差分

1,037 バイト追加 、 2014年5月21日 (水) 12:07
48行目: 48行目:  
:連邦系の伝統武装。スタインからそのままの武器。
 
:連邦系の伝統武装。スタインからそのままの武器。
 
;[[ビームライフル]]
 
;[[ビームライフル]]
:腰部背面のラックに取り付け可能。
+
:本機専用の長銃身型ライフル。腰部背面のラックにマウントする。<br />オプションとして銃身上部にサイトセンサー、下部にグレネードランチャーやバズーカを装備可能。これ自体に特殊な機能は無いが、パイロットであるフロンタルの高い技量によって数値以上の性能を発揮する。また出力は一般的なビームライフルを凌駕しており、[[ネェル・アーガマ]]のカタパルトデッキを容易に貫通する。
 
:;ビームライフル連射
 
:;ビームライフル連射
 
::時獄篇で採用。高速機動しつつビームライフルを連射してくる。初登場時にデブリの中を潜り抜けたシーンの再現。
 
::時獄篇で採用。高速機動しつつビームライフルを連射してくる。初登場時にデブリの中を潜り抜けたシーンの再現。
 
;バズーカ
 
;バズーカ
:腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ビームライフルに接続しても使用できる。
+
:本機専用の実弾火器。腰部背面のラックに取り付け可能。銃身の伸縮が可能で、ビームライフルやシールドに接続しても使用できる。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
:ビームライフルに接続して使用できる。
+
:ビームライフル、シールドに接続して使用できる。
 
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;シールド
 
;シールド
:専用のシールド。裏側にグレネードランチャーとビームアックスを装備する。「当たらなければどうということはない」を地で行く本機は、少しでも自重を軽くするために持たないで出撃することも少なくない。
+
:改修後に新造された専用のシールド。[[サザビー]]の物を細身にしたような形状で、袖付きの紋章がモチーフになっている。表面には総帥機を示す金色のエングレーブが施されており、見た目にも美しい。<br />この時代のトレンドとしてウェポンラッチとしての機能を持たされており、裏側にグレネードランチャーとビームアックス、果ては大型バズーカのマウントが可能で、装着したまま使用もできる。攻防一体の高性能な兵装ではあるが、「当たらなければどうということはない」を地で行く本機は、少しでも自重を軽くするために持たないで出撃することも少なくない。
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
匿名利用者