差分

280 バイト追加 、 2014年11月3日 (月) 17:51
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*所属:[[ボアザン帝国]]
 
*所属:[[ボアザン帝国]]
   −
原作第11話「よみがえるボルテスV」に登場。[[ド・ズール]]が[[ボルテスV]]の解析結果を生かして開発した[[獣士]]で、反超電磁装置を装備している。元は[[獣士ナマズンゴ|ナマズンゴ]]という獣士で、反超電磁ビームでボルテスVの合体を解いた後で変身し、この形態になった。キャタピラが下半身に生え、爪も鋭くなっている。
+
原作第11話「よみがえるボルテスV」に登場。[[ド・ズール]]が[[ボルテスV]]の解析結果を生かして開発した[[獣士]]で、反超電磁装置を装備している。
 +
元は[[獣士ナマズンゴ|ナマズンゴ]]という獣士で、反超電磁ビームでボルテスVの合体を解いた後で変身し、この形態になった。キャタピラが下半身に生え、爪も鋭くなっている。
    
戦力を失った[[ビッグファルコン]]を壊滅に追い込むが、新型超電磁発生装置であるウルトラマグコンが未完成ながら使用され、再合体に成功したボルテスに倒された。
 
戦力を失った[[ビッグファルコン]]を壊滅に追い込むが、新型超電磁発生装置であるウルトラマグコンが未完成ながら使用され、再合体に成功したボルテスに倒された。
12行目: 13行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:「獣士ナマズンゴS」という名称。
+
:名称表記は「獣士ナマズンゴS」。宇宙編でズールから[[デスクロス四天王]]に提供され、ボルテスの合体を解除する。
 +
:反超電磁ビームはイベント内でしか使用しない。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:ボアザン軍が使用。
 
:ボアザン軍が使用。
匿名利用者