差分

11 バイト除去 、 2014年10月25日 (土) 06:38
53行目: 53行目:  
:半ばジオン劣勢時の場面。独裁政治を行うギレンに向かって発言。この後のデギンの発言がザビ家の未来を案じているとは思わなかったであろう。
 
:半ばジオン劣勢時の場面。独裁政治を行うギレンに向かって発言。この後のデギンの発言がザビ家の未来を案じているとは思わなかったであろう。
 
;「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ…」 / 「ヒトラーは敗れたのだぞ」
 
;「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ…」 / 「ヒトラーは敗れたのだぞ」
:前記が劇場版、後記がTV版である。「ヒトラーの尻尾」と評しし、立ち去るギレンに呟いた。<br />劇場版のセリフだが、'''ヒトラーの最期は自殺が通説で、身内に殺害されたわけではない。'''そのため「宇宙世紀ではヒトラー暗殺説が支持されている」「なまじカリスマを備えていた故に、盲目的に信奉するばかりで間違いを正さない人物ばかりが身内に集まって自滅したヒトラーをギレンと重ねた」など様々な解釈がなされる。解釈はさておき、最終的にギレンは彼の言葉通り身内に殺されることになる。
+
:前記が劇場版、後記がTV版である。「ヒトラーの尻尾」と評しし、立ち去るギレンに呟いた。
 +
:劇場版のセリフだが、'''ヒトラーの最期は自殺が通説で、身内に殺害されたわけではない。'''そのため「宇宙世紀ではヒトラー暗殺説が支持されている」「なまじカリスマを備えていた故に、盲目的に信奉するばかりで間違いを正さない人物ばかりが身内に集まって自滅したヒトラーをギレンと重ねた」など様々な解釈がなされる。解釈はさておき、最終的にギレンは彼の言葉通り身内に殺されることになる。
 
;「わ、私ごときを次期首相にと?」
 
;「わ、私ごときを次期首相にと?」
:死の床のダイクンに指差されて曰く。シャアがジンバ・ラルに聞かされたときを回想するシーンに登場。この時に指差されたのは「(自分を死に追いやった)犯人は彼だ」と言うダイクンの意思表示であったようだが、デギンはそれを逆利用して最高権力者の地位を手に入れた。<br />…尤も、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではダイクンの死はあくまで「過労」に過ぎず、それが独り歩きして暗殺説に繋がったとされているので、同作において描写されたダイクンの人物像も考慮すると、真相はまた違ったものであるかもしれないが。
+
:死の床のダイクンに指差されて曰く。シャアがジンバ・ラルに聞かされたときを回想するシーンに登場。この時に指差されたのは「(自分を死に追いやった)犯人は彼だ」と言うダイクンの意思表示であったようだが、デギンはそれを逆利用して最高権力者の地位を手に入れた。
 +
:尤も、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではダイクンの死はあくまで「過労」に過ぎず、それが独り歩きして暗殺説に繋がったとされているので、同作において描写されたダイクンの人物像も考慮すると、真相はまた違ったものであるかもしれないが。
 
;「出来るものかよ。なぁ、ガルマ…」
 
;「出来るものかよ。なぁ、ガルマ…」
 
:連邦を葬ると言ったギレンに対し、ガルマの遺影に語りかけながら返した台詞。
 
:連邦を葬ると言ったギレンに対し、ガルマの遺影に語りかけながら返した台詞。
5,094

回編集