差分

296 バイト追加 、 2014年5月11日 (日) 17:57
編集の要約なし
11行目: 11行目:     
[[ブラックロッジ]]の首領[[マスターテリオン]]に付き従う謎の少女。<br/>
 
[[ブラックロッジ]]の首領[[マスターテリオン]]に付き従う謎の少女。<br/>
その正体は、人類誕生する5000年前に地球を支配した古の種族によって書かれたとされる最古の魔導書「ナコト写本」の精霊。
+
その正体は、人類誕生する5000年前に[[地球]]を支配した古の種族によって書かれたとされる最古の魔導書「ナコト写本」の精霊。
    
所有者であるマスターテリオンに対し忠誠を誓っているが、彼女のそれは狂信ともいえるほどの域に達している。<br/>
 
所有者であるマスターテリオンに対し忠誠を誓っているが、彼女のそれは狂信ともいえるほどの域に達している。<br/>
19行目: 19行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。基本的に掛け合い用の[[NPC]]だが、フラグを成立させると[[リベル・レギス]]のサブパイロットとしてマスターテリオン共々最終話で自軍で操作できる。カリ・ユガとの戦いの後、UXを元の世界に戻すための力の1つとなった。
+
:初登場作品。基本的に掛け合い用の[[NPC]]だが、フラグを成立させると[[リベル・レギス]]の[[サブパイロット]]としてマスターテリオン共々最終話で自軍で操作できる。[[カリ・ユガ]]との戦いの後、UXを元の世界に戻すための力の1つとなった。
 
:立ち位置が立ち位置だけに、主と異なり他作品との絡みはほぼない。
 
:立ち位置が立ち位置だけに、主と異なり他作品との絡みはほぼない。
   26行目: 26行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:[[加速]]、[[集中]]、[[信頼]]、[[鉄壁]]、[[愛]]
 
:[[加速]]、[[集中]]、[[信頼]]、[[鉄壁]]、[[愛]]
:リベル・レギスとの相性は最高。
+
:リベル・レギスとの相性は最高。ちなみに「愛」とは、[[マスターテリオン|主]]に対してのものなのだろう。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
52行目: 52行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「イエス、マスター」
 
;「イエス、マスター」
:マスターテリオンへの返事はだいたいこれ。
+
:[[マスターテリオン]]への返事はだいたいこれ。
 
;「生まれて二千年も経っていない小娘が、この私をなめるな!!」
 
;「生まれて二千年も経っていない小娘が、この私をなめるな!!」
:デモンベインとの最終決戦にて。アルへの嫉妬と憎悪がこれでもかと込められた台詞。このときのドスの効いた演技は鳥肌ものである。
+
:[[デモンベイン]]との最終決戦にて。[[アル・アジフ|アル]]への嫉妬と憎悪がこれでもかと込められた台詞。このときのドスの効いた演技は鳥肌ものである。
 
;「何も壊さず、誰も傷つけず…。ただ生き足掻く命たちを笑いながら、憧れながら、この永遠を過ごしましょう…」<br/>「それだけが…」<br/>マスターテリオン「ああ、それだけが…僕たちに赦された救いなんだね。エセルドレーダ…」<br/>「イエス、マスター…」
 
;「何も壊さず、誰も傷つけず…。ただ生き足掻く命たちを笑いながら、憧れながら、この永遠を過ごしましょう…」<br/>「それだけが…」<br/>マスターテリオン「ああ、それだけが…僕たちに赦された救いなんだね。エセルドレーダ…」<br/>「イエス、マスター…」
 
:最終決戦で[[ナイア]]の仕組んだ無限の輪廻から解放されて。
 
:最終決戦で[[ナイア]]の仕組んだ無限の輪廻から解放されて。
:UXではDVEだが、加入フラグが立つとそのセーブデータでは二度と聞けなくなる。
+
:UXでは[[DVE]]だが、加入フラグが立つとそのセーブデータでは二度と聞けなくなる。
 
;「この人キモいですマスター!」
 
;「この人キモいですマスター!」
 
:
 
:
69行目: 69行目:  
== 搭乗機体・関連機体 ==  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==  
 
;[[リベル・レギス]]
 
;[[リベル・レギス]]
:
+
:[[デモンベイン]]の対の存在となる深紅の鬼械神。マスターテリオンおよびエセルドレーダがこれに搭乗する。
    
== 余談 ==  
 
== 余談 ==  
3,644

回編集