差分

69 バイト除去 、 2014年11月20日 (木) 08:25
編集の要約なし
35行目: 35行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
   
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
69行目: 67行目:  
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  −
== 機体BGM ==
  −
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
      
== 対決 ==
 
== 対決 ==
82行目: 77行目:  
;対[[フリーダムガンダム]]
 
;対[[フリーダムガンダム]]
 
:クレタ沖の戦闘で[[ミネルバ]]と[[地球連合軍]]と[[オーブ軍]]の混成部隊と交戦中に再び介入してきた[[キラ・ヤマト|キラ]]のフリーダムと交戦。何とか介入行動を止めさせようと説得を試みるものの、中途半端な覚悟であったアスランに対し、キラはカガリの戦いを止めたい願いを叶える為にアスランとも戦う覚悟も辞さなかった。結果、その迷いの差が勝敗の決め手となり、セイバーはフリーダムによって片腕を斬られ、更にコクピットだけを残した状態で、機体の四肢をバラバラになるまで切り刻まれたセイバーは、放心するアスランと共に、海へと落下した。
 
:クレタ沖の戦闘で[[ミネルバ]]と[[地球連合軍]]と[[オーブ軍]]の混成部隊と交戦中に再び介入してきた[[キラ・ヤマト|キラ]]のフリーダムと交戦。何とか介入行動を止めさせようと説得を試みるものの、中途半端な覚悟であったアスランに対し、キラはカガリの戦いを止めたい願いを叶える為にアスランとも戦う覚悟も辞さなかった。結果、その迷いの差が勝敗の決め手となり、セイバーはフリーダムによって片腕を斬られ、更にコクピットだけを残した状態で、機体の四肢をバラバラになるまで切り刻まれたセイバーは、放心するアスランと共に、海へと落下した。
<!-- == 名場面 == -->
     −
== 主なバリエーション機 ==
+
== 関連機体 ==
 +
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
;プロトセイバー
 
;プロトセイバー
 
:『DESTINY ASTRAY』(SRW未参戦)に登場。その名の通り、セイバーのプロトタイプで大気圏内での可変及び機動試験用に製造された機体。VPS装甲の色がダークグレーに白いライン(飛行試験時のデータ計測用)という違い以外はセイバーと同一の仕様(この機体でのテスト結果を受け、同一仕様でアスラン用の機体が作られている)。元々廃棄前提の試験機であるが、地球連合軍特務情報局が秘密裏に入手し運用している。後に回収した[[リジェネレイトガンダム]]のコアユニットを装着した『プロトセイバー+11』という名称になっている。
 
:『DESTINY ASTRAY』(SRW未参戦)に登場。その名の通り、セイバーのプロトタイプで大気圏内での可変及び機動試験用に製造された機体。VPS装甲の色がダークグレーに白いライン(飛行試験時のデータ計測用)という違い以外はセイバーと同一の仕様(この機体でのテスト結果を受け、同一仕様でアスラン用の機体が作られている)。元々廃棄前提の試験機であるが、地球連合軍特務情報局が秘密裏に入手し運用している。後に回収した[[リジェネレイトガンダム]]のコアユニットを装着した『プロトセイバー+11』という名称になっている。
90行目: 85行目:  
:『VS ASTRAY』(SRW未参戦)に登場。ライブラリアンがセイバーの設計データを元に独自に改修及び再設計した機体。バックパック部にストライカーパック用プラグが追加されており、一部を除いた(アムフォルタスに干渉する為に装着が出来ない)各種ストライカーパックの運用が可能。なおライブラリアンが使用する機体では初期GATシリーズなど旧大戦時に開発された機体が中心で、この機体だけが例外的に事実上の現行機である(これは上記のプロトセイバーをライブラリアンに通じる組織が所有しており、その組織を通じてデータを入手して開発された為である)。
 
:『VS ASTRAY』(SRW未参戦)に登場。ライブラリアンがセイバーの設計データを元に独自に改修及び再設計した機体。バックパック部にストライカーパック用プラグが追加されており、一部を除いた(アムフォルタスに干渉する為に装着が出来ない)各種ストライカーパックの運用が可能。なおライブラリアンが使用する機体では初期GATシリーズなど旧大戦時に開発された機体が中心で、この機体だけが例外的に事実上の現行機である(これは上記のプロトセイバーをライブラリアンに通じる組織が所有しており、その組織を通じてデータを入手して開発された為である)。
   −
== 関連機体 ==
+
=== 関連機 ===
 
;[[インパルスガンダム]]
 
;[[インパルスガンダム]]
 
:
 
: