差分

35 バイト除去 、 2012年9月3日 (月) 20:41
1行目: 1行目: −
== 機動新世紀ガンダムX ==
   
*1996年4月5日 ~ 1996年12月27日放映(テレビ朝日) 全39話
 
*1996年4月5日 ~ 1996年12月27日放映(テレビ朝日) 全39話
 
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦α外伝]](2001年)
 
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦α外伝]](2001年)
   −
=== 概要 ===
+
== 概要 ==
 
15年前、旧連邦と[[宇宙革命軍]]による第七次宇宙戦争の果てに、[[地球]]に[[スペースコロニー|コロニー]]が落され、地上は荒野と化した。その荒野に生きるバルチャーの少年[[ガロード・ラン]]の物語。
 
15年前、旧連邦と[[宇宙革命軍]]による第七次宇宙戦争の果てに、[[地球]]に[[スペースコロニー|コロニー]]が落され、地上は荒野と化した。その荒野に生きるバルチャーの少年[[ガロード・ラン]]の物語。
   −
作中でも[[ニュータイプ(X)|ニュータイプ]]という語が頻繁に使用され、ストーリーの核となっているほか、「コロニー落とし」「地球とコロニーの争い」など宇宙世紀作品を彷彿とさせる設定が意図的に多くみることが出来る。それに伴って作品の雰囲気も野心的な作品の続いた「平成ガンダム」の中では最も保守的な物となっており、それまでの作品に比べると演出面においてはかなり控えめになっているのが特徴である。
+
作中でも[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]という語が頻繁に使用され、ストーリーの核となっているほか、「コロニー落とし」「地球とコロニーの争い」など宇宙世紀作品を彷彿とさせる設定が意図的に多くみることが出来る。それに伴って作品の雰囲気も野心的な作品の続いた「平成ガンダム」の中では最も保守的な物となっており、それまでの作品に比べると演出面においてはかなり控えめになっているのが特徴である。
    
「ニュータイプ」という存在をテーマにしたことについては話題を呼んだが、本作では最終的にニュータイプを人類が到達すべき革新の姿として特別視する考え方を否定している。奇しくも同時期に連載していた[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]もニュータイプについて似たような見解を示しているが、Xにおける[[ニュータイプ]]は[[宇宙世紀]]のものとは微妙に異なっており、メタフィクション的な形でこれまでの「ガンダム」という作品そのものを象徴させているとも言われる。
 
「ニュータイプ」という存在をテーマにしたことについては話題を呼んだが、本作では最終的にニュータイプを人類が到達すべき革新の姿として特別視する考え方を否定している。奇しくも同時期に連載していた[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]もニュータイプについて似たような見解を示しているが、Xにおける[[ニュータイプ]]は[[宇宙世紀]]のものとは微妙に異なっており、メタフィクション的な形でこれまでの「ガンダム」という作品そのものを象徴させているとも言われる。
16行目: 15行目:  
本作のタイアップ漫画作品はボンボンで連載されていたが製作現場の忙しさ等が理由で設定のすり合わせ・展開等の連絡作業が上手くいっていなかった為、作者であるときた氏は一部自作オリナジル創作を行うことで対処したが、アニメ本編との矛盾を生じるものもある為多くはアンオフィシャルとなった、それらの一部は氏の同人誌でも発表されている。さらに『機動新世紀ガンダムX Under the Moonlight』という後の時代を描いた外伝に当たる作品も存在する(同作のスピンオフ作品が描かれるのは、極めて珍しい)。
 
本作のタイアップ漫画作品はボンボンで連載されていたが製作現場の忙しさ等が理由で設定のすり合わせ・展開等の連絡作業が上手くいっていなかった為、作者であるときた氏は一部自作オリナジル創作を行うことで対処したが、アニメ本編との矛盾を生じるものもある為多くはアンオフィシャルとなった、それらの一部は氏の同人誌でも発表されている。さらに『機動新世紀ガンダムX Under the Moonlight』という後の時代を描いた外伝に当たる作品も存在する(同作のスピンオフ作品が描かれるのは、極めて珍しい)。
   −
スパロボに登場する際は[[特殊技能]]のニュータイプは『[[ニュータイプ(X)]]』と表記される。
+
スパロボに登場する際は[[特殊技能]]のニュータイプは『[[ニュータイプ (X)]]』と表記される。
    
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==