差分

29 バイト追加 、 2014年1月21日 (火) 13:31
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*分類:[[マキナ]]
 
*分類:[[マキナ]]
*頭頂高:23.2m
+
*頭頂高:23.2 m
*[[全長一覧|全高]]:25.8m
+
*[[全長一覧|全高]]:25.8 m
*重量:73.1t
+
*重量:73.1 t
 
*[[動力]]:電力
 
*[[動力]]:電力
 
*装甲材質:ナノセラミック・ニューロカーボン
 
*装甲材質:ナノセラミック・ニューロカーボン
21行目: 21行目:  
原作漫画版終盤では推進力不足を補うべく脚部をキャタピラに換装している。なおこれは、番外編で浩一が考えた「ハインドタンク」と同じ形態。
 
原作漫画版終盤では推進力不足を補うべく脚部をキャタピラに換装している。なおこれは、番外編で浩一が考えた「ハインドタンク」と同じ形態。
   −
==登場作品と操縦者==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
33行目: 33行目:  
:エンディングでは浩一の考えた「ハインドタンク」に換装されている模様。
 
:エンディングでは浩一の考えた「ハインドタンク」に換装されている模様。
   −
==装備・機能==
+
== 装備・機能 ==
===武装・[[必殺武器]]===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;リフレクターコア
 
;リフレクターコア
:レーダー・スキャナーを兼ねる端末。『運動性低下』の効果があり、サトルの『[[偵察]]』と合わせて使えば素早い敵を捉えやすくなる。手の甲に設置されている。
+
:レーダー・スキャナーを兼ねる端末。「運動性低下」の[[特殊効果]]があり、サトルの「[[偵察]]」と合わせて使えば素早い敵を捉えやすくなる。手の甲に設置されている。
:UXでは特殊コマンドであり、着弾点指定型のMAPWとして使用可能。特筆すべきはその効果で、'''範囲内の敵機の命中・回避率-30%'''というもの。最終補正ではなく、[[オールキャンセラー]]にも効かないのが悲しいが、乱戦になった際にこれを撃っておくと雑魚戦が楽になる。
+
:UXでは特殊コマンドであり、着弾点指定型の[[MAPW]]として使用可能。特筆すべきはその効果で、'''範囲内の敵機の命中・回避率-30%'''というもの。最終補正ではなく、[[オールキャンセラー]]にも効かないのが悲しいが、乱戦になった際にこれを撃っておくと雑魚戦が楽になる。
 
;キラービー
 
;キラービー
 
:両腕から鉄の杭を連射する。威力・射程ともにバレットアームに劣る事が殆どだが、こちらはコンボ武器属性を持っている。
 
:両腕から鉄の杭を連射する。威力・射程ともにバレットアームに劣る事が殆どだが、こちらはコンボ武器属性を持っている。
46行目: 46行目:  
:原作では[[グラン・ネイドル]]戦で使用された砲塔。実弾を叩き込む。グラン・ネイドルを一撃で墜落させたことからもその威力のほどがうかがい知れる。ただし、目立った使用はそのくらいで、基本的にバレットアームが主力。
 
:原作では[[グラン・ネイドル]]戦で使用された砲塔。実弾を叩き込む。グラン・ネイドルを一撃で墜落させたことからもその威力のほどがうかがい知れる。ただし、目立った使用はそのくらいで、基本的にバレットアームが主力。
   −
==移動タイプ==
+
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
==[[サイズ]]==
+
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
   −
==[[BGM|機体BGM]]==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「鬼帝の剣」
 
;「鬼帝の剣」
 
:主題歌。Lで採用。
 
:主題歌。Lで採用。
59行目: 59行目:  
:劇伴。UXで採用。
 
:劇伴。UXで採用。
 
<!-- ==対決・名場面など== -->
 
<!-- ==対決・名場面など== -->
{{DEFAULTSORT:はいんとかいんと}}
+
 
 +
{{DEFAULTSORT:はいんと かいんと}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
匿名利用者