差分

202 バイト追加 、 2014年11月20日 (木) 23:07
23行目: 23行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:通常版とV-MAX版の二種類が登場するが、専ら相手にするのは通常版。V-MAX版は地上ルート「紅のV-MAX」のみで戦える。イベント後、V-MAX版と真っ向から相手にすることも可能で、撤退条件である規定HPまで減らすとその規定HPを減らしたユニットが、「ランタオ島の秘密」でル・カインが攻撃目標に指名してくる。宇宙ルートでは前座扱いで、V-MAX版でないのでそれほど強くないが、実質ラスボスである[[ズフィルード]]のことを考えるとかなり強敵である。勿論、どのシナリオでも強敵。隠しシナリオにも登場するが、流石に自意識のない[[ゾンビ兵]]扱いのル・カインは使ってこない。
 
:通常版とV-MAX版の二種類が登場するが、専ら相手にするのは通常版。V-MAX版は地上ルート「紅のV-MAX」のみで戦える。イベント後、V-MAX版と真っ向から相手にすることも可能で、撤退条件である規定HPまで減らすとその規定HPを減らしたユニットが、「ランタオ島の秘密」でル・カインが攻撃目標に指名してくる。宇宙ルートでは前座扱いで、V-MAX版でないのでそれほど強くないが、実質ラスボスである[[ズフィルード]]のことを考えるとかなり強敵である。勿論、どのシナリオでも強敵。隠しシナリオにも登場するが、流石に自意識のない[[ゾンビ兵]]扱いのル・カインは使ってこない。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトル、[[カラオケモード]]に登場。またおまけマップでは条件次第でボスとして登場する。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:グラドス関係の話がシナリオの展開上序盤でほぼ片付いてしまう為、序盤のボスユニットとして2回程登場するのみ。その為ユニット性能は原作での最終ボスユニットにしては抑え気味でHPがぎりぎり5桁だが、気力130から発動するV-MAX関係の武器の威力はこの頃のユニットとは思えない程の破壊力(レイズナーの約1.5倍)。そして初のダミー能力を所有するボスユニットでもあり、3つのダミーを破壊しないとダメージを与える事が出来ない。破壊すれば戦艦ユニット並みの資金10000を獲得出来るので、必ず幸運を掛けて落としたい。
 
:グラドス関係の話がシナリオの展開上序盤でほぼ片付いてしまう為、序盤のボスユニットとして2回程登場するのみ。その為ユニット性能は原作での最終ボスユニットにしては抑え気味でHPがぎりぎり5桁だが、気力130から発動するV-MAX関係の武器の威力はこの頃のユニットとは思えない程の破壊力(レイズナーの約1.5倍)。そして初のダミー能力を所有するボスユニットでもあり、3つのダミーを破壊しないとダメージを与える事が出来ない。破壊すれば戦艦ユニット並みの資金10000を獲得出来るので、必ず幸運を掛けて落としたい。
匿名利用者