差分

12 バイト追加 、 2014年4月5日 (土) 11:55
146行目: 146行目:  
;[[ストライクガンダム]]
 
;[[ストライクガンダム]]
 
:通常および下記の換装三形態が登場。換装システムを使う事により、近・中・遠距離全てに対応できる万能機。ただし、戦闘中の換装はかなり難しい(劇中ではキラが一度しているだけ)。また他機と違い、換装するとバッテリーも回復する。前半の主人公機で、後半は[[ムウ・ラ・フラガ]]が搭乗する。
 
:通常および下記の換装三形態が登場。換装システムを使う事により、近・中・遠距離全てに対応できる万能機。ただし、戦闘中の換装はかなり難しい(劇中ではキラが一度しているだけ)。また他機と違い、換装するとバッテリーも回復する。前半の主人公機で、後半は[[ムウ・ラ・フラガ]]が搭乗する。
;[[エールストライクガンダム]]
+
;;[[エールストライクガンダム]]
:中距離と機動性を重視した形態。汎用性が高く原作でも最も多用された。
+
::中距離と機動性を重視した形態。汎用性が高く原作でも最も多用された。
;[[ソードストライクガンダム]]
+
;;[[ソードストライクガンダム]]
:近距離を重視した機体。ミゲルの乗る[[ジン]]、ニコルの乗る[[ブリッツガンダム]]などの撃破に貢献している。
+
::近距離を重視した機体。ミゲルの乗る[[ジン]]、ニコルの乗る[[ブリッツガンダム]]などの撃破に貢献している。
;[[ランチャーストライクガンダム]]
+
;;[[ランチャーストライクガンダム]]
:遠距離重視の機体。原作後半ではムウが愛用した。
+
::遠距離重視の機体。原作後半ではムウが愛用した。
    
(以下の4機は[[ザフト]]が奪取し運用)
 
(以下の4機は[[ザフト]]が奪取し運用)
160行目: 160行目:  
;[[デュエルガンダム]]
 
;[[デュエルガンダム]]
 
:イザークが搭乗。地上に降りてからは強化装甲であるアサルトシュラウドを装着する。
 
:イザークが搭乗。地上に降りてからは強化装甲であるアサルトシュラウドを装着する。
;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
+
;;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
:
+
::
 
;[[ブリッツガンダム]]
 
;[[ブリッツガンダム]]
 
:ニコルが搭乗。ミラージュコロイドは分身と同じ効果になっている。[[第3次α]]にてスポット参戦したが、[[W]]で条件次第で本人と共に使用可能に。
 
:ニコルが搭乗。ミラージュコロイドは分身と同じ効果になっている。[[第3次α]]にてスポット参戦したが、[[W]]で条件次第で本人と共に使用可能に。
209行目: 209行目:  
;[[フリーダムガンダム]]
 
;[[フリーダムガンダム]]
 
:キラが搭乗。高火力、高機動の万能機体。ジャスティスと比べると射撃寄り。
 
:キラが搭乗。高火力、高機動の万能機体。ジャスティスと比べると射撃寄り。
;[[フリーダムガンダム (ミーティア)]]
+
;;[[フリーダムガンダム (ミーティア)]]
:ミーティア1号機を装備したフリーダム。元々の射撃性能にさらに磨きがかかり、無数の敵を一瞬で戦闘不能にするほど。
+
::ミーティア1号機を装備したフリーダム。元々の射撃性能にさらに磨きがかかり、無数の敵を一瞬で戦闘不能にするほど。
 
;[[ジャスティスガンダム]]
 
;[[ジャスティスガンダム]]
 
:アスランが搭乗。近接戦寄り。
 
:アスランが搭乗。近接戦寄り。
;[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]
+
;;[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]
:ミーティア2号機を装備したジャスティス。スタイルが射撃型にシフトし、マルチロックオンも使用するようになった。全体火力はフリーダムよりレールガン2門分少ない。
+
::ミーティア2号機を装備したジャスティス。スタイルが射撃型にシフトし、マルチロックオンも使用するようになった。全体火力はフリーダムよりレールガン2門分少ない。
 
;[[ミーティア]]
 
;[[ミーティア]]
 
:エターナルの艦首に装備されている強化ユニット。
 
:エターナルの艦首に装備されている強化ユニット。
匿名利用者