差分

21 バイト追加 、 2014年10月11日 (土) 16:54
70行目: 70行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武器 ====
 
;アーマーブレイカー
 
;アーマーブレイカー
 
:OG2より追加。敵の装甲を下げる特殊武器。OGシリーズでは同名の[[換装武器]]が登場しているが、本機のそれは固定武装扱いである。攻撃力の高い本機では使用頻度は低いものの、柔軟な運用が出来るという点は重要。アクセルの[[直撃]]との相性も良い。ただし、その場合本機がその後に待ち構える大攻勢に参加できないというリスクがある。第2次OGでオミット。
 
:OG2より追加。敵の装甲を下げる特殊武器。OGシリーズでは同名の[[換装武器]]が登場しているが、本機のそれは固定武装扱いである。攻撃力の高い本機では使用頻度は低いものの、柔軟な運用が出来るという点は重要。アクセルの[[直撃]]との相性も良い。ただし、その場合本機がその後に待ち構える大攻勢に参加できないというリスクがある。第2次OGでオミット。
84行目: 85行目:  
:敵の懐へと踏み込み、至近距離で気を炸裂させて吹き飛ばす。OGS以降は拳にエネルギーを纏わせての連打→両腕を合わせた掌底から気を炸裂させるという流れ。「狼牙」が元ネタだろう。
 
:敵の懐へと踏み込み、至近距離で気を炸裂させて吹き飛ばす。OGS以降は拳にエネルギーを纏わせての連打→両腕を合わせた掌底から気を炸裂させるという流れ。「狼牙」が元ネタだろう。
 
:なお、これと青龍鱗に使われるエネルギーの発生装置は前腕部の各所に設置されている。
 
:なお、これと青龍鱗に使われるエネルギーの発生装置は前腕部の各所に設置されている。
 
+
==== 必殺技 ====
=== ===
   
;舞朱雀(まいすざく)
 
;舞朱雀(まいすざく)
 
:高速移動による残像を残しながら、聳弧角で斬り刻む。「竜王双撃」のアレンジ。
 
:高速移動による残像を残しながら、聳弧角で斬り刻む。「竜王双撃」のアレンジ。
92行目: 92行目:  
:Aの主人公機版はパイロットLvが20になるまで使用不可。作品によって射程が1固定か、ある程度届くかに差異がある。
 
:Aの主人公機版はパイロットLvが20になるまで使用不可。作品によって射程が1固定か、ある程度届くかに差異がある。
 
:第2次OGでは全身のクリスタルが赤く発光するようになった他、トドメ演出が追加。
 
:第2次OGでは全身のクリスタルが赤く発光するようになった他、トドメ演出が追加。
      
==== 漫画・アニメ版出典の攻撃 ====
 
==== 漫画・アニメ版出典の攻撃 ====
122行目: 121行目:  
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]能力はOGs以降は消失。だが、OG外伝の武器デモではツヴァイ共々飛んでいる。なぜ?
 
:[[飛行]]能力はOGs以降は消失。だが、OG外伝の武器デモではツヴァイ共々飛んでいる。なぜ?
<!-- === [[サイズ]] === -->
+
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;L
 +
:
 +
 
 
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
<!-- === カスタムボーナス === -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
匿名利用者