差分

145 バイト追加 、 2014年1月11日 (土) 22:56
31行目: 31行目:     
==== [[ヴァルシオン改・タイプCF]] ====
 
==== [[ヴァルシオン改・タイプCF]] ====
『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]』及び『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』におけるヴァルシオン改の正式量産型。[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]と[[イスルギ重工]]が極秘裏に開発、改良した機体。宙間戦闘用に改造が施されており、クロスマッシャーが胸部に内蔵。また、後の量産型ではオミットされた武装であるメガ・グラビトンウェーブを搭載。北米近郊の基地で保管されていた機体がDC残党に奪取された後、[[インスペクター事件]]以後のノイエDC残党軍が拠点[[スカルヘッド]]において、元DC技術者[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]に譲渡。ユルゲンによって[[ODEシステム]]のマスターコアが搭載された。そして、[[バルトール事件]]における[[バルトール]]らのシステムのマスターコアがユルゲンと同調し、ユルゲン自身がシステムそのものと化した。機体は味方サイドにより破壊寸前まで追い詰められたところで、最後にはユルゲンを影で利用していた[[デュミナス]]により破壊。そして、デュミナスの手でスカルヘッドの資材によって再生させられ、パイロットのユルゲンの代わりに[[ラミア・ラヴレス]]が搭乗させられ、強制的にシステムのマスターコアとしての役割を担わされる。その後、紆余曲折を経、[[アクセル・アルマー]]の[[ソウルゲイン]]により再び破壊された。『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』ではその破壊されたタイプCFが地上人召喚事件と同時期にラ・ギアスへと召喚され、[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア|カークス軍]]の手で修復・[[エウリード]]と共に投入されるが、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]及び[[ヒリュウ改]]の面々により撃破された。
+
『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]』及び『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』におけるヴァルシオン改の正式量産型。[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]と[[イスルギ重工]]が極秘裏に開発、改良した機体。宙間戦闘用に改造が施されており、クロスマッシャーが胸部に内蔵。また、後の量産型ではオミットされた武装であるメガ・グラビトンウェーブを搭載。北米近郊の基地で保管されていた機体がDC残党に奪取された後、[[インスペクター事件]]以後のノイエDC残党軍が拠点[[スカルヘッド]]において、元DC技術者[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]に譲渡。ユルゲンによって[[ODEシステム]]のマスターコアが搭載された。そして、[[バルトール事件]]における[[バルトール]]らのシステムのマスターコアがユルゲンと同調し、ユルゲン自身がシステムそのものと化した。機体は味方サイドにより破壊寸前まで追い詰められたところで、最後にはユルゲンを影で利用していた[[デュミナス]]により破壊。そして、デュミナスの手でスカルヘッドの資材によって再生させられ、パイロットのユルゲンの代わりに[[ラミア・ラヴレス]]が搭乗させられ、強制的にシステムのマスターコアとしての役割を担わされる。その後、紆余曲折を経、[[アクセル・アルマー]]の[[ソウルゲイン]]により再び破壊された。『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』では同型機2機が地上人召喚事件と同時期にラ・ギアスへと召喚され、[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア|カークス軍]]の手で修復・1機は[[エウリード]]と共に投入されるが、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]及び[[ヒリュウ改]]の面々により撃破された。もう1機は[[オレグ・ナザロフ]]が搭乗し[[シュウ・シラカワ|シュウ]]一行に襲い掛かるが、こちらも撃破されている。
    
==== [[ヴァルシオーネ]] ====
 
==== [[ヴァルシオーネ]] ====
1,386

回編集