差分

34 バイト追加 、 2014年11月14日 (金) 19:49
32行目: 32行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:初登場作品。GP01から強化されこのMSになる。ちなみにルートによってはGP01が入手できない場合もあるが、その状態でも入手できる。MSとしては破格の移動力を持つが、主力として使っていくのは厳しい。
 
:初登場作品。GP01から強化されこのMSになる。ちなみにルートによってはGP01が入手できない場合もあるが、その状態でも入手できる。MSとしては破格の移動力を持つが、主力として使っていくのは厳しい。
:なおデータ上はGP-01とは別ユニットであり、この形態になるとユニット改造は初期化される。
+
:なおデータ上はGP01とは別ユニットであり、この形態になるとユニット改造は初期化される。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:マサキの章に登場。パイロットは[[コウ・ウラキ]]。武装が貧弱で使い物にならないため、コウを育てたい方は同時に仲間になる[[ガンダム試作2号機|GP-02サイサリス]]に乗せかえるのが賢明。
 
:マサキの章に登場。パイロットは[[コウ・ウラキ]]。武装が貧弱で使い物にならないため、コウを育てたい方は同時に仲間になる[[ガンダム試作2号機|GP-02サイサリス]]に乗せかえるのが賢明。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次S]])
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]])
:第1話からコウが乗って登場。なんと'''[[移動力]]が12'''もある。移動力だけなら全ユニット中トップクラス。戦力としては並のMS程度だが、移動力を生かしてアイテム回収担当として使える。本来なら宇宙用機体で地上適応Bなのだが、宇宙にいく前にGP03ステイメン入手と同時に廃棄されてしまう。しかも、[[改造]]がGP03に引継がれないので無駄になってしまう。幸い、売れるのでステイメン入手前に売ってしまうといい(手に入るシナリオはマジンガーチームしか出撃できないので、アイテム回収役にしていたプレイヤーでも安心である)。ちなみに、ビームライフルとビームガンの両方が武装にあるが、どちらもP兵器でないので、両方存在する意義がよくわからない。
+
:第1話からコウが乗って登場。なんと'''[[移動力]]が12'''もある。移動力だけなら全ユニット中トップクラス。戦力としては並のMS程度だが、移動力を生かしてアイテム回収担当として使える。
 +
:本来なら宇宙用機体で地上適応Bなのだが、宇宙にいく前にGP03ステイメン入手と同時に廃棄されてしまう。しかも、[[改造]]がGP03に引継がれないので無駄になってしまう。幸い、売れるのでステイメン入手前に売ってしまうといい(手に入るシナリオはマジンガーチームしか出撃できないので、アイテム回収役にしていたプレイヤーでも安心である)。
 +
:ちなみに、ビームライフルとビームガンの両方が武装にあるが、どちらもP兵器でないので、両方存在する意義がよくわからない。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:序盤の味方ユニットの中では[[ガンダムMk-II]]と並んで[[運動性]]が高い。ズバ抜けた移動力を活かし、マップを駆け回る戦い方ができる。移動後に攻撃可能なビームガン(射程3)の使い勝手が良い。機動性が魅力のこのユニットだが、武装が[[ビーム兵器]]に偏っており、威力が弱くかつ機体の地上適応がBのため、ビーム耐性を持つ敵に対しては無力に等しい。このユニットを中盤以降も使い続けるには、[[ミノフスキークラフト]]を装備し、かなりの改造を施す必要がある。特別な愛着がなければ、倉庫行きは避けられないだろう。
 
:序盤の味方ユニットの中では[[ガンダムMk-II]]と並んで[[運動性]]が高い。ズバ抜けた移動力を活かし、マップを駆け回る戦い方ができる。移動後に攻撃可能なビームガン(射程3)の使い勝手が良い。機動性が魅力のこのユニットだが、武装が[[ビーム兵器]]に偏っており、威力が弱くかつ機体の地上適応がBのため、ビーム耐性を持つ敵に対しては無力に等しい。このユニットを中盤以降も使い続けるには、[[ミノフスキークラフト]]を装備し、かなりの改造を施す必要がある。特別な愛着がなければ、倉庫行きは避けられないだろう。
匿名利用者