26行目:
26行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[RX-7ナウシカ|ノリコ機]]、[[RX-7ジゼル|カズミ機]]、[[RX-7ミーシャ|ユング機]]が搭乗。必殺技が原作と比べてやたらと派手になっている。
:[[RX-7ナウシカ|ノリコ機]]、[[RX-7ジゼル|カズミ機]]、[[RX-7ミーシャ|ユング機]]が搭乗。必殺技が原作と比べてやたらと派手になっている。
33行目:
34行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;プラズマビアンキ
;プラズマビアンキ
:電撃ロッド。プラズマと付くが特にプラズマは関係ない。これを用いた技にジャコビニ流星アタックがある。ビアンキとは[[イタリア語]]で「白」の意、また同名の自転車メーカーが存在する。
:電撃ロッド。プラズマと付くが特にプラズマは関係ない。これを用いた技にジャコビニ流星アタックがある。ビアンキとは[[イタリア語]]で「白」の意、また同名の自転車メーカーが存在する。
79行目:
80行目:
*核弾頭に使用されているカリホルニウムは現実に存在する核物質で、核兵器の小型化が容易になる理由で研究が行われていた時期があり、「トップ」以前にも様々なSF作品に登場した。しかし、'''100gあたりの値段が7兆円(!)'''もする超高額商品なので、研究はあっと言う間に廃れてしまった。「トップ」では大量生産の手法が確立したのだろう。なお、「トップ」本編で半減期が3時間と語られていることから、使用されているのはカリホルニウム247と思われる。
*核弾頭に使用されているカリホルニウムは現実に存在する核物質で、核兵器の小型化が容易になる理由で研究が行われていた時期があり、「トップ」以前にも様々なSF作品に登場した。しかし、'''100gあたりの値段が7兆円(!)'''もする超高額商品なので、研究はあっと言う間に廃れてしまった。「トップ」では大量生産の手法が確立したのだろう。なお、「トップ」本編で半減期が3時間と語られていることから、使用されているのはカリホルニウム247と思われる。
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:RX-7]] -->
−
−
== リンク ==
[[category:戦略・戦術兵器]]
[[category:戦略・戦術兵器]]
[[category:トップをねらえ!]]
[[category:トップをねらえ!]]