差分

編集の要約なし
22行目: 22行目:     
原作では、完成した本機は[[エターナル]]に搭載され、[[エターナル]]が[[ザフト]]に襲撃された際に[[ラクス・クライン]]から[[キラ・ヤマト]]に渡され、キラ得意のOSの即時書き換え後に起動。2分で[[ザクウォーリア]]と[[グフイグナイテッド]]25機を戦闘不能にし、さらに[[ナスカ級]]3隻を動力部のみを破壊して戦闘不能に追い込んだ。(おそらく、初代ガンダムのオマージュ)。その後、ラクスの乗る[[インフィニットジャスティスガンダム|∞ジャスティス]]と共にオーブへ降下して防衛戦に参加。[[アークエンジェル]]が正式に[[オーブ軍]]に編入されると再び宇宙へ上がり、ステーション・ワン攻防戦、メサイア攻防戦に参加している。レジェンドの撃墜やメサイアの陥落などの驚異的な戦果を挙げたため、[[C.E.]]73時では最強のMSとして知られる事になった。[[ミーティア]]装備時については[[ストライクフリーダムガンダム (ミーティア)]]の項を参照。
 
原作では、完成した本機は[[エターナル]]に搭載され、[[エターナル]]が[[ザフト]]に襲撃された際に[[ラクス・クライン]]から[[キラ・ヤマト]]に渡され、キラ得意のOSの即時書き換え後に起動。2分で[[ザクウォーリア]]と[[グフイグナイテッド]]25機を戦闘不能にし、さらに[[ナスカ級]]3隻を動力部のみを破壊して戦闘不能に追い込んだ。(おそらく、初代ガンダムのオマージュ)。その後、ラクスの乗る[[インフィニットジャスティスガンダム|∞ジャスティス]]と共にオーブへ降下して防衛戦に参加。[[アークエンジェル]]が正式に[[オーブ軍]]に編入されると再び宇宙へ上がり、ステーション・ワン攻防戦、メサイア攻防戦に参加している。レジェンドの撃墜やメサイアの陥落などの驚異的な戦果を挙げたため、[[C.E.]]73時では最強のMSとして知られる事になった。[[ミーティア]]装備時については[[ストライクフリーダムガンダム (ミーティア)]]の項を参照。
  −
監督のお気に入りの機体であり、本機の活躍のシーンはすべて監督が自らコンテを切ったという逸話がある。
      
=== 設定の変遷等 ===
 
=== 設定の変遷等 ===
179行目: 177行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*監督のお気に入りの機体であり、本機の活躍のシーンはすべて監督が自らコンテを切ったという逸話がある。
 
*本機はガンプラ史上屈指の「立体化に向かない機体」と言われる。有名作品の主役機なので非常に多くのバリエーションが発売されているのだが、殆どが何がしかの欠陥を抱えている。
 
*本機はガンプラ史上屈指の「立体化に向かない機体」と言われる。有名作品の主役機なので非常に多くのバリエーションが発売されているのだが、殆どが何がしかの欠陥を抱えている。
 
**主な原因は最大の特徴である背部ウイングと金色関節で、特にPGで「作ってる最中に羽基部が自重で折れた」「関節を塗ったらパーツが割れた」「上半身重すぎて自立できない」「腰が回らない」と言った異常・破損報告は枚挙に暇がない。そのため、ネット上では'''閣下'''と呼ばれモデラー達から恐れられている。
 
**主な原因は最大の特徴である背部ウイングと金色関節で、特にPGで「作ってる最中に羽基部が自重で折れた」「関節を塗ったらパーツが割れた」「上半身重すぎて自立できない」「腰が回らない」と言った異常・破損報告は枚挙に暇がない。そのため、ネット上では'''閣下'''と呼ばれモデラー達から恐れられている。
匿名利用者