差分

1,393 バイト追加 、 2015年5月23日 (土) 21:00
編集の要約なし
32行目: 32行目:     
また、これ以外に「揺れる天秤」が「沈黙の巨蟹」に強いと推測されているが、尸空が苦手としていたのはクロウの意志であり、「スフィアは関係なくお前が気に入らない」と述べていた。そのため、相性がよいのか悪いのかどちらでもないのか不明。
 
また、これ以外に「揺れる天秤」が「沈黙の巨蟹」に強いと推測されているが、尸空が苦手としていたのはクロウの意志であり、「スフィアは関係なくお前が気に入らない」と述べていた。そのため、相性がよいのか悪いのかどちらでもないのか不明。
 +
相性が悪くとも、リアクターの力の差が圧倒的な場合は無効化できないとされており、奪取したスフィアの力を機体の機能だけで引き出す場合も無効化は不可能と言及されている。
    
=== ルーツ ===
 
=== ルーツ ===
173行目: 174行目:  
:異父兄弟であるヒュドラ退治にやってきたヘラクレスを倒そうとしたがあっさりと踏み潰されてしまった。
 
:異父兄弟であるヒュドラ退治にやってきたヘラクレスを倒そうとしたがあっさりと踏み潰されてしまった。
 
:性格分類においては、「保守的」を司る。自己主張をせず明確な自我を有さないという気質に関連して、意思を無へと傾ける能力となると思われる。
 
:性格分類においては、「保守的」を司る。自己主張をせず明確な自我を有さないという気質に関連して、意思を無へと傾ける能力となると思われる。
:割り振りは女性。ただし、[[尸空]]は男性である。
+
:割り振りは女性。ただし、[[尸空]]は男性である。ちなみに、搭載機の尸逝天は幼生(子供)の存在が確認されているため『雌』の可能性がある。
    
;戦車
 
;戦車
208行目: 209行目:  
:タロットでは「力」のアルカナと関連付けられる。
 
:タロットでは「力」のアルカナと関連付けられる。
 
:「力」の寓意は正位置が'''「強固な意志」「不撓不屈」「理性」「勇気」「冷静」'''、逆位置が'''「甘え」「人任せ」「優柔不断」「権勢を振るう」'''。
 
:「力」の寓意は正位置が'''「強固な意志」「不撓不屈」「理性」「勇気」「冷静」'''、逆位置が'''「甘え」「人任せ」「優柔不断」「権勢を振るう」'''。
:このカードは本能を象徴するライオンとその制御を象徴する女性が描かれており、ランドの性格はこのカードの正位置とも合致している。タロットも関連があるとするなら、おそらくメールがスフィアに取り込まれたのは偶然ではないと思われる。なお、ジ・エーデルはこのスフィアを奪う実験機として[[カオス・レオー]]を開発していたが、もしレーベンがリアクターとなっていたなら、女性に対応するのは恐らくエーデルだったと思われる。また、レーベンが'''逆位置に当て嵌まる'''のは何とも皮肉である。
+
:このカードは本能を象徴するライオンとその制御を象徴する女性が描かれており、ランドの性格はこのカードの正位置とも合致している。タロットも関連があるとするなら、おそらくメールがスフィアに取り込まれたのは偶然ではないと思われる。なお、ジ・エーデルはこのスフィアを奪う実験機として[[カオス・レオー]]を開発していたが、もしレーベンがリアクターとなっていたなら、女性に対応するのは恐らくエーデルだったと思われる。また、レーベンが'''逆位置に当て嵌まる'''のは何とも皮肉である(更にランドには獅子の名は相応しくないといわれてしまっている)。
    
=== 悲しみの乙女 ===
 
=== 悲しみの乙女 ===
285行目: 286行目:     
スフィア・アクトは他者の抱える憎悪を暴走させ理性を失わせる力だが、元から他人を憎むという行為から無縁な[[ガルガンティア船団]]のような人間達には効かず、バルビエルの場合ナノマシンを併用している関係で月光蝶やトランザムバーストにも弱い。また、ハマーンのような精神の強靭な相手、あるいはプライドの高い相手には跳ね除けられることもあり、字面ほど万能な力ではない。端的にいうと、憎しみという火種を燃え上がらせる能力であり、火種はもちろんのこと燃え続けられる環境と焼くべき対象がなければ機能しない。さらに言うと、燃え上がらせた後のコントロールもできない。
 
スフィア・アクトは他者の抱える憎悪を暴走させ理性を失わせる力だが、元から他人を憎むという行為から無縁な[[ガルガンティア船団]]のような人間達には効かず、バルビエルの場合ナノマシンを併用している関係で月光蝶やトランザムバーストにも弱い。また、ハマーンのような精神の強靭な相手、あるいはプライドの高い相手には跳ね除けられることもあり、字面ほど万能な力ではない。端的にいうと、憎しみという火種を燃え上がらせる能力であり、火種はもちろんのこと燃え続けられる環境と焼くべき対象がなければ機能しない。さらに言うと、燃え上がらせた後のコントロールもできない。
 +
ゲーム上では装甲値減少という形で再現されている。Zシリーズの世界観ではパイロットの意思が機体に影響を与えるため、己の身を省みない程の他者への憎悪を励起させられることが転じて、機体の防御の力(装甲値)を下げているという事なのかもしれない。ちなみに、スフィア・アクトで精神を破壊され憎悪を爆発させたギルターもパイロット能力の防御・回避が大幅に下がり脆くなっている。
    
憎しみに生きることを悲しみ、心を癒そうとする「悲しみの乙女」との相性が致命的に悪い。
 
憎しみに生きることを悲しみ、心を癒そうとする「悲しみの乙女」との相性が致命的に悪い。
321行目: 323行目:  
;射手座(サジタリウス)
 
;射手座(サジタリウス)
 
:星座のモチーフは弓の名手であったケンタウルスの青年・ケイローン。
 
:星座のモチーフは弓の名手であったケンタウルスの青年・ケイローン。
:アポロンとアルテミスから数々の叡智を授かり、それを以ってカストール(双子座)やアスクレピオス(蛇遣い座)などの後の英雄達の師となったが、ヘラクレスの放った毒矢が偶然刺さってしまい、苦しみに耐えかねて不死の権能をプロメテウスに渡して落命した。余談だが、プロメテウスはそれ以前に'''禁忌を犯したことで神の怒りに触れ、永きに渡り苛まれ続ける刑罰を受けている'''(プロメテウスはこの時点で既に不死だったという説がある)。強引ではあるが、様々なリアクターの(表向きは)トップに立ち、同胞と相対して追放されたアドヴェントにその権能を奪われる様は神話と重なるとみることもできる。
+
:アポロンとアルテミスから数々の叡智を授かり、それを以ってカストール(双子座)やアスクレピオス(蛇遣い座)などの後の英雄達の師となったが、ヘラクレスの放った毒矢が偶然刺さってしまい、苦しみに耐えかねて不死の権能をプロメテウスに渡して落命した。余談だが、プロメテウスはそれ以前に'''禁忌を犯したことで神の怒りに触れ、永きに渡り苛まれ続ける刑罰を受けている'''(プロメテウスはこの時点で既に不死だったという説がある)。強引ではあるが、元居た世界の叡智の結晶である次元将の力を授かり、様々なリアクターの(表向きは)トップに立ち、同胞と相対して追放されたアドヴェントにその権能を奪われる様は神話と重なるとみることもできる。
 
:性格分類においては、「発展願望」を司る。それは「納得できないことには一切従わない」性格であることから、反抗心を力とすると思われる。
 
:性格分類においては、「発展願望」を司る。それは「納得できないことには一切従わない」性格であることから、反抗心を力とすると思われる。
 
:割り振りは男性。
 
:割り振りは男性。
480行目: 482行目:  
;TS-DEMON
 
;TS-DEMON
 
:[[ジェニオン]]の動力。あくまで「いがみ合う双子のスフィアから次元力を抽出する」ための機関であったため、単独の出力はかなり低くジェ二オンのフルスペックを発揮できなかった。後に「いがみ合う双子」を奪取し、スフィアの制御機関としての機能を発揮するようになる。
 
:[[ジェニオン]]の動力。あくまで「いがみ合う双子のスフィアから次元力を抽出する」ための機関であったため、単独の出力はかなり低くジェ二オンのフルスペックを発揮できなかった。後に「いがみ合う双子」を奪取し、スフィアの制御機関としての機能を発揮するようになる。
 +
;サイデリアル製疑似スフィア
 +
:天獄篇で修復されたジェミ二アが搭載。地球よりも数段次元科学の進んだサイデリアルの技術力で造られた機関であるため、スフィア搭載機であるジェミ二アの性能をかなりのレベルで再現できていた。
 
;フェイク・スフィア
 
;フェイク・スフィア
 
:[[アドヴェント]]が作り出したスフィアのコピー品。スフィアのルーツである至高神ソルを作り出した存在の作品だけあり、スフィア・アクトすら使用できるほど完成度が高い。
 
:[[アドヴェント]]が作り出したスフィアのコピー品。スフィアのルーツである至高神ソルを作り出した存在の作品だけあり、スフィア・アクトすら使用できるほど完成度が高い。
匿名利用者