差分

41 バイト追加 、 2014年10月11日 (土) 13:20
63行目: 63行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
   
全ての武器が射撃系。合体攻撃も射撃モーションが全くないが、アウセンザイター側から始動した際は射撃攻撃となる。あらゆる距離や状況に対応できる武装が揃い、火力も高め。ただし特機なので、OGシリーズでは[[換装武器]]を装備できない。装備する必要があるかは疑問だが。
 
全ての武器が射撃系。合体攻撃も射撃モーションが全くないが、アウセンザイター側から始動した際は射撃攻撃となる。あらゆる距離や状況に対応できる武装が揃い、火力も高め。ただし特機なので、OGシリーズでは[[換装武器]]を装備できない。装備する必要があるかは疑問だが。
   −
;クライス・カノーネ
+
==== 武器 ====
:第2次OGで追加された自機中心型MAP兵器。跳び上がってカノーネを撃ちまくる。射程3の無差別なので少々使いづらいが、連続行動+ヒット&アウェイで何とかすべし。
+
;ランツェ・カノーネ
 +
:アウセンザイターの攻撃の大半に使用する、高出力・長射程のライフル。唯一の携行武装。OGシリーズでは[[ビーム兵器|ビーム属性]]を持つ。
 +
;;ランツェ・カノーネW
 +
::ランツェ・カノーネを2丁同時に使用する事で、広範囲を攻撃できる。全体攻撃で、OGSはダブルアタック武器(ALLW)。
 +
;;クライス・カノーネ
 +
::第2次OGで追加された自機中心型MAP兵器。跳び上がってカノーネを撃ちまくる。射程3の無差別なので少々使いづらいが、連続行動+ヒット&アウェイで何とかすべし。
 
;シュルター・プラッテ
 
;シュルター・プラッテ
 
:肩に装備された円形の投擲武器。主にザコの相手をするのに使用する。意味合いとしては「肩の盾」。まんまである。
 
:肩に装備された円形の投擲武器。主にザコの相手をするのに使用する。意味合いとしては「肩の盾」。まんまである。
;ランツェ・カノーネ
+
 
:アウセンザイターの攻撃の大半に使用する、高出力・長射程のライフル。唯一の携行武装。OGシリーズでは[[ビーム兵器|ビーム属性]]を持つ。
+
==== 必殺技 ====
;ランツェ・カノーネW
  −
:ランツェ・カノーネを2丁同時に使用する事で、広範囲を攻撃できる。全体攻撃で、OGSはダブルアタック武器(ALLW)。
   
;シュツルム・アングリフ
 
;シュツルム・アングリフ
 
:夕日をバックにフェルゼ・ラートをうならせ、某映画のガンアクションよろしくランツェ・カノーネを乱射しつつ突撃。切り立った崖の上から奇襲をかけ、猛攻を仕掛ける必殺技。OGシリーズと第3次αでは技の内容が異なり、前者は単機に対してマントを被せて敵機の視界を遮った状態で、ランツェ・カノーネによる苛烈な連続攻撃の後、零距離射撃を行うのに対し、後者はランツェ・カノーネによる乱れ撃ちで複数機を同時に攻撃し、蜂の巣にする技になっている。初出であるGBA版では結構地味で、接近しながら連射し、ゼロ距離で捉えた敵機をカノーネで持ち上げて後ろに持ってきた後撃ち抜く、というシンプルなもの。OG2ndではさらに変わり、マントを投げ上げた後崖から飛び降りながら連射、その後敵機の周囲を高速で旋回しながらカノーネを打ち込み、トドメに相手の横をすり抜けるようにビームを放った後、それを背後に設置したシュルター・プラッテで跳ね返して背後から撃ち抜き、落ちて来たマントを再装着して〆。<br/>ゼンガーの影響か、トドメ時には『我を阻むものなし…!』という決め台詞が聞ける。武器が個別改造のOGシリーズでは非常に改造費が高いが、竜巻斬艦刀の攻撃力に影響する為、可能な限り投資しておきたい。……ちなみにGBA版だと、改造効率の関係で'''最大攻撃力がランツェ・カノーネWよりも下'''という現象が発生。龍虎王といいダイゼンガーといい、GBA版は武器強化のバランスがおかしい。
 
:夕日をバックにフェルゼ・ラートをうならせ、某映画のガンアクションよろしくランツェ・カノーネを乱射しつつ突撃。切り立った崖の上から奇襲をかけ、猛攻を仕掛ける必殺技。OGシリーズと第3次αでは技の内容が異なり、前者は単機に対してマントを被せて敵機の視界を遮った状態で、ランツェ・カノーネによる苛烈な連続攻撃の後、零距離射撃を行うのに対し、後者はランツェ・カノーネによる乱れ撃ちで複数機を同時に攻撃し、蜂の巣にする技になっている。初出であるGBA版では結構地味で、接近しながら連射し、ゼロ距離で捉えた敵機をカノーネで持ち上げて後ろに持ってきた後撃ち抜く、というシンプルなもの。OG2ndではさらに変わり、マントを投げ上げた後崖から飛び降りながら連射、その後敵機の周囲を高速で旋回しながらカノーネを打ち込み、トドメに相手の横をすり抜けるようにビームを放った後、それを背後に設置したシュルター・プラッテで跳ね返して背後から撃ち抜き、落ちて来たマントを再装着して〆。<br/>ゼンガーの影響か、トドメ時には『我を阻むものなし…!』という決め台詞が聞ける。武器が個別改造のOGシリーズでは非常に改造費が高いが、竜巻斬艦刀の攻撃力に影響する為、可能な限り投資しておきたい。……ちなみにGBA版だと、改造効率の関係で'''最大攻撃力がランツェ・カノーネWよりも下'''という現象が発生。龍虎王といいダイゼンガーといい、GBA版は武器強化のバランスがおかしい。
匿名利用者