差分

340 バイト追加 、 2014年6月21日 (土) 14:50
編集の要約なし
66行目: 66行目:  
:5号機は「カイリー・クレーバー」発動時にこの武器を(インターミッションであらかじめ外していても)使用するため、他の換装武器と区別する意味合いで別箇掲載した。
 
:5号機は「カイリー・クレーバー」発動時にこの武器を(インターミッションであらかじめ外していても)使用するため、他の換装武器と区別する意味合いで別箇掲載した。
 
;カイリー・クレーバー
 
;カイリー・クレーバー
:5号機が運用する専用装備。両脚部に装備された2枚一対の近接武器。kleberはドイツ語で「接着剤」を意味する。短剣のように手に持って斬りつける他、合体させて遠隔誘導兵器として運用することも可能。単体武器としては、2枚のクレーバーを組み合わせて投擲したブーメランで敵を牽制しつつ、発射法を3点バースト(3点射)に切り替えたレールガンで撃ち抜く、といった運用がなされている。
+
:5号機専用装備。両脚部に装備された2枚一対の近接武器。クレーバーは肉切包丁を意味し、カイリーは手許に帰ってこないブーメランを指す。命名にはダニエル社の技術顧問の意向が反映しているとあり、彼の悪趣味さがよくよく滲み出ている。短剣のように手に持って斬りつける他、合体させて遠隔誘導兵器として運用可能。専用の姿勢制御バーニア・スラスターとATS(自動追跡装置)を内蔵している。
 +
:単体武器としては、2枚のクレーバーを組み合わせて投擲したブーメランで敵を牽制しつつ、発射法を3点バースト(3点射)に切り替えたレールガンで撃ち抜く、といった運用がなされている。
 
;カーバー・テンペスト
 
;カーバー・テンペスト
 
:[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]必殺のコンバット・アクション・パターン。合体状態のクレーバーを突撃しながら投げつけ、戻って来た時に分離したクレーバーを確保、斬りつけつつ背後に抜けてから斬り返し、最後に急速旋回してスピードを維持しつつ突っ込んで切り裂く。[[ASソレアレス]]の「ステルス・ブーメラン」と似たアクションが混ぜられているのがミソ。
 
:[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]必殺のコンバット・アクション・パターン。合体状態のクレーバーを突撃しながら投げつけ、戻って来た時に分離したクレーバーを確保、斬りつけつつ背後に抜けてから斬り返し、最後に急速旋回してスピードを維持しつつ突っ込んで切り裂く。[[ASソレアレス]]の「ステルス・ブーメラン」と似たアクションが混ぜられているのがミソ。
100行目: 101行目:  
:似た特徴を持つ量産型ゲシュペンストMk-IIのカスタム機
 
:似た特徴を持つ量産型ゲシュペンストMk-IIのカスタム機
    +
== 商品情報 ==
 +
<amazon>B00IJQFUZM</amazon>
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*{{検索|ゲシュテルベン改}}
+
[http://www.1999.co.jp/10262971 05C(プラモデル)]
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
2,203

回編集