差分

23 バイト追加 、 2015年3月29日 (日) 20:40
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
*メカニックデザイン:石川賢
 
*メカニックデザイン:石川賢
   −
== 共通設定 ==
+
=== 共通設定 ===
 
[[早乙女博士]]が開発した最強最後の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。ゲッターエネルギーが最大限に高まれば「神」の如き性能を発揮し、最早「ロボット」という分類から逸脱した存在となる。特に原作漫画版がそれにあたる。シリーズ作品としての『ゲッターロボ』を完結させる為に生み出されたロボットで、その役割は後に[[ゲッターエンペラー]]に引き継がれた(因みに真ゲッターロボは『ゲッターロボ號』(未参戦)で一度確かにシリーズを完結させている)。
 
[[早乙女博士]]が開発した最強最後の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。ゲッターエネルギーが最大限に高まれば「神」の如き性能を発揮し、最早「ロボット」という分類から逸脱した存在となる。特に原作漫画版がそれにあたる。シリーズ作品としての『ゲッターロボ』を完結させる為に生み出されたロボットで、その役割は後に[[ゲッターエンペラー]]に引き継がれた(因みに真ゲッターロボは『ゲッターロボ號』(未参戦)で一度確かにシリーズを完結させている)。
   57行目: 57行目:  
結果として[[ゲッター線]]が悪の存在にもなりうる事を示した例となった。
 
結果として[[ゲッター線]]が悪の存在にもなりうる事を示した例となった。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品 ==
 
   
スパロボでは原作ほどの性能を発揮することは少ないが、必殺技の攻撃力はシリーズ通しても最強の部類に入る。『第3次α』のクスハ編1話において遂に人的に行える機体出力調整は100%となっていたが、この機体が持つ真の力はストーリーの関係で未だに制限が掛かっている。
 
スパロボでは原作ほどの性能を発揮することは少ないが、必殺技の攻撃力はシリーズ通しても最強の部類に入る。『第3次α』のクスハ編1話において遂に人的に行える機体出力調整は100%となっていたが、この機体が持つ真の力はストーリーの関係で未だに制限が掛かっている。
   67行目: 66行目:  
また、トマホークなどの近接武器使用時に見られる無茶苦茶な機動(ニコニコ動画などでは「変態機動」と呼ばれている)が特徴の一つであり、他作品で超高速機動(軌跡を残しつつ一瞬で移動する)を行う機体が出ると必ず比較対象に上がる。
 
また、トマホークなどの近接武器使用時に見られる無茶苦茶な機動(ニコニコ動画などでは「変態機動」と呼ばれている)が特徴の一つであり、他作品で超高速機動(軌跡を残しつつ一瞬で移動する)を行う機体が出ると必ず比較対象に上がる。
   −
== 登場作品 ==
   
各作品の発売順は、[[シリーズ一覧]]の項目を参照。
 
各作品の発売順は、[[シリーズ一覧]]の項目を参照。
    
=== 原作漫画版設定 ===
 
=== 原作漫画版設定 ===
 
スパロボでは、TV版設定の竜馬達が原作漫画版の機体に乗っていることが多い。またスパロボでの[[真ゲッターロボ]]のデザインは、原作漫画版出典でもシリーズが進むごとに変化しており、デザインのみOVA版設定に準拠している場合もある。
 
スパロボでは、TV版設定の竜馬達が原作漫画版の機体に乗っていることが多い。またスパロボでの[[真ゲッターロボ]]のデザインは、原作漫画版出典でもシリーズが進むごとに変化しており、デザインのみOVA版設定に準拠している場合もある。
<br />シリーズ通じて、竜馬のデフォルトでの格闘値が自軍最強クラスに設定されている事が多い為、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]からの引継ぎ改造を経て強化されている真・ゲッター1とは、抜群の相性の良さを発揮する。<br />前述した通り、原作漫画版なので'''真・ゲッター1'''名義である。
+
 
 +
シリーズ通じて、竜馬のデフォルトでの格闘値が自軍最強クラスに設定されている事が多い為、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]からの引継ぎ改造を経て強化されている真・ゲッター1とは、抜群の相性の良さを発揮する。
 +
 
 +
前述した通り、原作漫画版なので'''真・ゲッター1'''名義である。
    
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
120行目: 121行目:     
=== 対ネオゲッターロボ設定 ===
 
=== 対ネオゲッターロボ設定 ===
 +
==== 携帯機シリーズ ====
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:スパロボ初のOVA版「対ネオゲッターロボ」仕様。ゲッター線の力で[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を完全復活させるなど「[[神ゲッターロボ|神]]」の力を存分に発揮した。また原作では設定のみ存在していたストナーサンシャインが使用できる。装甲があまり固くないくせに'''最大射程が3'''のため注意が必要。
+
:スパロボ初の『対ネオゲッターロボ』仕様。ゲッター線の力で[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を完全復活させるなど「[[神ゲッターロボ|神]]」の力を存分に発揮した。また原作では設定のみ存在していたストナーサンシャインが使用できる。装甲があまり固くないくせに'''最大射程が3'''のため注意が必要。
 +
 
 +
==== 単独作品 ====
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:「対ネオゲッターロボ」仕様のゲッター。今回はストナーサンシャインはなく、ゲッターファイナルクラッシュが単機での最強技になっている。しかし、ゲッターファイナルクラッシュが追加されるまでの火力がスーパー系にしてはかなり低いため注意が必要。但し、射程に関しては改善されている。
 
:「対ネオゲッターロボ」仕様のゲッター。今回はストナーサンシャインはなく、ゲッターファイナルクラッシュが単機での最強技になっている。しかし、ゲッターファイナルクラッシュが追加されるまでの火力がスーパー系にしてはかなり低いため注意が必要。但し、射程に関しては改善されている。
128行目: 132行目:     
=== 世界最後の日設定 ===
 
=== 世界最後の日設定 ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
  −
:初のOVA版「世界最後の日」仕様。序盤から登場する分、性能は今までより僅かに劣る。2種類のゲッタービーム、簡易[[分身]]のオープンゲット、射程違いトマホークバリエーションが特徴。ストナーサンシャインは中盤から。最初は[[ゴウ|號]]・[[ケイ|渓]]・[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]の三人で乗り、後に[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]が旧ゲッターに乗り換え[[ガイ|凱]]と交代する。早乙女との決戦以後は[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]・[[神隼人 (OVA)|隼人]]・[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]がデフォルトパイロットとなるが、以前の様に[[ゴウ|號]]・[[ケイ|渓]]・[[ガイ|凱]]の[[乗り換え]]も可能。
  −
;[[スパロボ学園]]
  −
:ユニットデータとして登場。Wの流用が響いたのか'''真・ゲッター1名義'''。コストは最大の6ではあるが、'''地上適応Cで武器適応の大半がB・空戦ユニットが殆どリアル系のため劣悪な命中・肝心のパイロットの能力が低い・他のコスト6がみんな強い'''ため、非常に残念な性能となっている。一応オープンゲットは搭載されているがパイロットの技量のせいでほぼあるだけにしかならない。ユニットとしてはWの流用であるが、胸部の色が変更されている。また、原作設定で真シャインスパークが無い。その上流用のせいでパイロットの台詞が半分ほどおかしい。…正直歴代で最も扱いの悪い真ゲッターである。
      
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
137行目: 137行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:直接登場をする事は無いが、黒歴史に関して竜馬が「物凄いスピードのゲッター」に関して発言しており、Z世界の真ゲッター登場を示唆している。
 
:直接登場をする事は無いが、黒歴史に関して竜馬が「物凄いスピードのゲッター」に関して発言しており、Z世界の真ゲッター登場を示唆している。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:終盤に登場。本来は真ドラゴンの護衛という設定のはずだが、「早乙女博士の良心」と言うほぼ真逆の設定が与えられている。シナリオが前半しか再現されていないため最強武器はチェンジアタック。…なのだが、[[ゴウ|本来の主人公]]の搭乗を意識しているのか'''トマホークもブーメランも無い。'''(真ゲッター2のチェンジアタックでのみトマホークランサーを使う)なお、武器攻撃力がイマイチではあるが、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]のエースボーナスがぶっ飛んでいるため、攻撃面ではトップクラス。また、EN消費武器が多い本作において、控えめなEN消費量なのも良点。改造は[[ゲッター1]]の物を引き継ぐ。
 
:終盤に登場。本来は真ドラゴンの護衛という設定のはずだが、「早乙女博士の良心」と言うほぼ真逆の設定が与えられている。シナリオが前半しか再現されていないため最強武器はチェンジアタック。…なのだが、[[ゴウ|本来の主人公]]の搭乗を意識しているのか'''トマホークもブーメランも無い。'''(真ゲッター2のチェンジアタックでのみトマホークランサーを使う)なお、武器攻撃力がイマイチではあるが、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]のエースボーナスがぶっ飛んでいるため、攻撃面ではトップクラス。また、EN消費武器が多い本作において、控えめなEN消費量なのも良点。改造は[[ゲッター1]]の物を引き継ぐ。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:プロローグで登場した後、中盤で號・渓・凱をパイロットにした状態で正式参戦する。第44話からは竜馬・隼人・弁慶が搭乗し、同話クリア後からストナーサンシャインが使用可能になる。今回ゲッターサイトは(プロローグを除けば)號が搭乗している間のみ使用できる。同様にゲッタートマホークは竜馬搭乗時のみである。また、パイロットが変更されると'''真ゲッターチェンジアタック以外の演出が大幅に変更される'''。真ドラゴンが使用可能になっても乗り換えできないので注意。<br />なお、號搭乗時も破界篇からも大きく変更されている(プロローグのものと比べてみるとわかる)。
 
:プロローグで登場した後、中盤で號・渓・凱をパイロットにした状態で正式参戦する。第44話からは竜馬・隼人・弁慶が搭乗し、同話クリア後からストナーサンシャインが使用可能になる。今回ゲッターサイトは(プロローグを除けば)號が搭乗している間のみ使用できる。同様にゲッタートマホークは竜馬搭乗時のみである。また、パイロットが変更されると'''真ゲッターチェンジアタック以外の演出が大幅に変更される'''。真ドラゴンが使用可能になっても乗り換えできないので注意。<br />なお、號搭乗時も破界篇からも大きく変更されている(プロローグのものと比べてみるとわかる)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
148行目: 148行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:新技「トマホーク・コンビネーション」が追加された。また、真ゲッター1以外の形態でもチェンジアタックが使用可能になった。
 
:新技「トマホーク・コンビネーション」が追加された。また、真ゲッター1以外の形態でもチェンジアタックが使用可能になった。
 +
 +
==== 携帯機シリーズ ====
 +
;[[スーパーロボット大戦D]]
 +
:初の『世界最後の日』仕様。序盤から登場する分、性能は今までより僅かに劣る。2種類のゲッタービーム、簡易[[分身]]のオープンゲット、射程違いトマホークバリエーションが特徴。ストナーサンシャインは中盤から。最初は[[ゴウ|號]]・[[ケイ|渓]]・[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]の三人で乗り、後に[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]が旧ゲッターに乗り換え[[ガイ|凱]]と交代する。早乙女との決戦以後は[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]・[[神隼人 (OVA)|隼人]]・[[車弁慶 (OVA)|弁慶]]がデフォルトパイロットとなるが、以前の様に[[ゴウ|號]]・[[ケイ|渓]]・[[ガイ|凱]]の[[乗り換え]]も可能。
 +
 
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
 +
;[[スパロボ学園]]
 +
:ユニットデータとして登場。Wの流用が響いたのか'''真・ゲッター1名義'''。コストは最大の6ではあるが、'''地上適応Cで武器適応の大半がB・空戦ユニットが殆どリアル系のため劣悪な命中・肝心のパイロットの能力が低い・他のコスト6がみんな強い'''ため、非常に残念な性能となっている。一応オープンゲットは搭載されているがパイロットの技量のせいでほぼあるだけにしかならない。ユニットとしてはWの流用であるが、胸部の色が変更されている。また、原作設定で真シャインスパークが無い。その上流用のせいでパイロットの台詞が半分ほどおかしい。…正直歴代で最も扱いの悪い真ゲッターである。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:原作終了後設定で、號・渓・凱が乗って参戦。第1章ではゲッタービームまでしか使用できず、他の形態と極端な火力の差はない。第4章で旧ゲッターチームが帰還後ストナーサンシャインが追加されてからが本領発揮。なお、[[乗り換え]]はなく、「新チームの乗る真ゲッター」と「旧チームの乗る真ゲッター」が別々に登録される(改造は共有)。同時編成も可能だが、他作品の同パイロットの別機体のように着艦後同じターンで別チームで出撃することはできない。真ドラゴンも登場しないため、両チーム同時出撃も不可能である。
 
:原作終了後設定で、號・渓・凱が乗って参戦。第1章ではゲッタービームまでしか使用できず、他の形態と極端な火力の差はない。第4章で旧ゲッターチームが帰還後ストナーサンシャインが追加されてからが本領発揮。なお、[[乗り換え]]はなく、「新チームの乗る真ゲッター」と「旧チームの乗る真ゲッター」が別々に登録される(改造は共有)。同時編成も可能だが、他作品の同パイロットの別機体のように着艦後同じターンで別チームで出撃することはできない。真ドラゴンも登場しないため、両チーム同時出撃も不可能である。
10,902

回編集