差分

3,335 バイト追加 、 2014年8月14日 (木) 01:10
52行目: 52行目:  
;ライガーゼロ
 
;ライガーゼロ
 
:ライガータイプの番外として知られる幻のゾイド。完全な野生体ベースのゾイド(通常はゾイドコアを適切な機械体に組み込んでいる)で、乗り手を選ぶ性質を持ち、今まで誰一人乗り手もなく放置されていた。ビットの愛機。
 
:ライガータイプの番外として知られる幻のゾイド。完全な野生体ベースのゾイド(通常はゾイドコアを適切な機械体に組み込んでいる)で、乗り手を選ぶ性質を持ち、今まで誰一人乗り手もなく放置されていた。ビットの愛機。
:後に増設イオンブースターによる多元的高機動型「イェーガー」、高い防御力に加え7本のブレードを持つ重機動格闘型「シュナイダー」、'''歩行も困難'''なほどに火器を積み込んだ砲戦型「パンツァー」という換装用装備「CAS(チェンジング・アーマー・システム)」が用意された。これにより、機体性能を完全に書き換えることができる。しかし、製造コストの甚大化に加え換装に設備と時間が必要となるため、数機にしか実装されなかった。
+
:後に多元的高機動型「イェーガー」、重機動格闘型「シュナイダー」、砲戦型「パンツァー」という換装用装備「CAS(チェンジング・アーマー・システム)」が用意された(後述)。これにより、運動性能・格闘能力・火力のいずれかを比肩するものがいないレベルで強化することができる(欠点も相応にある)。しかし、製造コストの甚大化に加え換装に設備と時間が必要となるため、数機にしか実装されなかった。
 +
:;イェーガー
 +
::青い高機動型CASを装着した形態。直線速度もCAS中最速ではあるが、それ以上の特徴として背中の上下左右に稼働する大型イオンブースターにより多元的な機動を可能としており、'''あらゆるゾイドでも最上位の運動性能'''を有する。
 +
::良くも悪くも速度が最大の武器であり、軽量化の弊害で攻撃力・防御力ともに貧弱。軽量化と言っているが、それでも通常時に比べて50t近く増加している。
 +
:;シュナイダー
 +
::オレンジの重格闘型CASを装着した形態。'''7本'''という史上最多レベルのブレードと[[デススティンガー]]の荷電粒子砲すら防ぐ強力なEシールドを搭載し、それによって増加した重量をブースターやスラスターの追加で補っているという、[[アルトアイゼン・リーゼ|某鉄巨人]]を思わせる漢仕様。ブレードライガーやライガーゼロの直系と言える形態である。
 +
::5本のブレードとシールドをフル稼働させて切り裂く必殺の一撃「ファイブレードストーム」は'''[[デスザウラー]]の装甲さえも切り裂ける'''。アニメでは残り2本のブレードも動員した「セブンブレードアタック」も披露している(相手はブレードライガーだが)。欠点はその多過ぎる装備による稼働時間の短さ。
 +
:;パンツァー
 +
::緑の砲戦型CASを装着した形態。元来高機動による格闘戦を主とするライガーゼロのコンセプトに逆行する重砲「ハイブリッドキャノン」と大量のミサイルを搭載している。カタログスペック上では'''その重装備をした上でなお時速285km'''という異様なスペックを誇るモンスターマシンだが、アニメでは唄い文句にしか過ぎないらしい。
 +
::全砲門発射「バーニング・ビッグバン」は小型ゾイド部隊を殲滅し巨大ゾイドの装甲も破壊できる威力を有する。欠点は'''過重のために歩行困難'''というライガー系に有るまじき欠陥とオーバーヒートによって爆発する可能性があるという危険性。ただし、これらの欠点は放熱と軽量化の要である希少金属「エルワチウム・ゼロ」を使用していないレプリカモデルが故のものである。
 +
;[[ディバイソン]]
 +
:リノンの当初の愛機。他2名のそれと違い、カスタム機ではない。
 
;[[ガンスナイパーLS]]
 
;[[ガンスナイパーLS]]
:汎用歩兵型ゾイド、[[ガンスナイパー]]をリノンが大幅に改造した火力重視のゾイド。
+
:汎用歩兵型ゾイド、[[ガンスナイパー]]をリノンが大幅に改造した火力重視のゾイド。LSは「リノンスペシャル」の略だが、第二次大陸間戦争期における正式名称は「ガンスナイパー・ワイルドウィーゼル・フルバーストカスタム」。
 
;[[コマンドウルフ]]
 
;[[コマンドウルフ]]
:隠密オオカミ型のゾイド。基本的な加速力と突破力はそのままに、専用ロングレンジキャノンを増設したバラッドの当初の愛機。
+
:隠密オオカミ型のゾイド。基本的な加速力と突破力はそのままに、専用ロングレンジキャノンを増設したカスタム機「コマンドウルフAC(アタックカスタム)」がバラッドの当初の愛機。
 
;プテラス
 
;プテラス
:プテラノドン型のゾイドでジェミーの当初の愛機。
+
:プテラノドン型のゾイドでジェミーの当初の愛機。小型ゾイド。作中では爆撃能力と索敵能力を向上させたカスタム機「プテラスボマー」が使用される。
 +
;レイノス
 +
:新たに用意されたプテラノドン型ゾイド。この購入のため、'''プテラスは勝手に売り払われてしまった'''。プテラスと違い中型ゾイドに属する。超音速での飛行が可能なため、ジェミーの隠された内面を引き出してしまう。最大速度はマッハ3.3。
 
;[[ガンスナイパーNS]]
 
;[[ガンスナイパーNS]]
:ナオミの愛機でスナイパー仕様にチューンされた[[ガンスナイパー]]
+
:ナオミの愛機でスナイパー仕様にチューンされた[[ガンスナイパー]]。反面、近接戦闘能力は皆無。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
匿名利用者