差分

423 バイト追加 、 2014年5月5日 (月) 10:29
編集の要約なし
89行目: 89行目:  
:[[サイコフレーム]]はデフォルトで[[特殊能力]]となり、フル改造ボーナスは「『フィン・ファンネル』の攻撃力+400、射程+1、弾数+4」とサイコフレームとの組み合わせによるフィン・ファンネルの攻撃力は10段階改造ならば威力「7200」で、[[気力]]に縛られない強力な攻撃が加えられる。また、アムロの[[エースボーナス]]も[[技量]]+20と、より[[再攻撃]]向けになったので、鍛え上げれば最強格の機体になるだろう。ただ、フィン・ファンネルの空中適正は低いままなのでそれは補おう。改造と育成をこなせば[[リボンズ・アルマーク]]相手でも物怖じせず立ち向かっていける。
 
:[[サイコフレーム]]はデフォルトで[[特殊能力]]となり、フル改造ボーナスは「『フィン・ファンネル』の攻撃力+400、射程+1、弾数+4」とサイコフレームとの組み合わせによるフィン・ファンネルの攻撃力は10段階改造ならば威力「7200」で、[[気力]]に縛られない強力な攻撃が加えられる。また、アムロの[[エースボーナス]]も[[技量]]+20と、より[[再攻撃]]向けになったので、鍛え上げれば最強格の機体になるだろう。ただ、フィン・ファンネルの空中適正は低いままなのでそれは補おう。改造と育成をこなせば[[リボンズ・アルマーク]]相手でも物怖じせず立ち向かっていける。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:
+
:今回も参戦は中盤終わり頃。戦闘シーンはまたも刷新された。
 +
:今回最強武器はオールレンジ・アタックに変更されている。但し、サイコフレームが発動する事が前提かつカスタムボーナスの変更の為、前作まで以上に高いNTレベルをパイロットに要求されることになる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
151行目: 152行目:  
:[[第2次Z再世篇]]で追加された攻撃マニューバ。必要気力105の弾数3、[[バリア貫通]]武器。攻撃パターンはバズーカ連射から、シールドからミサイル、バズーカとシールドを捨てて左拳で殴り続けて、サーベルで二度切りつけ、左回し蹴り、止め演出としてリアルサイズカットインでのバルカン。バルカンの演出は劇場版公開のPVの再現である。射撃武器扱いなので、育成にも困らない。案の定というか、[[クワトロ・バジーナ|迷いまくっているかつての宿敵]]をぶん殴る事が出来る。
 
:[[第2次Z再世篇]]で追加された攻撃マニューバ。必要気力105の弾数3、[[バリア貫通]]武器。攻撃パターンはバズーカ連射から、シールドからミサイル、バズーカとシールドを捨てて左拳で殴り続けて、サーベルで二度切りつけ、左回し蹴り、止め演出としてリアルサイズカットインでのバルカン。バルカンの演出は劇場版公開のPVの再現である。射撃武器扱いなので、育成にも困らない。案の定というか、[[クワトロ・バジーナ|迷いまくっているかつての宿敵]]をぶん殴る事が出来る。
 
;オールレンジ・アタック
 
;オールレンジ・アタック
:第3次Zにて連続攻撃に替わって追加された攻撃マニューバで、サイコ・フレーム発動時のみ使用可能。演出としてはフィン・ファンネルを織り交ぜた連続攻撃と言ったもの。
+
:第3次Zにて連続攻撃に替わって追加された攻撃マニューバで、サイコフレーム発動時のみ使用可能。演出としてはフィン・ファンネルを織り交ぜた連続攻撃と言ったもの。
 +
:トドメ演出でサイコフレームが飛んでいく。
    
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
匿名利用者