1行目: |
1行目: |
| + | '''ここではTV版、OVA版[[マジンガーシリーズ]]に登場したマジンガーZについて説明する。<br />''' |
| + | '''『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』版については「[[マジンガーZ (真マジンガー)]]」を参照。''' |
| + | |
| == マジンガーZ(Mazinger Z) == | | == マジンガーZ(Mazinger Z) == |
| *[[登場作品]]:[[マジンガーシリーズ]] | | *[[登場作品]]:[[マジンガーシリーズ]] |
6行目: |
9行目: |
| **[[劇場版マジンガーシリーズ]] | | **[[劇場版マジンガーシリーズ]] |
| **[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] | | **[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] |
− | **[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
| + | *[[全長一覧|全高]]:18 m |
− | *[[全長一覧|全高]] | + | *重量:20 t |
− | **18 m(旧作・OVA) | |
− | **24 m(真マジンガー)
| |
− | *重量
| |
− | **20 t(旧作・OVA)
| |
− | **32 t(真マジンガー)
| |
| *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:光子力エンジン | | *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:光子力エンジン |
| *エネルギー:[[光子力エネルギー]] | | *エネルギー:[[光子力エネルギー]] |
20行目: |
18行目: |
| *開発者:[[兜十蔵]] | | *開発者:[[兜十蔵]] |
| *所属:[[光子力研究所]] | | *所属:[[光子力研究所]] |
− | *主なパイロット:[[兜甲児]]([[兜甲児 (OVA)|OVA]]、[[兜甲児 (真マジンガー)|真マジンガー]]) | + | *主なパイロット:[[兜甲児]]([[兜甲児 (OVA)|OVA]]) |
| | | |
| === 機体概要 === | | === 機体概要 === |
36行目: |
34行目: |
| | | |
| === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]設定 === | | === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]設定 === |
− | 眼部の縁取りが赤くなる等原作漫画版に近いデザイン。ジェットスクランダーがない為、飛行は不可能。<br /> | + | 眼部の縁取りが赤くなる等原作漫画版に近いデザイン。ジェットスクランダーがない為、飛行は不可能。 |
| + | |
| 第1話で機械獣軍団によって押さえつけられ、[[兜甲児 (OVA)|甲児]]の乗るパイルダーを引き剥がされ、行動不能の所を[[あしゅら男爵]]に捕獲されてしまう。その後、Dr.ヘルの手により[[あしゅらマジンガー]]へと[[改造]]され敵として立ちはだかる。 | | 第1話で機械獣軍団によって押さえつけられ、[[兜甲児 (OVA)|甲児]]の乗るパイルダーを引き剥がされ、行動不能の所を[[あしゅら男爵]]に捕獲されてしまう。その後、Dr.ヘルの手により[[あしゅらマジンガー]]へと[[改造]]され敵として立ちはだかる。 |
− |
| |
− | === [[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]設定 ===
| |
− | 神話世界の神・[[ゼウス神|ゼウス]]を模して製造されたという設定だが、デザインはOVA同様、原作版に近い。また全長・重量も従来作よりも上である。が、武装に関してはかなり少なく、機体そのものに対する[[改造]]は全くなされていない。
| |
− |
| |
− | スクランダーが2種類登場しているのも特徴だが、従来の紅き翼・[[ジェットスクランダー]]は、初登場の次の話で早速破壊されている(尤も、その話の舞台はドイツなので、直さなければ[[日本]]に帰れないのだが全く描写が無い。マジンガー自体も中破したので歩いて帰る事も出来ない)。
| |
− |
| |
− | もう一つの翼・[[ゴッドスクランダー]]と合体することにより、ビッグバンパンチへと変形することが可能となる。翼が付いただけなのだが、明らかにパワーアップしており、[[エネルガーZ]]のブレストファイヤーはおろか、相手を酸化させるはずのルストハリケーンまで無効にしていた。
| |
− |
| |
− | 最終的にヘルの打倒に成功するが、その直後、あしゅらの血の儀式によって復活した[[暗黒大将軍]]の一撃で破壊されてしまった。
| |
− |
| |
− | サポート連載の[[漫画|漫画版]]「ZERO」においては「カイザーやグレートでなくてもマジンガーは強い」という作者の意向により、「終焉の魔神」「究極の破界神」と呼ばれ、甲児ともども「神にも[[天使・悪魔|悪魔]]にもなれる」という言葉がそのまま実現したかのようなとんでもない設定で暴れまわっている。一言で言うと「ゲッターロボサーガのマジンガー版」で、因果律操作や惑星破壊を普通にやってのける、[[ゲッターエンペラー]]と同レベルの存在(つまり'''まだ上がいる''')。
| |
| | | |
| === [[スーパーロボット大戦シリーズ]]において === | | === [[スーパーロボット大戦シリーズ]]において === |
55行目: |
43行目: |
| ゲーム中では、共通して硬くて接近戦に強いが運動性は低いという、[[スーパーロボット]]の特性を体現したかのような機体である。メインパイロットの[[兜甲児]]の[[能力]]・[[精神コマンド]]も常にマッチしている。ただし[[装甲]]は高いものの、全高の関係で機体[[サイズ]]がMであり、他のスーパーロボットよりも[[HP]]が低い。また[[ジェットスクランダー]]と合体していないと[[移動力]]が低く、[[飛行]]もできないため、足の遅さが気になることも。 | | ゲーム中では、共通して硬くて接近戦に強いが運動性は低いという、[[スーパーロボット]]の特性を体現したかのような機体である。メインパイロットの[[兜甲児]]の[[能力]]・[[精神コマンド]]も常にマッチしている。ただし[[装甲]]は高いものの、全高の関係で機体[[サイズ]]がMであり、他のスーパーロボットよりも[[HP]]が低い。また[[ジェットスクランダー]]と合体していないと[[移動力]]が低く、[[飛行]]もできないため、足の遅さが気になることも。 |
| | | |
− | それ以外の扱いは作品によって異なる。[[旧シリーズ]]ではスクランダー装着以後には[[F完結編]]を除き強化されないため、[[グレートマジンガー]]の下位機体として「序盤は貴重な戦力だが、終盤は完全に息切れする」という状態であった。<br />そのF完結編以後、オリジナルの強化形態である[[マジンカイザー]]への変化もしくは乗り換え、性能の強化、武装が追加されるなどの強化イベントで補強されることが多くなった。強化されない作品では初期から最後まで使える性能、逆に終盤息切れしてしまうなどどちらのケースもある。 | + | それ以外の扱いは作品によって異なる。[[旧シリーズ]]ではスクランダー装着以後には[[F完結編]]を除き強化されないため、[[グレートマジンガー]]の下位機体として「序盤は貴重な戦力だが、終盤は完全に息切れする」という状態であった。 |
| + | そのF完結編以後、オリジナルの強化形態である[[マジンカイザー]]への変化もしくは乗り換え、性能の強化、武装が追加されるなどの強化イベントで補強されることが多くなった。強化されない作品では初期から最後まで使える性能、逆に終盤息切れしてしまうなどどちらのケースもある。 |
| | | |
| それによりグレートとの関係も上位下位ではなくなってきており、武装の[[射程]]やルストハリケーンでの[[特殊効果]]を狙えるなどの点で差別化が図られ、かつ[[合体攻撃]]が可能なので同時出撃が有利であるなどの工夫もされている。更に登場したカイザーとの関係は、オリジナル設定では強化後も能力では勝てないが、合体攻撃を含めた武器性能で勝ることが多く、OVA版の場合は残念ながら、作中同様こちらが下位機体となっている。 | | それによりグレートとの関係も上位下位ではなくなってきており、武装の[[射程]]やルストハリケーンでの[[特殊効果]]を狙えるなどの点で差別化が図られ、かつ[[合体攻撃]]が可能なので同時出撃が有利であるなどの工夫もされている。更に登場したカイザーとの関係は、オリジナル設定では強化後も能力では勝てないが、合体攻撃を含めた武器性能で勝ることが多く、OVA版の場合は残念ながら、作中同様こちらが下位機体となっている。 |
172行目: |
161行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]]) | | ;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]]) |
| :GCで初めてOVA版から参戦。初登場シナリオにおいて撃墜され、[[あしゅらマジンガー]]に改造されて永久離脱。機体改造段階は[[マジンカイザー]]に引き継がれる(ただし一周目では加入シナリオでマジンカイザーに乗り換えるため、二週目以降にしか得られない恩恵。むしろ一周目のマジンカイザーの改造を一時的に引き継ぐ、といった方が正しい)。グレートマジンガーとの合体攻撃も用意されているが、初登場シナリオにおいてイベント発生までの間に気力を満たさないと拝むことができない。 | | :GCで初めてOVA版から参戦。初登場シナリオにおいて撃墜され、[[あしゅらマジンガー]]に改造されて永久離脱。機体改造段階は[[マジンカイザー]]に引き継がれる(ただし一周目では加入シナリオでマジンカイザーに乗り換えるため、二週目以降にしか得られない恩恵。むしろ一周目のマジンカイザーの改造を一時的に引き継ぐ、といった方が正しい)。グレートマジンガーとの合体攻撃も用意されているが、初登場シナリオにおいてイベント発生までの間に気力を満たさないと拝むことができない。 |
− |
| |
− | === [[真マジンガー 衝撃! Z編|真版]]設定 ===
| |
− | ==== [[Zシリーズ]] ====
| |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
| |
− | :[[日本]]ルート第3話から登場。パイロット乗替は不可。初登場時は極端に武装が少ないが、徐々に追加されていく。原作同様'''光子力ビームが凄まじい威力'''と長射程を兼ね備え、装甲が'''前作のグレンダイザーより上'''というとんでもないスペックである。また、真の設定を反映し[[EN回復]]を持っているため継戦力が高い。
| |
− | :代わりに[[マジンパワー]]がないが、[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]の[[エースボーナス]]が同様のものなので十分カバーされる。
| |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
| |
− | :ゴッドスクランダー装備版が登場。[[ジェットスクランダー]]の矛盾に関しては、ドイツの一件では飛べない[[ドナウα1]]との決闘のために一度解除し、[[エネルガーZ]]の一件で破壊される、という流れになった。ビッグバンパンチや百連発の追加で戦闘力は上がったが、[[EN]]消費が激しくなったため継戦力はガタ落ちした。
| |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
| |
− | :第2次Zから引き続き真版で登場。公開されたスクリーンショットでは[[グロゴスG5]]と戦っており、立ち絵のグラフィックも変更されている。
| |
− | :3話で早速参戦し、即主力として使っていける。ただ全体攻撃化した光子力ビームの燃費が悪く、どちらかというとボス戦向け。全体的に敵の火力がインフレ気味なため、早めに装甲やHPを強化しないと壁としては役に立たなくなる。
| |
− | :またビッグバンパンチは45話、MAP兵器版のビッグバンパンチは通常ルート第50話、またはifルート第54話で追加され同時にHP、EN、装甲も強化される。今回は100連発はなし。
| |
− | :第45話での覚醒時には'''真ドラゴンのゲッタービームを叩き込まれており'''、天獄篇予告では「真の力」の解放を促されている。
| |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
| |
− | :ロケットパンチ・コンビネーションが追加し、序盤戦から[[マップ兵器]]「ビッグバンパンチ」も使える。遠近双方で活用できる強みは[[真ゲッター1]]にはないところ。序盤から終盤まで登場し、時獄篇と同じ感覚で使える。
| |
− | :中盤に100連発が追加される。やはり弾数は1だが、[[Bセーブ]]によって[[ビッグ・オー]]同様に2に上げられる。
| |
− |
| |
− | ==== 携帯機シリーズ ====
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦BX]]
| |
− | :
| |
− |
| |
− | ==== 単独作品 ====
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
| |
− | :発売当初はイマイチな性能だったが、ソフトアップデート(Ver.1.02)の際に行われたゲームバランス調整で性能面に上方修正(パラメータ上昇、[[特殊能力]]および武器特殊効果追加)が施され、使い勝手が増した。また、第5章で条件を満たす事によってビッグバンパンチが追加される。
| |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
202行目: |
167行目: |
| :[[EX]]にのみ登場。スクランダーカッターと並ぶ数少ないマジンガーの無消費武器だった。ただのパンチのはずが、攻撃力がかなり高く、頼りになる。…が、何故か地上の敵にしか使えない。空の敵にはスクランダーカッターをどうぞ、と言う事だろうか。 | | :[[EX]]にのみ登場。スクランダーカッターと並ぶ数少ないマジンガーの無消費武器だった。ただのパンチのはずが、攻撃力がかなり高く、頼りになる。…が、何故か地上の敵にしか使えない。空の敵にはスクランダーカッターをどうぞ、と言う事だろうか。 |
| :なお、名称は異なるが、この単純な打撃力の強さはScramble Commanderシリーズにおいて遺憾なく発揮されており、「突撃」を選択した時のマジンガーが拳一つで群がる敵を次々殴り倒していく様は圧巻。 | | :なお、名称は異なるが、この単純な打撃力の強さはScramble Commanderシリーズにおいて遺憾なく発揮されており、「突撃」を選択した時のマジンガーが拳一つで群がる敵を次々殴り倒していく様は圧巻。 |
− | ;格闘
| |
− | :第2次Zで実装。相手を殴り飛ばす。ジェットスクランダーなしでも空中に攻撃できるが適正は悪い。空中の敵に攻撃する時は飛び上がって踏みつけるように攻撃する。OEでも押出およびヒット&アウェイ特性つきの武器として採用。
| |
| | | |
| ==== 内蔵兵装 ==== | | ==== 内蔵兵装 ==== |
| ;ドリルミサイル | | ;ドリルミサイル |
− | :肘部の各六門の発射口から射出するドリル型ミサイル。小隊制の作品では[[全体攻撃]]扱い。ZではP属性を持つトライチャージ専用武器。 | + | :肘部の各六門の発射口から射出するドリル型ミサイル。 |
| + | :小隊制の作品では[[全体攻撃]]扱い。ZではP属性を持つトライチャージ専用武器。 |
| ;冷凍ビーム | | ;冷凍ビーム |
− | :耳にあたる突起部から発射する。スパロボでは旧シリーズでは実装されていたが、最近は出てこない。 | + | :耳にあたる突起部から発射する。 |
− | :第4次で甲児は「マジンガーの冷凍光線でバナナで釘くらいは打てる」(某CMを意識したものか)と発言している。 | + | :スパロボでは旧シリーズでは実装されていたが、最近は出てこない。第4次で甲児は「マジンガーの冷凍光線でバナナで釘くらいは打てる」(某CMを意識したものか)と発言している。 |
− | ;サザンクロスナイフ
| |
− | :ジェットスクランダーから発射する手裏剣状の刃。
| |
| ;光子力ビーム | | ;光子力ビーム |
− | :両目から発射するビーム。有効射程は500m。原作では決め技として活躍しているのだが、スパロボでは基本的に[[射程]]は短く威力も弱めに設定される。NEOではヒット&アウェイ特性付き。 | + | :両目から発射する貫通力に優れるビーム。有効射程は500m。 |
− | :しかし、『真マジンガー』準拠の第2次Zでは原作再現により'''ブレストファイヤーより高威力であり、1~7と長射程'''(更に必要気力120以上)。破界編時点では'''マジンガーの最強武装'''である。そのあまりにも今までの光子力ビームと比べて派手な演出に、原作未見のプレイヤーや古参のプレイヤーからは'''「俺の知ってる光子力ビームと違う」'''という感想が漏れたとか。
| + | :原作ではブレストファイヤーの次に決め技として活躍しているのだが、スパロボでは基本的に[[射程]]は短く威力も弱めに設定される。NEOではヒット&アウェイ特性付き。 |
− | :OEでは3~5となっており所持する兵装で唯一近距離に対応していない武装になっている他ロックオン特性が付いている。一方、必要気力が130と跳ね上がっている。
| |
| ;ミサイルパンチ | | ;ミサイルパンチ |
− | :腹部に搭載されたミサイル。設定上99発装弾しており、1分間に40発連射できるらしいが、どう考えても機体に収まりきらない(機体内で製造しているという説もあるが、材料はどうするという話になる)。スパロボでも弾数が99になっている場合が多い。 | + | :腹部に搭載されたミサイル。設定上99発装弾しており、1分間に40発連射できるらしいが、どう考えても機体に収まりきらない(機体内で製造しているという説もあるが、材料はどうするという話になる)。 |
| + | :スパロボでも弾数が99になっている場合が多い。 |
| ;ルストハリケーン | | ;ルストハリケーン |
− | :口から酸を纏った突風を放つ。旧シリーズではブレストファイヤーに次ぐ威力の武器であったが、最近の作品では威力が控えめになった代わりに[[装甲]]値低下の[[特殊効果]]が付加されている。 | + | :口から酸を纏った突風を放つ。 |
− | :NEOでは対空特性付き。ただし移動後使用不可で少々使い勝手が悪い。OEではアップデートにより更にガードアーム追加と移動後使用が可能になった。 | + | :旧シリーズではブレストファイヤーに次ぐ威力の武器であったが、最近の作品では威力が控えめになった代わりに[[装甲]]値低下の[[特殊効果]]が付加されている。 |
− | ;スクランダーカッター | + | :NEOでは対空特性付き。ただし移動後使用不可で少々使い勝手が悪い。 |
− | :ジェットスクランダーの翼で、すれ違いざまに斬り付ける。最近は他の武器の演出に組み込まれる事が多い。一方でロケットパンチが無制限に撃てるようになるまではマジンガー唯一の無消費武器である事が多く、ENや弾数を温存する際には頼りになる武器だった。 | + | ;ロケットパンチ |
− | :『真マジンガー』版設定の第2次Zでも使用可能。 | + | :握り拳を作り前腕部をロケット噴射で飛ばす、マジンガーの代名詞的武器。ちなみに戻ってくる際は指先のブースターで逆噴射する。版権作品・バンプレストオリジナル問わず、後の人型機動兵器に同様の武装が取り入れられる事がしばしばあり、多大な影響を与えた武装である。 |
| + | :旧作では無消費または弾数制(その場合装弾数はたったの2である場合が殆ど)が多く、最近はEN制か無消費かまちまちだったがK以降は弾数制になった。 |
| + | :Wでは[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。NEOではガードアーム特性付き。SC2では発射から元に戻るまでのプロセスがリアルタイムで見られるが、この間は攻撃不能なので使い勝手はイマイチだった。 |
| + | ;;アイアンカッター |
| + | ::ロケットパンチと同じく前腕部を飛ばす攻撃だが、こちらは前腕部に仕込まれたカッターを展開する事で、敵を切り裂く。 |
| + | ::大抵ロケットパンチより威力以外が劣る。Wでは[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。Kでは追加武装。NEOでは曲射特性付き。SC2ではロケットパンチと同様の特性のため、やはり使いづらい。 |
| + | ;;大車輪ロケットパンチ |
| + | ::腕を回転させ、そのままロケットパンチを放つ。 |
| + | ::作品によって最強武器か使い勝手のいい武器かが変わる。Kでは最強武器で、追加武装扱い。トドメを刺すとそのまま'''夕日に向かって飛んでいく'''演出がある。NEOでは押し出し特性付き。 |
| ;ブレストファイヤー | | ;ブレストファイヤー |
− | :胸部の高熱版から3万度の熱線を放射する。デフォルト状態での最強技扱い。 | + | :胸部の高熱版から3万度の熱線を放射する。最も多くの敵を撃破した最強武器。 |
− | :64などではフル改造すると[[マップ兵器]]版が追加される。ZやKではトドメ演出でOPが再現され、敵が融ける。NEO、OEではファイア特性付き。 | + | :スパロボではデフォルト状態での最強技扱い。64などではフル改造すると[[マップ兵器]]版が追加される。ZやKではトドメ演出でOPが再現され、敵が融ける。NEOではファイア特性付き。大半の作品では気力制限が無く、ザコ相手にもすぐ撃っていける。 |
− | :大半の作品では気力制限が無く、ザコ相手にもすぐ撃っていけるのだが、『真マジンガー』版の第2次Z、OEでは'''気力制限がある'''為注意(その上光子力ビームがあるため中途半端な武器に)。ただし前者ではゴッドスクランダー装着後は制限なしになり、後者は105と低い上に射程が光子力ビームの穴を埋める形と使い勝手が悪くはない。
| |
− | | |
− | ==== ロケットパンチ ====
| |
− | ここではマジンガーの代名詞、ロケットパンチ系の武装を取り上げる。
| |
− | ;ロケットパンチ
| |
− | :握り拳を作り前腕部を飛ばす、マジンガーの代名詞的武器。版権作品・バンプレストオリジナル問わず、後の人型機動兵器に同様の武装が取り入れられる事がしばしばあり、多大な影響を与えた武装である。旧作では無消費または弾数制(その場合装弾数はたったの2である場合が殆ど)が多く、最近はEN制か無消費かまちまちだったがK以降はOE以外で弾数制になった。
| |
− | :Wでは[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。NEOではガードアーム特性付き。ちなみに戻ってくる際は指先のブースターで逆噴射する。SC2では発射から元に戻るまでのプロセスがリアルタイムで見られるが、この間は攻撃不能なので使い勝手はイマイチだった。OEでは射程が1~5もあり更に曲射特性が付いているためメイン武装になる。
| |
− | ;アイアンカッター
| |
− | :ロケットパンチと同じく前腕部を飛ばす攻撃だが、こちらは前腕部に仕込まれたカッターを展開する事で、敵を切り裂く。大抵ロケットパンチより威力以外が劣る。
| |
− | :Wでは[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。Kでは追加武装。NEOでは曲射特性付き。SC2ではロケットパンチと同様の特性のため、やはり使いづらい。
| |
− | ;大車輪ロケットパンチ
| |
− | :腕を回転させ、そのままロケットパンチを放つ。作品によって最強武器か使い勝手のいい武器かが変わる。
| |
− | :Kでは最強武器で、追加武装扱い。トドメを刺すとそのまま'''夕日に向かって飛んでいく'''演出がある。NEOでは押し出し特性付き。
| |
| ;強化型ロケットパンチ | | ;強化型ロケットパンチ |
| :ブレストファイヤーが撃てないほど限界が来ていたマジンガーZに装備された。 | | :ブレストファイヤーが撃てないほど限界が来ていたマジンガーZに装備された。 |
| :原作では1度きりの使用だが、スパロボではMXやR、Dで採用。基本的には弾数が1発限りで、[[グレートマジンガー]]のグレートブースター的位置付け。甲児曰く「一味違う」。 | | :原作では1度きりの使用だが、スパロボではMXやR、Dで採用。基本的には弾数が1発限りで、[[グレートマジンガー]]のグレートブースター的位置付け。甲児曰く「一味違う」。 |
− | ;強力ロケットパンチ | + | ;;強力ロケットパンチ |
− | :COMPACT2第3部のみの隠し追加武装。上の強化型と同じと推測されるが、EN制・最強武器でない・射程2~5のP武器などの違いがある。大車輪と比べると命中率が30・気力制限が10上だが威力が300・クリティカル率が20下、その他は同じ。 | + | ::COMPACT2第3部のみの隠し追加武装。上の強化型と同じと推測されるが、EN制・最強武器でない・射程2~5のP武器などの違いがある。大車輪と比べると命中率が30・気力制限が10上だが威力が300・クリティカル率が20下、その他は同じ。 |
− | :大車輪を改造していればまず使われない不遇な武器。作品によっては強化型の戦闘台詞として使われていることもある。 | + | ::大車輪を改造していればまず使われない不遇な武器。作品によっては強化型の戦闘台詞として使われていることもある。 |
− | ;ロケットパンチ・コンビネーション
| + | |
− | :天獄篇で実装された連続攻撃。2発のロケットパンチを敵に当てた後に飛行しながら再接続、時間差で再びロケットパンチ2発を見舞った後、ブレストファイヤーでトドメ。
| + | ==== ジェットスクランダー ==== |
− | ;ビッグバンパンチ | + | ;スクランダーカッター |
− | :[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇]]、[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]で実装。 | + | :ジェットスクランダーの翼で、すれ違いざまに斬り付ける。 |
− | :『真マジンガー』に登場した武装……というか攻撃で、ゴッドスクランダーを装着した状態から'''変形'''し、機体そのものを黄金に輝く[[ゼウス神]]の右腕へと変化させ、巨大なロケットパンチとして突撃する。 | + | :最近は他の武器の演出に組み込まれる事が多い。一方でロケットパンチが無制限に撃てるようになるまではマジンガー唯一の無消費武器である事が多く、ENや弾数を温存する際には頼りになる武器だった。 |
− | :再世篇、時獄篇では変形の際ゴッドスクランダー翼部の変形から始まるので頭部収納等の再現が無かったが、OEでは最初から全て再現されている。また、OEではバリア貫通特性付きで、時獄篇では更に[[サイズ差補正無視]]付き。
| + | ;サザンクロスナイフ |
− | :変形シーケンスは、胸部に頭部を収納し放射板の向きが変わり、両腕とスクランダーについている副腕三つで拳を象り、脚部を縮めてウイングで機体を覆って前腕を象り[[光子力]]の光を纏い黄金に輝く、というもの。
| + | :ジェットスクランダーの翼から発射する手裏剣状の刃。 |
− | ;ロケットパンチ100連発 | |
− | :同じく再世篇で実装。『真マジンガー』の最終話にて[[地獄王ゴードン]]に繰り出した必殺技。撃墜された量産型マジンガー軍団に内蔵されていた無数のロケットパンチが相手に向かって発射され、ダメージを与えつつ拘束し一部を除いてマジンガーの元に集合し最終的に一つの巨大なロケットパンチを形成。そのロケットパンチと共に突撃したのち、ビッグバンパンチに変形して[[トドメ演出|トドメ]]。
| |
− | :名前こそ100連発であるが、画面を見る限り'''どう見ても100発以上飛んでいる。'''[[Dr.ヘル]]をして「馬鹿か!」と言わしめた。ちなみにフィニッシュデモで甲児のカットインがあるが、原作では[[トラウマイベント #スーパー系作品|この後……]]。
| |
− | :時獄篇ではオミットされている。天獄篇では光子力エネルギーによって生成したロケットパンチを使用する形で復活。 | |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
282行目: |
235行目: |
| ;[[マジンパワー]] | | ;[[マジンパワー]] |
| :[[気力]]が一定値以上(多くは130、GCなど一部作は120)になると発動し、攻撃の最終ダメージがアップする。Kでは防御力もアップするようになった。 | | :[[気力]]が一定値以上(多くは130、GCなど一部作は120)になると発動し、攻撃の最終ダメージがアップする。Kでは防御力もアップするようになった。 |
− | ;[[EN回復]](小)
| |
− | :真マジンガー版はマジンパワーを持たない代わりにこれがある。
| |
− | ;[[EN回復]]、[[頑強]]
| |
− | :OEのもの。頑強はver.1.02パッチで追加された。
| |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
| ;[[陸]]→[[空]]・陸 | | ;[[陸]]→[[空]]・陸 |
− | :[[ジェットスクランダー]]・[[ゴッドスクランダー]]を装着する事で[[飛行]]可能。旧シリーズやαではイベントによって追加される事が多かったが、最近の作品では最初から装着済みで登場する。 | + | :[[ジェットスクランダー]]を装着する事で[[飛行]]可能。旧シリーズやαではイベントによって追加される事が多かったが、最近の作品では最初から装着済みで登場する。 |
| | | |
| === [[サイズ]] === | | === [[サイズ]] === |
302行目: |
251行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]] | | ;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]] |
| :受けるダメージ-30%。 | | :受けるダメージ-30%。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
| |
− | :特殊能力「EN回復(小)」が「EN回復(中)」に変更。
| |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z]]
| |
− | :装甲値+300、EN+50。
| |
| | | |
| === 機体ボーナス === | | === 機体ボーナス === |
324行目: |
269行目: |
| ;FIRE WARS | | ;FIRE WARS |
| :OVA版のBGM。 | | :OVA版のBGM。 |
− | ;感じてKnight
| |
− | :真マジンガー版の前期OP。
| |
− | ;守護神 The guardian
| |
− | :真マジンガー版の後期OP。
| |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
348行目: |
289行目: |
| | | |
| === 関連機 === | | === 関連機 === |
− | ;[[エネルガーZ]]
| |
− | :「真」に登場するプロトタイプ。パイロットは鉄也。
| |
− | ;[[ゼウス神]]
| |
− | :「真」に登場する古代ミケーネの神。嘗ての戦いで切断された右腕が変化したジャパニウム鉱石からマジンガーZ、エネルガーZ、ゴッドスクランダーが製造された。また、その姿をモデルにマジンガーZ、エネルガーZは造形されている。
| |
| ;[[ミネルバX]] | | ;[[ミネルバX]] |
| :パートナー回路を搭載した戦闘用パートナーロボット。 | | :パートナー回路を搭載した戦闘用パートナーロボット。 |
375行目: |
312行目: |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
| <amazon>B0006Z3T7U</amazon><amazon>B000SE99XM</amazon><amazon>B000R31P2W</amazon><amazon>B0002UAHGA</amazon><amazon>B000GM1PJ2</amazon> | | <amazon>B0006Z3T7U</amazon><amazon>B000SE99XM</amazon><amazon>B000R31P2W</amazon><amazon>B0002UAHGA</amazon><amazon>B000GM1PJ2</amazon> |
| + | |
| {{マジンガーシリーズ}} | | {{マジンガーシリーズ}} |
| {{DEFAULTSORT:ましんかあZ}} | | {{DEFAULTSORT:ましんかあZ}} |
| [[Category:登場メカま行]] | | [[Category:登場メカま行]] |
| [[Category:マジンガーシリーズ]] | | [[Category:マジンガーシリーズ]] |