差分

242 バイト除去 、 2014年7月12日 (土) 14:48
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 大河幸太郎(Koutaroh Taiga) ==
 
== 大河幸太郎(Koutaroh Taiga) ==
   
*[[登場作品]]:[[勇者シリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[勇者シリーズ]]
 
**[[勇者王ガオガイガー]]
 
**[[勇者王ガオガイガー]]
30行目: 29行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== αシリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:初出演作。非戦闘キャラだが声付き(担当した石井氏はこの作品で一応スパロボ初参加となる)。序盤から後方の指揮官ポジションとして出番が多い。
+
:初出演作。非戦闘キャラだが声付きで、担当声優の石井康嗣氏はこの作品でスパロボ初参加となる。序盤から後方の指揮官ポジションとして出番が多い。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:音声の新規収録は果たされていないが、前作のものを流用している関係でゴルディオンハンマー使用時のみ声が入る。前作同様にαナンバーズの重鎮として活躍する。
 
:音声の新規収録は果たされていないが、前作のものを流用している関係でゴルディオンハンマー使用時のみ声が入る。前作同様にαナンバーズの重鎮として活躍する。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:ゴルディオンクラッシャー使用時にド派手なカットインを見ることができる。その演出はまさに'''「特濃」'''の一言で、[[主人公]]でありゴルディオンクラッシャーの使用者である[[獅子王凱|凱]]と同等か、ある意味それ以上に目立ってる。
 
:ゴルディオンクラッシャー使用時にド派手なカットインを見ることができる。その演出はまさに'''「特濃」'''の一言で、[[主人公]]でありゴルディオンクラッシャーの使用者である[[獅子王凱|凱]]と同等か、ある意味それ以上に目立ってる。
55行目: 57行目:  
:[[αシリーズ]]では無茶苦茶な言動をする彼と対立している。万丈からは強引さではいい勝負と言われるが、[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]から一緒にするなとお叱りを受ける羽目に。<br />事実、強引ではあるが指揮能力に富み、有能かつ部下の人望も厚い大河長官と、単に思想ややり口が強引かつ過激なだけであり、そのくせ無能で「敵よりも邪魔な味方」の典型例のような三輪とでは月とスッポン以下である。
 
:[[αシリーズ]]では無茶苦茶な言動をする彼と対立している。万丈からは強引さではいい勝負と言われるが、[[ビューティフル・タチバナ|ビューティ]]から一緒にするなとお叱りを受ける羽目に。<br />事実、強引ではあるが指揮能力に富み、有能かつ部下の人望も厚い大河長官と、単に思想ややり口が強引かつ過激なだけであり、そのくせ無能で「敵よりも邪魔な味方」の典型例のような三輪とでは月とスッポン以下である。
 
;[[イサム・ダイソン]]、[[ガルド・ゴア・ボーマン]]
 
;[[イサム・ダイソン]]、[[ガルド・ゴア・ボーマン]]
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では続発する地球圏への脅威に関する対応策に手一杯で、彼らからの[[メガロード]]船団救出要請を蹴る形となった事を謝罪。その上で、彼らに[[αナンバーズ]]への協力を要請するという或る意味、虫のいい話を切り出す事に。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では続発する地球圏への脅威に関する対応策に手一杯で、彼らからの[[メガロード]]船団救出要請を蹴る形となった事を謝罪。その上で、彼らに[[αナンバーズ]]への協力を要請するという或る意味、虫のいい話を切り出す事に。
 
;[[ブレスフィールド・アーディガン]]
 
;[[ブレスフィールド・アーディガン]]
:[[スーパーロボット大戦W|W]]では昔から色々と縁がある。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』では昔から色々と縁がある。
 
;[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]
 
;[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]
:[[スーパーロボット大戦W|W]]では旧友。
+
:『W』では旧友。
 
;[[コルベット]]
 
;[[コルベット]]
:[[スーパーロボット大戦W|W]]では彼と激しい論戦になるシーンがある。
+
:『W』では彼と激しい論戦になるシーンがある。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
71行目: 73行目:  
:
 
:
 
;「人類の英知と!勇気ある誓いのもとに!」」<br />「ゴルディオン・クラッシャー、発動・」「承認!」<br />「'''これが勝利の鍵だぁぁぁーーっ!!'''」
 
;「人類の英知と!勇気ある誓いのもとに!」」<br />「ゴルディオン・クラッシャー、発動・」「承認!」<br />「'''これが勝利の鍵だぁぁぁーーっ!!'''」
:FINALの最後の最後に放たれるスワンと声を合わせたゴルディオン・クラッシャー承認の台詞。ド迫力アップでの絶叫とともに「これが勝利の鍵だ」という次回予告の決め台詞を本編の最後に持ってくる、という演出が熱く、初期からのファンには特に感慨深い印象を残した。Wでは前述のどアップも含めて忠実に再現されている。
+
:『FINAL』の最後の最後に放たれるスワンと声を合わせたゴルディオン・クラッシャー承認の台詞。ド迫力アップでの絶叫とともに「これが勝利の鍵だ」という次回予告の決め台詞を本編の最後に持ってくる、という演出が熱く、初期からのファンには特に感慨深い印象を残した。『W』では前述のどアップも含めて忠実に再現されている。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「確かに軍の指揮系統は今や瀕死寸前だが、反ミケーネのゲリラ活動は世界中で展開されている」<br/>「その中心としてプリベンターや君達の昔の仲間達も活躍しているそうだ」
 
;「確かに軍の指揮系統は今や瀕死寸前だが、反ミケーネのゲリラ活動は世界中で展開されている」<br/>「その中心としてプリベンターや君達の昔の仲間達も活躍しているそうだ」
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]第43話にて。地味に'''シリーズ初の、前作に参戦したが今回は出れなかった作品達の動向に触れた'''台詞である。事実、第3次αでは獣戦機隊や洸達がミケーネと戦っていた頃のエピソードが描かれている。彼らだけでなく、[[コズモレンジャーJ9|ウルフのマークの仕置屋集団]]や[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|ガンダムの]][[機動戦士Vガンダム|パイロット達]]、そして[[スーパーロボット大戦α|ヒュッケバインMk-IIIの本当のパイロット]]もどこかでミケーネと戦っていたのだろう。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第43話にて。地味に'''シリーズ初の、前作に参戦したが今回は出れなかった作品達の動向に触れた'''台詞である。事実、『第3次α』では獣戦機隊や洸達がミケーネと戦っていた頃のエピソードが描かれている。彼らだけでなく、[[コズモレンジャーJ9|ウルフのマークの仕置屋集団]]や[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|ガンダムの]][[機動戦士Vガンダム|パイロット達]]、そして[[スーパーロボット大戦α|ヒュッケバインMk-IIIの本当のパイロット]]もどこかでミケーネと戦っていたのだろう。
 
;「どんな状況に陥ろうとも、我々に勝利の鍵がある限り、決して諦めてはならない!」「そう、それは…」<br />「'''平和を愛する心と! いかなる困難にも立ち向かう勇気だ!!'''」
 
;「どんな状況に陥ろうとも、我々に勝利の鍵がある限り、決して諦めてはならない!」「そう、それは…」<br />「'''平和を愛する心と! いかなる困難にも立ち向かう勇気だ!!'''」
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]の第5話「地球圏絶対防衛線」にて、圧倒的に不利な状況に立たされた[[αナンバーズ]]の面々を鼓舞する台詞。尚、[[葵豹馬|豹馬]]は「勝利の鍵」の時点でGGGの新兵器登場と思ったらしい。ゴルディオンクラッシャーが後で出るのでその予想はあながち間違いではないが。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』の第5話「地球圏絶対防衛線」にて、圧倒的に不利な状況に立たされた[[αナンバーズ]]の面々を鼓舞する台詞。尚、[[葵豹馬|豹馬]]は「勝利の鍵」の時点でGGGの新兵器登場と思ったらしい。ゴルディオンクラッシャーが後で出るのでその予想はあながち間違いではないが。
 
;「あなたという人は…!」
 
;「あなたという人は…!」
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]の第36話より。[[Gアイランドシティ]]にて[[レプリジン]]の護と交戦する[[αナンバーズ]]が連邦から追われる身でありながらも街や人々を守る為に戦っている事を理解しようとせず、そればかりか(三輪は[[レプリジン]]の情報を知らないのでこの点は仕方ないが)身内の尻ぬぐいをしているだけだと言ってのけた三輪に対して、不快感を露わにする。<br />また、[[スーパーロボット大戦W|W]]の第37話(パリルート)においても、Qパーツの力を手にした[[ギムレット]]の姿を目の当たりにして、改めてQパーツの危険性を訴えた大河に対し、Qパーツの力を[[コーディネイター]]の殲滅の為に使うべきだと言ってのけたコルベットに対しても同じ台詞で不快感を露わにしている。<br />三輪といい、コルベットといい、SRWにおいては大河は彼らの様なロクでもない軍人のせいで頻繁に大変な思いをしている。
+
:『第3次α』の第36話より。[[Gアイランドシティ]]にて[[レプリジン]]の護と交戦する[[αナンバーズ]]が連邦から追われる身でありながらも街や人々を守る為に戦っている事を理解しようとせず、そればかりか(三輪は[[レプリジン]]の情報を知らないのでこの点は仕方ないが)身内の尻ぬぐいをしているだけだと言ってのけた三輪に対して、不快感を露わにする。<br />また、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の第37話(パリルート)においても、Qパーツの力を手にした[[ギムレット]]の姿を目の当たりにして、改めてQパーツの危険性を訴えた大河に対し、Qパーツの力を[[コーディネイター]]の殲滅の為に使うべきだと言ってのけたコルベットに対しても同じ台詞で不快感を露わにしている。<br />三輪といい、コルベットといい、SRWにおいては大河は彼らの様なロクでもない軍人のせいで頻繁に大変な思いをしている。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*大河役の石井康嗣氏は前作『勇者指令ダグオン』では、ワルガイア星人 マドーと恐怖宇宙人 ラドンパ星人を演じた。
 
*大河役の石井康嗣氏は前作『勇者指令ダグオン』では、ワルガイア星人 マドーと恐怖宇宙人 ラドンパ星人を演じた。
   −
<!-- == 商品情報 == -->
+
{{DEFAULTSORT:たいか こうたろう}}
<!-- *<amazon>B000A3L088</amazon> -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- *[[namazu:大河幸太郎]] (全文検索結果) -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:大河幸太郎]] -->
  −
<!-- == リンク == -->
   
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
{{DEFAULTSORT:たいか こうたろう}}
 
匿名利用者