差分

288 バイト追加 、 2014年8月28日 (木) 19:21
29行目: 29行目:  
:中盤に竜馬が搭乗して参戦する。竜馬が真ゲッターに乗り換えた後も3人乗りとして機体自体は残るが、搭乗できるのが竜馬・隼人・弁慶のみであるため、活用するなら高性能な真ゲッターを捨てることになってしまうのが悩みどころ。とはいえ、竜馬のエースボーナスとカスタムボーナスで数値以上の攻撃力を出し、気力やEN消費は少なく、パーツも三つ装備可能で柔軟性はあるので使い勝手は悪くない。ついでに言えば戦闘アニメーションの出来がアリオス並みに良いので、それを見るために手を入れるのもまた一興か。ちなみに本作のブラックゲッターは竜馬が'''タイムスリップしてから僅か1週間以内で'''廃棄されたゲッターを修復して完成させたらしい。なお、このゲッターは[[陰月]]にあるゲッターロボの墓場にあった物である。
 
:中盤に竜馬が搭乗して参戦する。竜馬が真ゲッターに乗り換えた後も3人乗りとして機体自体は残るが、搭乗できるのが竜馬・隼人・弁慶のみであるため、活用するなら高性能な真ゲッターを捨てることになってしまうのが悩みどころ。とはいえ、竜馬のエースボーナスとカスタムボーナスで数値以上の攻撃力を出し、気力やEN消費は少なく、パーツも三つ装備可能で柔軟性はあるので使い勝手は悪くない。ついでに言えば戦闘アニメーションの出来がアリオス並みに良いので、それを見るために手を入れるのもまた一興か。ちなみに本作のブラックゲッターは竜馬が'''タイムスリップしてから僅か1週間以内で'''廃棄されたゲッターを修復して完成させたらしい。なお、このゲッターは[[陰月]]にあるゲッターロボの墓場にあった物である。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:竜馬が搭乗して序盤から参戦する。今回も強力なカスタムボーナスは健在かつ全体攻撃の使い勝手が良い。今回改造は真ゲッターに引き継がれるので安心して改造して良い。真ゲッター参戦後も本機も残るので、引き続き竜馬を本機に乗せても終盤まで息切れせずに活躍できる。
+
:再び一人乗りに改装し竜馬が搭乗して序盤から参戦する。今回も強力なカスタムボーナスは健在かつ全体攻撃の使い勝手が良い。今回改造は真ゲッターに引き継がれるので安心して改造して良い。真ゲッター参戦後も本機も残るので、引き続き竜馬を本機に乗せても終盤まで息切れせずに活躍できる。今作では真ゲッター1の陸の地形適応がAなので、本機の段階で竜馬の[[陸]]の地形適応を上げていれば乗り換えても無駄にならない。
:なお、今回も真ゲッター参戦後に[[ロジャー・スミス|どこぞの]][[紅月カレン|黒好き共]]の訴えで3人乗りに改装される。ちなみにこの黒好き共はお約束とも言うべきか、最低の烙印を押される……
+
:なお、今回も真ゲッター参戦後に[[ロジャー・スミス|どこぞの]][[紅月カレン|黒好き共]]の訴えで[[AG]]の手によって3人乗りに改装される。ちなみにこの黒好き共はお約束とも言うべきか、[[R・ドロシー・ウェインライト|最低の]][[C.C.|烙印]]を押される……。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
11,713

回編集