==== 単独作品 ====
  −
;[[スーパーロボット大戦GC]]
  −
:ゲッター2系の宿命なのか火力が低く、遠距離攻撃も弾数制のミサイルしかないため雑魚戦にはあまり向かない。サイズが大きい上翔の性格が「冷静」であるため、気力が上がりにくく苦労する。
  −
;[[スーパーロボット大戦XO]]
  −
:基本的にGCと変わりないが、[[テキサスマック (OVA)|テキサスマック]]との[[合体攻撃]]が可能。
      
=== 世界最後の日設定 ===
 
=== 世界最後の日設定 ===
110行目: 99行目:  
:本作では他形態との差別化のためか、真・ゲッタービジョンはあるがオープンゲットはなく、その代わり真・ゲッタービジョンの発動率はオープンゲットよりも高く設定されている(処理の簡易化のためとも思われる)。
 
:本作では他形態との差別化のためか、真・ゲッタービジョンはあるがオープンゲットはなく、その代わり真・ゲッタービジョンの発動率はオープンゲットよりも高く設定されている(処理の簡易化のためとも思われる)。
 
:新チーム(渓)と旧チーム(隼人)とでスキル等の構成が違うため大幅に傾向が変わり、渓は[[戦意高揚]]と[[精密攻撃]]により高ダメージを狙え、隼人は[[集中]]・[[見切り]]・[[無頼 (特殊技能)|無頼]]でより高い回避力を保持できる。
 
:新チーム(渓)と旧チーム(隼人)とでスキル等の構成が違うため大幅に傾向が変わり、渓は[[戦意高揚]]と[[精密攻撃]]により高ダメージを狙え、隼人は[[集中]]・[[見切り]]・[[無頼 (特殊技能)|無頼]]でより高い回避力を保持できる。
 +
 +
=== 対ネオゲッターロボ設定 ===
 +
==== 携帯機シリーズ ====
 +
;[[スーパーロボット大戦R]]
 +
:EN回復能力とP属性で射程1-4のミラージュドリルが強力。本作でもオープンゲットと真マッハスペシャルで避けまくる。
 +
 +
==== 単独作品 ====
 +
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 +
:ゲッター2系の宿命なのか火力が低く、遠距離攻撃も弾数制のミサイルしかないため雑魚戦にはあまり向かない。サイズが大きい上翔の性格が「冷静」であるため、気力が上がりにくく苦労する。
 +
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
 +
::基本的にGCと変わりないが、[[テキサスマック (OVA)|テキサスマック]]との[[合体攻撃]]が可能。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==