差分

229 バイト除去 、 2014年10月28日 (火) 16:50
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== トライダーG7(Tryder-G7) ==
 
== トライダーG7(Tryder-G7) ==
   
*[[登場作品]]:[[無敵ロボ トライダーG7]]
 
*[[登場作品]]:[[無敵ロボ トライダーG7]]
 
*分類:[[スーパーロボット]]
 
*分類:[[スーパーロボット]]
21行目: 20行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- 見易さから順番順に入れ替えなしです。 -->
  −
   
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
46行目: 43行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;バルカンミサイル
 
;バルカンミサイル
 
:両手の指から発射される小型ミサイル。
 
:両手の指から発射される小型ミサイル。
70行目: 68行目:  
:初実装のXOでは特殊な[[マップ兵器]]で、威力は極小だがユニットサイズがS~Lまでのユニット(敵・味方問わず)をトライダーの隣のマスに強制移動させることができる。<br />なおサイズが2L・3Lのユニットに対して使用すると'''逆にトライダーの方が敵の隣に強制移動させられる'''。
 
:初実装のXOでは特殊な[[マップ兵器]]で、威力は極小だがユニットサイズがS~Lまでのユニット(敵・味方問わず)をトライダーの隣のマスに強制移動させることができる。<br />なおサイズが2L・3Lのユニットに対して使用すると'''逆にトライダーの方が敵の隣に強制移動させられる'''。
 
:第2次再世篇では追加武装で登場。こちらは通常武器で運動性ダウンの特殊効果を持つ。
 
:第2次再世篇では追加武装で登場。こちらは通常武器で運動性ダウンの特殊効果を持つ。
 +
 +
==== 必殺技 ====
 
;トライダーバードアタック
 
;トライダーバードアタック
 
:胸のシンボルから発生する鳥の形のオーラを身に纏い突撃する、トライダーG7の最強技。原作ではほぼ全話において使用され、必ず敵に止めを刺してきた文字通りの必殺技である。
 
:胸のシンボルから発生する鳥の形のオーラを身に纏い突撃する、トライダーG7の最強技。原作ではほぼ全話において使用され、必ず敵に止めを刺してきた文字通りの必殺技である。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
   
いずれも第2次Zで実装。
 
いずれも第2次Zで実装。
   97行目: 96行目:  
;L
 
;L
 
:
 
:
 +
 
=== [[カスタムボーナス]] ===
 
=== [[カスタムボーナス]] ===
 
;『トライダー・バード・アタック』の攻撃力+300、射程+2。  
 
;『トライダー・バード・アタック』の攻撃力+300、射程+2。  
102行目: 102行目:  
;『セイバー』と『バード・アタック』の射程+2。  
 
;『セイバー』と『バード・アタック』の射程+2。  
 
:第3次Zで採用。
 
:第3次Zで採用。
<!-- == 対決・名場面 == -->
  −
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B000EGD44Y</amazon> -->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
118行目: 115行目:  
==余談==
 
==余談==
 
当時クローバー社より発売されていた玩具では頭部のモビル及びマリン形態はカットされており、代わりに[[シャトル (トライダーG7)|シャトル]]単品とトライダー・フォートレス形態を合わせて7形態扱いとなっていた。
 
当時クローバー社より発売されていた玩具では頭部のモビル及びマリン形態はカットされており、代わりに[[シャトル (トライダーG7)|シャトル]]単品とトライダー・フォートレス形態を合わせて7形態扱いとなっていた。
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:トライダーG7]] -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
匿名利用者