差分

108 バイト除去 、 2014年11月8日 (土) 08:55
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
桜多吾作氏の漫画版では概ねTV版と同じ展開を辿るが、[[光子力研究所]]の側に渡った際に[[超合金Z]]に換装されている、TV版とは真逆にアフロダイの危機を見かねたマジンガーZの攻撃で破壊されるという差異がある。
 
桜多吾作氏の漫画版では概ねTV版と同じ展開を辿るが、[[光子力研究所]]の側に渡った際に[[超合金Z]]に換装されている、TV版とは真逆にアフロダイの危機を見かねたマジンガーZの攻撃で破壊されるという差異がある。
 +
 +
漫画『真マジンガーZERO』ではなんと、女性型の等身大アンドロイドとして登場。詳細は伏せるが、物語の重要なキーポイントとなる存在になっており、さやかとともに同作品のヒロイン的存在となっている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
74行目: 76行目:  
:マジンガーZかミネルバXのブレストファイヤー、グレートマジンガーか量産型グレートマジンガーのブレストバーンを同時に繰り出す。
 
:マジンガーZかミネルバXのブレストファイヤー、グレートマジンガーか量産型グレートマジンガーのブレストバーンを同時に繰り出す。
   −
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
   
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*敵ロボットでありながらも悲劇のゲスト[[ヒロイン]]キャラクターとして扱われた事で、当時から人気は高かった。TV本編終了から数年後、水木一郎氏の作詞・作曲による「ミネルバXに捧げる歌」というイメージソングがリリースされている。
 
*敵ロボットでありながらも悲劇のゲスト[[ヒロイン]]キャラクターとして扱われた事で、当時から人気は高かった。TV本編終了から数年後、水木一郎氏の作詞・作曲による「ミネルバXに捧げる歌」というイメージソングがリリースされている。
81行目: 81行目:  
**ちなみに、ウイングルは有人機(パイロットは[[由木翼]])で、主人公機・[[マジンカイザーSKL]]を支援する。また、主人公機と敵対することが無い。形は異なれど「悲劇のヒロイン機・ミネルバXが、劇中最後まで主人公機・[[マジンガーZ|マジンガー]]のパートナーロボットでいられる」というファンの夢が叶ったと言えなくもない。
 
**ちなみに、ウイングルは有人機(パイロットは[[由木翼]])で、主人公機・[[マジンカイザーSKL]]を支援する。また、主人公機と敵対することが無い。形は異なれど「悲劇のヒロイン機・ミネルバXが、劇中最後まで主人公機・[[マジンガーZ|マジンガー]]のパートナーロボットでいられる」というファンの夢が叶ったと言えなくもない。
 
*2014年に放送されたアニメ『ロボットガールズZ』では、[[マジンガーZ]]や[[機械獣]]らが軒並み美少女キャラにされている中、原典で女性型であったミネルバXは'''男の娘'''という衝撃的な役柄で登場した。
 
*2014年に放送されたアニメ『ロボットガールズZ』では、[[マジンガーZ]]や[[機械獣]]らが軒並み美少女キャラにされている中、原典で女性型であったミネルバXは'''男の娘'''という衝撃的な役柄で登場した。
*漫画『真マジンガーZERO』ではなんと、女性型の等身大アンドロイドとして登場。詳細は伏せるが、物語の重要なキーポイントとなる存在になっており、さやかとともに同作品のヒロイン的存在となっている。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
*<amazon>B000FO86BG</amazon>
 
*<amazon>B000FO86BG</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
   
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:みねるはX}}
 
{{DEFAULTSORT:みねるはX}}
 
[[Category:登場メカま行]]
 
[[Category:登場メカま行]]
匿名利用者