差分

75行目: 75行目:  
;;ツインサテライトキャノン([[マップ兵器]])
 
;;ツインサテライトキャノン([[マップ兵器]])
 
::攻撃範囲は二本の直線型。[[射程]]1~∞。チャージ時間は通常兵器版より長い事が多い。本来は2門から発射したビームは一つにまとまって進んでいくので、真ん中のマスが空いているスパロボの仕様はおそらくゲームバランスを考慮したもので、原作とは異なる。
 
::攻撃範囲は二本の直線型。[[射程]]1~∞。チャージ時間は通常兵器版より長い事が多い。本来は2門から発射したビームは一つにまとまって進んでいくので、真ん中のマスが空いているスパロボの仕様はおそらくゲームバランスを考慮したもので、原作とは異なる。
 +
;ディフェンスプレート
 +
:キッド自作の実体盾。バスターライフルと同様に、ゾンダーエプタで調整中のDXが酷似したものを装備しているので、何らかの方法で参考にしたようである。マウントラッチが有る左腕に固定できるがグリップも有る為手での保持も出来、取り回しにも優れている。正規軍以外の装備する各武装では傷一つ付ける事の出来ない強度を持つ。
 +
 +
==== オプション装備 ====
 
;ロケットランチャーガン
 
;ロケットランチャーガン
 
:原作・スパロボ未登場。大型ロケット弾頭を発射するMS版カンプピストル風の武装。名称にガンが付くのはロケットランチャーではバズーカ系の武装や箱型ランチャーと混同するのでそれを防ぐ為と思われる。ちなみに、これら未登場のオプション武装は1/100キットに付属する。
 
:原作・スパロボ未登場。大型ロケット弾頭を発射するMS版カンプピストル風の武装。名称にガンが付くのはロケットランチャーではバズーカ系の武装や箱型ランチャーと混同するのでそれを防ぐ為と思われる。ちなみに、これら未登場のオプション武装は1/100キットに付属する。
83行目: 87行目:  
;G-ハンマー
 
;G-ハンマー
 
:原作・スパロボ未登場のオプション武装。ブースター付きの鉄球とワイヤーを接続した接近戦用打撃武器。ワイヤー式であるため、不要時はコンパクトな形態で収納可能。
 
:原作・スパロボ未登場のオプション武装。ブースター付きの鉄球とワイヤーを接続した接近戦用打撃武器。ワイヤー式であるため、不要時はコンパクトな形態で収納可能。
  −
==== 防御兵装 ====
  −
;ディフェンスプレート
  −
:キッド自作の実体盾。バスターライフルと同様に、ゾンダーエプタで調整中のDXが酷似したものを装備しているので、何らかの方法で参考にしたようである。マウントラッチが有る左腕に固定できるがグリップも有る為手での保持も出来、取り回しにも優れている。正規軍以外の装備する各武装では傷一つ付ける事の出来ない強度を持つ。
      
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
匿名利用者